学校の様子

学校の様子

避難経路の確認

 新校舎での生活初日13日(火)、避難経路の確認を行いました。有事(火災や地震等)の際に、安全に避難できるように、初日の朝の時間は避難経路の確認を全校で行いました。子どもたちも真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

0

新校舎での生活スタート!

 今日から新校舎での生活が始まりました。仮設校舎に引っ越したのが一昨年11月でしたので、1年3か月ぶりに本校舎での生活となります。子どもたちは、楽しみに胸を膨らませ登校したのではないでしょうか。

(登校の様子)

 

 

 

 

 

(授業中の様子)

 

 

 

(休み時間の様子)

 

 

(給食準備の様子)

 

0

新校舎への引っ越し!

 今日9日(金)は新校舎への引っ越しでした。午後から、4年生から6年生の子どもたち、保護者の皆様、職員で行いました。

 子どもたちは、自分たちがが使っている机や椅子、小さな荷物を新校舎に運びました。一生懸命頑張ってくれてました。とても助かりました。保護者の皆様には、子どもたちのサポートや重い荷物の運搬のお手伝いをしていただきました。お仕事をお休みして駆けつけてくださった方もいて、多くの方に参加していただき大変ありがたかったです。

 子どもたちと、保護者の皆様のおかげで、計画通り無事終えることができました。明日10日(土)、明後日11日(日)は、業者さんが入ってくださり、備品等の大きな荷物の運び入れがあります。そして、職員でそれを整理して、13日(火)からは、新校舎で通常通りの学校生活が始まります。慌ただしい週末になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

新校舎引き渡し

 今日は新校舎の引き渡しがあり、校長、教頭が電気関係や建築関係、消防設備、エレベーター等の説明を受けました。

 午後からは子どもたちが校舎を見学したり、創立150周年記念式典用の動画撮影を行ったりしました。子どもたちは、嬉しくて、嬉しくて、いつも以上にテンションがあがって賑やかでした。まだ引っ越しが終わっていないので、何もかもが新品で、木の香りがして、壁も窓も床もすべて美しく、やはり気持ちが高ぶりますね。

 

 

 

 

 

 

 

0

庄内中学校新入生入学説明会

 6日の午後、庄内中学校で新入生入学説明会が行われました。庄内中学校入学予定の本校の6年生も参加しました。

 校長先生からのお話の後、生徒会による中学校紹介がありました。クイズや写真をたくさん取り入れたプレゼン資料を使って、小学生に分かりやすく説明してくれました。中学生のはきはきと、語りかけるような話し方や表情、プレゼン資料の作り方と、どれもすばらしく、6年生の子どもたちも「あのような、中学生になりたい!」という思いをもったと思います。最後に、2月2日(土)に開催された、都城市小・中学生プレゼンコンテストでの庄内中学校の発表動画『僕たちはどう生きるか』が上映されました。なんと、庄内中学校は中学生の部で「最優秀賞」を受賞したのです。おめでとうございます。この発表動画にも圧倒されました。こんなすばらしい先輩たちが学ぶ中学校で、一緒に学べるなんて、子どもたちも中学校生活がさらに楽しみになったことと思います。

 具体的な中学校での生活の様子を先輩の中学生や係の先生方から聞くことで、自分の中学校生活を朧気ながらイメージすることができたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

0

「感謝の気持ちを伝えよう」代表委員会

 先週は代表委員会がありました。議題は「日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えよう」でした。

 各学級から出された意見をもとに、各委員会の代表と4年生以上の学級代表が集まって、話合いをしました。相手の立場に立って、「どうすれば感謝の気持ちが伝わるのか?」「どうすれば喜んでもらえるか?」について話合いました。「お手紙を書く」「お手紙だけでなく花も贈ったらどうか」「花はずっと飾ることができる折り紙で作ったものがよいのではないか」「学校に来てもらいたいけれど大変ではないかな」「持って行く方法もあるよ」など、様々な意見がだされました。反対意見や賛成意見、質問なども交えながら話合いが進みました。

 

 

 

 

0

引越し準備

 2月9日(金曜日)は、いよいよ仮設校舎から新校舎への引越しです。荷物を整理したり、少しずつ段ボール箱に詰めたりして準備を進めています。図書室や音楽室、家庭科室等の特別教室は備品等が多くて、職員だけで片付けるのはかなり大変なのですが、先週金曜日の委員会活動の時間に、4~6年生の子どもたちも手伝ってくれました。とても助かりました。

(ピアノが一足先に新校舎へ引越ししました)

 

  

 

(委員会活動の時間に子どもたちが手伝ってくれました)

 

  

 

 

0

おもちゃまつり 1年生を招待!

 2年生が図工や生活科の時間におもちゃ作りをして、1年生を招待して遊びました。さすが、お兄さん、お姉さんたちです。1年生に遊び方を丁寧に教えたり、遊びを実演してみせたりと、1年生を楽しませようと一生懸命がんばっていました。1年生も2年生も笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

0

「命の大切さを考える日」

 毎月1回、「命の大切さを考える日」を設定して、集会等を行っています。

 今日は朝の活動の時間に「命の集会」を行いました。インフルエンザ等の感染症の流行のため、オンラインで実施しました。今日は担当の先生からの本の読み聞かせをしていただきました。長谷川義史さんの「ぼくがラーメンたべてるとき」です。

 

 

 

 「ぼくがラーメン食べてるとき、となりのみっちゃんがチャンネルかえた。・・・」と、リズム感をもってどんどん場面は変り、日常から徐々に遠く離れた国の子どもたちへと思いを馳せていきます。子守をする子、水をくむ子、パンを売る子、そしてラスト・・・。ぐっとくる素敵なお話しです。

 子どもたちは、各教室で真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 読み聞かせ後、担当の先生からお話しがありました。

 

 

 

「同じ時を過ごしているのに、辛くて、きつくて、悲しい思いをしている子どもたちがいることを考えてみてほしいと思います。」、「いのちがあること、勉強ができること・・・」、「みんながもっている『あたりまえ』は大きな奇跡なのではないでしょうか。」

 

 

 

0

朝食をしっかり食べて、毎日元気に過ごそう!

 今日31日(水)は都城市学校給食センターの栄養教諭の先生に来校していただき、6年生の学級活動「朝食をしっかり食べて、毎日元気に過ごそう」の出前授業を行っていただきました。

 栄養教諭の先生には、排便の大切さや朝食の働きについての説明、子どもたちがよりよい朝食の内容を考える際のアドバイス等、専門的な立場から御指導いただきました。ありがとうございました。

 子どもたちは、自分たちの朝食を振り返り、「毎日を元気に過ごすためにはどのような朝食がよいのか」について真剣に考えていました。「うんこの回数、かたさ、においなど、からだのことを知らせてくれるものだと、うんこのことが分かった」「朝食の大切さが分かった。」「これからも、朝食も含めて三食しっかり食べたい」「少し早く起きてしっかり食べるようにしたい」「時間がないと、菓子パンを1こ食べるだけのこともあったので、野菜やたまご、なっとうも取りたい」「朝ごはんを食べないと、おなかがすくだけでなく、勉強や運動、体が大きくなること、睡眠など、いろんなことに関係があることを初めて知った」などの感想がありました。これから、子どもたちが健康な生活を送る上で、大切なことをたくさん学ぶことができました。

 

  

 

 

 

 

 

0