NEWS

学校からのお知らせ

11月10日(木) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 しろやま祭を前に早くも管理棟の廊下には子供たちが作成した作品が並び始めました。どれも力作ぞろいで、感性豊かな表現力、とても素晴らしい作品ばかりです。日頃からの授業で一生懸命に作りました。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

久しぶりの「しろたか チャレンジカップ2022」(体育のサッカーです)素晴らしい内容の試合でした。

しっかり作戦を立てて、声出し気合いを入れて臨んだ生徒たち。

両サイドからのセンタリングで攻撃を仕掛けてきました。

先生方たまらず、FW投入!

2対2の引き分けでした。

しろやま祭も、このチームワークで楽しみましょうね!

11月9日(水) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 今週12日㈯に行われる開校10周年記念式典としろやま祭(各家庭のみ)は予定通り実施することとしました。
感染拡大防止に努め、子供たちの日頃の学習の様子を発表します。
精一杯表現して、心に残る学習にしましょう。

 

しろやま祭スローガン


~愛情響く しろやまパワー 

                     未来に向かって 踏みだそう!~

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

12日(土)しろやま祭ですね。

高千穂校も延岡本校へ行きます。

作業学習では、作業製品の梱包作業を進めています。

保護者の方々へ販売しますね。

みなさん、一緒に10周年お祝いしましょう!

11月8日(火) 晴 ~しろやまのつぶやき~

 【延岡しろやま支援学校】
 皆既月食が見られ,少しの時間でしたが、天体ショー観察しました。
 寄宿舎のみなさんも、先生方と外に出て、月の様子を観察しました。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

「かわいい~!!」3・4時間目の家庭科は、「保育学習」でした。

高千穂高校家庭科の先生が、高千穂町子育て支援センターと連携して、利用者の保護者と乳幼児との保育学習を企画してくださいました。

そこに、しろやま高千穂校も参加させていただきました。

最初に、高千穂高校としろやま高千穂校の「おにいさん」「おねえさん」が、手遊び歌や絵本の読み聞かせをしました。共同での事前学習の成果バッチリでした!

その後は、「赤ちゃん・幼児さんと遊ぼう!」で楽しいひとときを過ごしました。ホントかわいかったですね! 

今日も良い経験をしました。

11月7日(月) 晴 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 いよいよ今週末に開港10周年記念式典としろやま祭が迫ってきました。ぜひ、皆さんで協力して、成功させましょう。

 しかし、先週から感染症が拡大しつつあり、気になるところです。


もう一度感染症予防の確認をしましょう。
1.手洗い、手指消毒の徹底 
2.正しいマスクの着用
3.換気の徹底
4.健康観察の徹底
5.給食は黙色の徹底、歯磨きは静かに

ひとりひとりの行動が大切です。

11月4日(金)晴 ~しろやまのつぶやき~

 【延岡しろやま支援学校】
 日向の企業より、手指消毒をするための「消毒大使君」をいただきました。にわかあゆ部門の玄関に設置しました。車いすを利用している方にも使いやすいように高さが調節できるようになっています。

 大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

 今日は参観日でした。体育「ミニバレー」の様子を参観していただきました。生徒たち、ハッスルしていたようですよ!

 参観の後は、「産業現場等における実習」と「修学旅行」の説明会。

 3年生は、いよいよ進路を踏み固めていく時期です。間近にせまった卒業後を見据えて頑張っていきましょう。2年生は、先輩の姿を見て自身の将来について具体的に考えていきましょう。

 修学旅行、楽しみですね! 一生の思い出に残る宝物の体験。将来、会うたびに思い出話に花が咲く、つらい時・苦しいとき・ほっと一息ついたとき・・・なつかしく思い出して、また元気が出る・・・そんな最高の修学旅行にしたいですね! 

 御理解・御協力よろしくお願いいたします。

11月2日(水)晴 ~しろやまのつぶやき~

 【延岡しろやま支援学校】
全国障害者スポーツ大会[いちご一会とちぎ大会」に出場した生徒の報告会が行われました。開会式や競技の様子を視聴して、大会についての感想を聞くことができました。
今回、悔しい思いもしたことを次に生かしていきたいと心強い言葉が印象的でした。

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

「お帰りなさい」全国障害者スポーツ大会から帰ってきた生徒、元気に登校してきました。

「来年も代表に選ばれるように努力していきます。応援ありがとうございました。」朝の会でみんなにしっかり話してくれました。

将来の生きがい・目標にもつながる素晴らしい経験でしたね!

 

11月1日(火) 雨 ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 開校10周年記念式典で使用する横断幕が届きました。これは、延岡高等学校書道部5名の皆さんに書いていただきました。素晴らしい書体で、周年記念にふさわしいものに仕上げていただきました。
 繊細かつ、力強い文字のようにこれまでの学校に感謝するとともに、ネクスト10年をみんなで力を合わせていきます。

大変お忙しい中、ありがとうございました。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

3時間目の家庭科は、高千穂高校1年4組の皆さんと「保育学習」を行いました。

読み聞かせ班、かわいい名札作り班、手遊び歌班などに分かれて、11月8日予定の地域の幼児と保護者との「親子交流会」に向けての準備・練習をしました。

しろやま高千穂の生徒は、手遊び歌班です。

高千穂高校の生徒と協力して楽しい交流会にしましょうね!

 

10月31日(月)晴れ ~しろやまのつぶやき~

 

【延岡しろやま支援学校】
 
昨日、昨年実施できなかった成人式を行いました。17名の方が来校され、近況報告やビンゴゲームなどをして楽しいひと時を過ごしました。それぞれの場所で充実した生活を送っていることが分かりました。
いつでも遊びに来てくださいね。
 また、本日は、全国障害者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会の結果が入ってきました。陸上競技で銅メダルの知らせを聞いて、とても嬉しい気持ちになりました。また、メダルをみんなに披露してくれることでしょう。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

ひのかげ渓谷祭り、大盛況でしたよ!

お越し下さったお客様、出店に際して細やかに対応して下さった日之影町役場の皆様、本当にありがとうございました。

午後に、校長先生が来てくださいましたので、売り上げの報告をさせてもらいました!

 

全国障害者スポーツ大会は、今日閉会式。

貴重で充実した日を過ごせたと思います。

帰ってきたら、「お疲れ様!、頑張ったね」と声かけたいです。

学校のみんなに、お話し聞かせてくださいね!

 

10月28日(金)晴れ ~しろやまのつぶやき~

【延岡しろやま支援学校】
 
いよいよ、全国障害者スポーツ大会 いちご一会とちぎ大会が始まります。本校と高千穂校からそれぞれ1名ずつ、陸上競技に参加します。
たくさんのことを経験して、お土産話を聞かせてほしいと思います。


【延岡しろやま支援学校高千穂校】

明日は日之影渓谷祭りです。

生徒たちが丹精込めて作った作業製品を販売します。

それと・・・栃木では全国障害者スポーツ大会です!

校長先生も視察団・応援団の一員として栃木に入りました。

さあ、明日はそれぞれの場所で頑張りましょう! 楽しみましょう!

10月27日(木)曇り ~しろやまのつぶやき~

 【延岡しろやま支援学校】
 14日(月)から行われている教育実習生も残り2日となった今日、まとめの研究授業が行われました。電話を受けて、伝言を聞き取る学習を熱心に指導して、子供たちも一生懸命に取り組んでいました。
 午後は「トリック オア トリート」とやってきました。中にはとても怖い仮装をしている子供もいて、楽しいひと時でした。異文化を理解することも大切ですね。

 

【延岡しろやま支援学校高千穂校】

「生徒さんの作品を広告チラシのデザインに使わせてもらえませんか?」

ある日問い合わせのお電話がありました。その日から約一ヶ月後・・・

宮崎市の委託事業で、「Furoshiki ふろしき デザイン大募集」~ふろしきになったら楽しいと思う作品を送ってください。最優秀賞に選ばれた作品を製品化し販売します~という広告チラシの一部に高千穂校の生徒の絵画が使用されました。

興味のある方、宮崎市役所のホームページ(募集情報)を御覧になってみてくださいね。