宮崎県(みやざきけん)日南市立(にちなんしりつ)細田小学校(ほそだしょうがっこう)のHPです!

2024年8月の記事一覧

8月28日(水) 台風10号の影響 3校時「体育」でエイサー練習

 台風10号の影響で、本日は3時間の授業を実施後、下校の措置をとりました。

 時折、激しい風雨があり、明日、あさってが心配です。日南市の公立小中学校は、28日(木)と30日(金)の2日間は臨時休業となりました。何事もなく台風が通り過ぎていくことを願うばかりです。

 閲覧者の皆様も、どうぞ気を付けてお過ごしください。

 

 今日の3時間目は、全校体育でした。

 運動会の全校表現で、細田小学校は「エイサー」を毎年発表しています。今日は、その練習の第1回目でした。全校児童が体育館に集合し、通しの踊りを1回やってみました。1学期のうちに、昼休み時間を使って上級生が下級生に何度か踊りを教えていたので、1年生や転入生も、ある程度の踊りができる状態になっていました。

 そして、改めて基本姿勢と基本動作を確認し、声出しもして今日の練習を終えました。今後の練習でも、上級生が下級生に踊りを教えて伝承していくスタイルで進めていきます。運動会当日が楽しみです(^^♪

 

 

  

8月27日(火) 2学期最初の給食

 今日の給食は、「ポークカレー、牛乳、フルーツジュレ」でした。

 

 2学期最初の給食は、子ども達に大人気のメニューで、デザートもついていました。

 学校のカレーはとても美味しいので、最初の一口で顔が笑顔になってしまいます。ポークは柔らかく、野菜は程よい大きさにカットされていて、子ども達の食べやすさも考慮されています。ありがたいことです!!

 フルーツジュレは、暑い夏には最高です。冷やしたフルーツの甘さと酸味で感じる清涼感、ジュレのちゅるっとした舌触り、こちらも最初の一口で、おいしさとうれしさについつい笑顔が出てしまいます(^^♪

  

 

 久しぶりの給食に、感謝です!!!

8月26日(月) 2学期始業式、地震に備えて

 「今日から、2学期が始まります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。」と、1校時の始業式で、まず最初のあいさつを子ども達にしました。

 それから、プレゼンテーションでスライドを提示しながら、夏休みの振り返りと、2学期の目標設定についての話をしました。

 子ども達が始業式で先生の話を聞くだけではお尻が痛くなってしまうし、あんまり楽しくありません。そこで、一人一人が参加できる始業式とするために、校長先生のお話の途中で、「夏休みに何をしたか、そしてそれがどうだったのか、他の学年の友達と紹介し合いましょう!」と投げかけ、しばらく時間を取って、異学年交流の場を設定しました。子ども達は、うれし恥ずかしそうに、他の学年の友達と夏休みの思い出を紹介し合っていました(^^♪ それぞれに楽しい夏の思い出があったようで、うれしく思います。

 お話の最後に、「始業式の最後に、校歌を歌います。元気よく歌って、2学期のスタートを盛り上げましょう!」と伝えて終わりました。その後の校歌斉唱では、非常にすばらしい歌声が会場に響き渡りました♪♪♪♪♪ 伴奏もとても上手に弾けていました!(^^)! 元気な歌声で2学期のスタートができたので、非常によかったです。

  

 また、8月8日の地震を受け、子ども達の安全確保の観点から、「地震はいつどんな時に起こるか分かりません。今日からヘルメットをすぐに被れるように、机の横にかけるようにしたいと思います。」(※配慮の必要な児童につきましては、この限りであありません。)と話をしました。

 何事もないことが1番ですが、有事の際には、すばやくヘルメットを被って避難できるようにします。

 

※学校の玄関の丸窓ですが、窓ガラスが割れやすいために、ガラスを入れ直すことをやめ、穴を封じてもらいました。昨日、仕上がったので写真をのせておきます。壁と同じ“白”に塗ってもらいました!

 

8月22日(木) 地震のその後

 震度6弱の地震から、2週間が経過しました。

 この間、教育員会等へ相談し、校舎の被害の大きなところの復旧をお願いし、工事がほぼ完了しました。ありがたいことです。関係者の皆様に感謝いたします。

 特に、正面玄関の被害が大きく、復旧をしていただいたところは以下の通りです。この他にもありましたが、主な4か所だけ紹介します。

・玄関の丸窓(ガラスが割れたため、今後の安全も考え、穴を封じてもらいました。)

・玄関入口のタイル張り(5cm幅くらいのひび割れがあり、埋めてもらいました。)

・ユーカリの木(玄関入口に固定していたワイヤーがちぎれたため、傾きを修正し再固定していただきました。)

・児童玄関・体育館通路(児童玄関から体育館へ向かう通路のコンクリートが割れていたので、補修していただきました。)

    

 

※夏休み中にも、ホームページの閲覧数が増え、50万人を突破しました(祝)うれしいです(^^♪ ありがとうございます!!

 ・2学期の学校が始まりましたら、できる限り毎日の発信を続けていきたいと思います。

 ・サーバ容量の関係で、アップロードする写真やデータの容量をできるだけ小さくする必要があるため、これまでより写真のサイズを小さめにしたり、少なめにしたりしながら、更新していきます。すみませんが、ご了承をお願いいたします。

8月10日(金) 震度6弱の地震 学校は大丈夫です

 昨日の地震はこれまでに経験したことのない揺れでした。

 学校の玄関を閉めている時にドーンと音がして揺れが始まり、職員玄関のユーカリが激しく揺れて、その後玄関の丸い窓ガラスがバリーンと音を立てて割れました。外へ出てもしばらくは揺れが収まらず、事務室の方から物が落ちる音や何かが割れるような音が聞こえました。

 地震が収まってしばらくたってから、校内外を見てまわりました。大きな損壊はありませんでしたが、事務室と校長室、理科室、図書館がかなり落下物で散乱していました。

 9日(金)の今朝は、休みの職員も数名学校へ来てくれて、分担して片付けをしました。午前中で大方の片付けは終わりました。また、子ども達や職員の人的な被害の報告は今のところ入っていません。あれだけ激しく揺れたのに、けがなどがなくて本当に安心しました。

 まだ、しばらくは余震の心配がありますので、くれぐれも気を付けて夏休みをお過ごしください。

  

  

 

8月2日(金) 登校日の平和学習

 今日は登校日でした。夏休みということで、登校した人数が少なかったのですが、みんな元気そうでした。

 健康観察の後に、「平和学習」、学級活動、下校という日程でした。

 

 全員が多目的室に集まり、「平和」について考える学習をしました。人数が少なかったので、先生方にも一緒に学習に参加していただきました(^^♪

  

  

 学習の流れは、1:細田小の日常生活を写真で振り返り、「平和」な日常を意識する。 2:世界に目を向けると、多数の国や地域で戦争や内戦・紛争、テロなどが起きており、たくさんの人が傷つけあっていることを知る。 3:祖父母や曽祖父母が若い頃・子どもの頃、、79年前には、日本も戦争をしていてとてもとてもたくさんの人が命を落としたことを知る。 4:日本や世界のことを知って、感じたこと考えたことを発表し合う。 です。

 1と2の後に、ワークシートを使って、高学年の子がリーダーとなって「日本は平和な国か?」について話し合い、グループの考えをまとめて、発表し合い・聞き合いをしました。(※選択肢は、日本は①平和だ、②平和ではない、③どちらとも言えない、④分からない)

 それぞれのグループで、次のようにまとめてくれました。どれも、すばらしい考えです。考えた結論には、理由も付けるようにしていましたが、子どもらしい理由付けがあって、うれしくなりました(^^♪

    

     

 この後、「この問題に、正解はありません。だけど、、、校長先生は、日本は平和な国だと思います。」と話しました。

 そして、「実は、みんなのおじいちゃんおばあちゃんや、ひいおじいちゃんおばあちゃん達が若い頃・子どもの頃、今から79年前まで、日本も戦争をしていました。」と話し、戦時中の様子や原子爆弾投下のこと、終戦記念日のことなどを示し、「日本でも昔、戦争がありました。とてもとてもたくさんの子どもや大人達がぎせいとなって命をおとしました。あなたは、どんなことを感じますか?」と伝え、子ども達に近くのペアで感じたことを話合い・聞き合いをさせました。

 最後に、この時間の振り返りをして、「さあ、わたしたち、一人一人にできることって、どんなことがありますか?」と問いました。高学年の子ども達が、「けんかをしない」とか「話し合う」などの意見を出してくれました。(※素晴らしい考えです (^^♪)

 そして、校長先生としての願い・思いを伝えてこの時間を終わりました。

◆日本はとても「平和」ですばらしい国ですよと、出会った人に伝えてほしい。

◆平和的な解決の力→話合いで解決できる力を身に付けてほしい。

◆自分の意見や考えを素直に発表できる子ども、友達の話をしっかりと聞いてあげられる子ども になってほしい。 です。

 子ども達には、この後に学級に戻って、今日の学習の感想もワークシートに書いてもらいました。低・中学年の子ども達には少し難しい内容でしたが、自分なりに考えたこと・感じたことを一生懸命に考えて発表したり、書いたりしてくれました。とても意義のある学習ができました。子ども達に拍手です☆☆☆(^^♪