2024年5月の記事一覧
5月31日(金) 飫肥城周辺見学、タブレットを使った学習、1億円
3・4年生は、市のバスを使って、飫肥城周辺や小村寿太郎記念館などの見学に行きました。社会科学習の延長で、実際に現地で体験的に学ぶためです。写真は、市のバスの運転手さんに挨拶をして、バスに乗り込むところです。
1年生は、タブレットを使って、平仮名練習の成果を確かめ合っていました。TV画面に自分が書いた文字を映して、お互いにうまく書けるようになったことを認め合っています!(^^)!
5・6年生は、思考ツールを使い、”細田の魅力”を分類・整理していました。子ども達がそれぞれに細田地区の良さについて考えています。ふるさとについて知る・学ぶ、よい機会となります。
※昨日の「租税教室」で、子ども達は”1億円”の重さや、実際の量を体験しました! 実際に体験するって、やはり楽しいものですね。子ども達は大喜びです☆☆
5月30日(木) 学校の栴檀(せんだん)、生き物
学校の木は栴檀です。
推定樹齢は140年を超えると言われています。一旦樹勢が衰えた時期があり、地域有志の発起による「せんだんの木を守る会」によって、樹勢の回復処置を行って現在に至るとのこと。(本HPの「学校紹介」より)
栴檀の(せんだん)の近くに行って、写真を撮ってみました。幹の真ん中に大きな穴が空いていて、修復の跡があります。「ふるさとの木 センダン イチョウ」と書いた標柱も立っています。改めて、歴史を感じます。
学校には、いろいろな生き物がいますが(飼っているわけではありません)、、、その一部を!(^^)!
蟻地獄などもいるのですが、なかなか撮影が難しいですね。学校の周りは自然がいっぱいで、昆虫や鳥、ムジナ!など、いろいろな生き物がいます。
5月29日(水) 今日の子ども達の様子
1・2年生は、読み聞かせの時間の様子です。身を乗り出して絵本を見ながらお話を聞いています。本を読む楽しさをたくさん味わってほしいです。
3・4年生は、習字の時間の様子です。筆を立てて、息を止めて、筆先に集中して練習しています。姿勢よく書いています。
5・6年生は、「租税教室」の時間の様子です。税務課の方が来校し、子ども達に税の必要性や税の仕組、税の使われ方などについて、詳しく教えてくださいました。ありがとうございました!!
5月28日(火) 今日の2時間目、今日の給食
昨夜の「線状降水帯」と「Jアラート」のニュースが報道されてから、不安な一夜を過ごされた方も多かったかもしれません。
11時20分に日南市の警報が解除されました。細田小学校は、9時ごろにほんの数分の停電、校舎の一部に少し雨漏りがありましたが、その他はとくに被害などもありませんでした。
風雨の強い中、送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の2時間目は、1・2年生、3・4年生は音楽の学習、5・6年生は英語の学習をしていました。
今日の給食です。メインは日南から水揚げされたシイラの香味あえです! いつも美味しい給食を提供してくださる調理場の皆さん、ありがとうございます!!
5月25日(土) 今日は2回目の参観日
5月の参観日は、2校時が「キャリア教育講演会」、3・4校時が「プール掃除」でした。
キャリア教育講演会は、家庭教育学級も兼ねており、1~6年生と教職員、保護者が参加する設定です。講師は、「日南市よのなか先生」のお一人で、「永野建設 代表取締役 永野 様」でした。
永野様には、1年生から教職員、大人までと、話をする対象の年齢層が広くご準備が大変だったことと思います。約40分のご講話でしたが、楽しくて分かりやすくて中身の濃い、すばらしいお話でした。
「将来の夢(なりたい職業)で大事なのは、その職業に就いて、何をやりたいのか?、どう働くのか?を考えることだよ。学びも同じだよ。」…などなど、熱いメッセージを私たちにたくさんプレゼントしてくださいました!(^^)!
プール掃除は、大窪小の子ども達・保護者の皆様・先生方も参加し、合同での実施でした。結構な大人数です!
開会のあいさつの後、役割分担や掃除の仕方について説明があり、掃除がスタートしました。天気が良くて、空もプールもまぶしいです。細田の子も大窪の子も元気いっぱいです。デッキブラシやたわしを使って、ゴシゴシと磨いてくれました。
不思議なことですが、、、みんなでワイワイ、キャーキャー言いながら何か一つのことを一緒にすると、とても楽しいものです。子どもも大人もみんな笑顔でした☆☆☆
講師の永野様、細田小・大窪小の保護者の皆様、先生方、プールがぴかぴかになりました! ありがとうございました!!(^^)!!
5月24日(金) 2校時は全校体育
雨が上がり、日中は気温が高くなりそうです。
2校時は、全校で体育をしました。ボール運びの運動を通して、心と体つくりです。
4班に分かれて、作戦を立てて練習し、ボールをみんなでできるだけ早く運びます。スタートの合図でボールを先頭が後ろに送り、次々とボールを渡してまた先頭に戻します。先頭にボールが戻ったら全員座ります。
2人組を作ってボールを運んでリレーする運動もしました。背中でボールを挟んで落とさないように気を付けながらボールを運び、次の2人組にバトンタッチします。やる側も見る側(応援する側)も、思わず笑ってしまいます。不思議ですが、うまくいってもいかなくても、笑みが自然とこぼれてきます!(^^)!
この他にもいろいろな運動をして、体を動かす喜びを味わっていました!(^^)!
5月23日(木) 1時間目は算数
今日の1時間目は、どの学級も「算数」の授業をしていました。
授業の後半は、本時学習内容の“まとめ”をし、その後、”習熟の時間”を設けてその日の学習内容の例題やこれまでの復習などに取り組むことが多いのですが、どの学級でも、“まとめ”や”習熟の時間”に取り組んでいました。
タブレットが導入されてからは、”習熟の時間”にタブレットを使って復習する場面も増えています。今日は1・2年生がタブレットを使っていました。3年生は時計を使っての学習、4~6年生は、ノートやドリルを使っての学習をしていました。
定着を図るための復習などの学習では、一人一人が自分のペースで進めていきます。自力で解いて丸付けも自分で行ったり、子ども同士で教え合いがあったり、先生に質問したり、先生からヒントや助言が与えられたり、、、。集中してよく取り組んでいました☆☆☆
5月22日(水) 1・2年生砂遊び、5・6年生図画工作、学級担任以外の職員
沖縄地方は梅雨入りしたようです。こちらも、、、そのうち梅雨入りですね。
1・2年生が、砂場で砂遊びをしていました。裸足になって、めいめいが穴を掘ったり山を作ったり、汲んできた水を流したり、ダムを作ったり、、、手足が砂まみれになっても平気な顔で、夢中になって遊んでいました。
5・6年生は、図画工作で紙粘土を使って創作活動をしていました。画用紙に色を塗って作った背景に、その人形を置いてカメラでコマ撮りし、それをつないでアニメーションにするのだとか!! 図画工作の内容も、時代に合わせて年々進化していますね!(^^)!
学校には、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の七島さんが、毎週水曜と、隔週金曜に来校し、教職員の教材作成やプリント印刷、配付文書の準備や掲示物作成・掲示などの手伝いをしてくださっています。サポートを積極的にしてくださってくれるため、教職員の校務の負担軽減にとても助かっています。
図書司書の藤島先生は、毎週水曜日に来校し、図書館の運営や整備をしてくださっています。今日は、分類カードを作成されていました。子ども達が、図書館に行ったときに、どこにどんな本があるのか? 分かりやすく興味を持ってもらえるように工夫してくださっています。
5月21日(火) 1・2年生の町探検 外国語の先生
1・2年生が、生活科で町探検に出かけました。
準備をして、さあ出発です。途中、ほほえみの里(介護施設)の方々に元気よくあいさつをしてJA方面へ歩いて行きました。どんな建物や標識があるのかな? どんな人がいるのかな? 見付けたり、気付いたりしたことを後からまとめるために、2年生はタブレットを使って写真に撮ります。
神社と郵便局に着きました。郵便局長さんが、局の中にもどうぞ!と入れてくださいました!!
駐在所の前には、道路標識やカーブミラーなどを見つけました!
JAでは、飼料などの倉庫を案内していただき、殺虫剤などの容器も見せていただきました! 地域の皆様、ご協力ありがとうございます!(^^)!
※今日は、外国語、外国語活動の日でした。
外国語専科の木村先生とALTのアビゲイル先生のお二人が来られる日で、熱心に子ども達へ指導をしてくださっていました!
5月20日(月) 今日の午後の様子
給食の時間の始まりに、3・4年生の学級では、昨日誕生日だった子へのお祝いをしていました。ハッピーバースデーソングを歌い、拍手をして、牛乳で乾杯です! うれしそうな笑顔が教室に広がります!(^^)!
給食の終わりには、委員会活動のお知らせ放送があります。今日は学習委員会の2人が放送室にやってきて、放送委員会の子に見守られながら、委員会のお知らせを全校にアナウンスしていました!
昼休みは、外で元気に遊んでいる子がいます。今日は「野球やろうぜ!」の大谷グローブを使って、ボール遊びをする子もいました。1年生、2年生、3年生、6年生、校長先生が一緒に遊んでいます!
本校では、毎週月曜日にKMT(漢字マスタータイム)をやっています。13時05分~13時20分の15分間です。どの子も口をつむって、静かに漢字マスターに取り組んでいました。