学校の様子

学校の様子

児童集会

感染症対策を十分にとり、児童集会を行いました。

今回は校内ウォークラリーです。じゃんけんゲームやしりとり、英語で神経衰弱等のゲームをしながら

各クラスをまわりました。

移動の時は乙房小のきまり「右一だ(右側を一列でだまって)」「気持のいいあいさつ」「無言」を

守ります。

三連休、台風や続く停電で沈んだ気持ちで過ごした子どもたちもいたようです。

少しでも笑顔になれたでしょうか。

 

0

台風

大きく長い台風でした。

本校では駐車場の桜の木が倒れ、家庭科室が雨漏りしました。

また、昼休みにお借りしている隣の農村公園で倒木や落枝がありました。

市内の学校によっては、浸水や停電、断水等大きな被害が発生しているようです。

校区内でも未だに停電の続いているご家庭もあるとお聞きしています。

台風の被害に遭われた方々に 心よりお見舞い申し上げます。

 

 

 

0

外国語の授業

市内のALTの先生方の研修が本校で行われました。

外国語専科の先生とALTのマヌエル先生との息のあった授業に子どもたちの目が輝いています。

発音や文法が少しくらい間違っていても、マヌエル先生が助けてくれます。Nice!了解と言ってもらえます。

マヌエル先生と会話(発表)したくて、次々に手が上がっていました。

0

庄内地区「学習ガイド」「生活ガイド」

庄内地区4校では、子どもたちの目指す姿を共有し、「学習ガイド」「生活ガイド」をもとに、共通指導を行っています。

学期初めにあたり、どの学年も再度確認をし、今後の目標を立てていました。

今回、ガイドを子どもたちの端末にダウンロードさせ、いつでも見られるようにしました。

ご家庭でも、具体的な目標をもたせ、子どもたちのがんばりを見ていてあげてください。

R4低学年 学習・生活ガイド.pdf     R4中学年 学習・生活ガイド.pdf    R4高学年 学習・生活ガイド.pdf

 

 

0

学校運営協議会

感染症対策を十分に行い、学校運営協議会を開催いたしました。

授業や仮設校舎の設置状況を見ていただいた後、学校の様子や校舎改築、2学期の行事等について協議を行いました。

「最近、あいさつが元気がないね。」というありがたいご指摘もいただきました。

いつも子どもたちを温かい目で見てくださっています。

0

仮設校舎の設置が始まりました

「乙房通信」等でもご連絡しましたが、運動場西側に仮設校舎の設置工事が始まりました。

工事に先立ち、学校周辺にお住いの皆様には、ご挨拶に伺わせていただきましたが、皆様から心温まるお言葉を頂き、安堵いたしました。ありがとうございました。

周辺道路をご利用される皆様にも、工事車両の通行等でご迷惑をお掛け致します。何かありましたら、学校までお知らせください。(37-0706)

 

0

学校閉庁について

夏休み いかがお過ごしでしょうか。

体調を崩したお友達もいるようです。ゆっくり休んで、早く元気になってくださいね。

宿題等で困ったことや、心配なことがありましたら、学校へご連絡ください。

8月10日(水)から16日(火)の期間、学校は閉庁になります。

この期間に、新型コロナウイルスに感染した場合や、事故等にあわれた場合は

都城市教育委員会 学校教育課 (0986-23-9544)

または 教頭携帯(シグフィーメールで送信済み)にご連絡ください。

 

0

庄内地区小中一貫教育全体研修会

庄内地区小中一貫教育全体研修会を、4校オンラインでつなぎ、開催しました。

今回は、庄内地区まちづくり協議会の 事務局長をお呼びして、まちづくり協議会、庄内地区地域学校協働本部の

歴史や取組についてお話をしていただきました。

「地域のことは地域の手で解決していこう」という庄内地区の地域の皆様の熱い思いを、

庄内地区の先生全員で再度確認したことで、その後の協議を更に充実することができました。

ありがとうございました。

 

 

 

0

夏休み

 乙房小学校のみなさん、夏休み 元気に過ごしていますか?

 宿題でわからないことや、心配なことがあればいつでも学校に連絡してください。

 先生たちも、研修、会議、個人面談・・と毎日がんばっています。

 11月末に予定されている仮設校舎への引越しのための準備も計画的に進められています。

 

 

 

 

0

1学期が終わりました

 1学期が終わり、子どもたちが 笑顔で帰って行きました。
 毎日の登下校や読み聞かせ、クラブ活動等で支えてくださった地域の皆様、

 いつも温かく子どもたちを見守り、ご協力いただいている保護者の皆様に心から感謝いたします。
 夏休み中、子どもたちは学校を離れ、ご家庭や地域での生活になります。

 安全で楽しい夏休みになりますようよろしくお願いいたします。

 

0

じぶんだけのいろ

「じぶんだけのいろ~いろいろ さがした カメレオンの はなし~」

おうむはみどり、きんぎょはあかい・・

みんなそれぞれ自分の色を持っているのに、

じぶんは周りの色に合わせて色が変わってしまうと悩んでいるカメレオンのお話。

結局、自分の色は見つからなかったけど、気持ちをわかってくれる友だちに出会うことで

悩んでいた気持ちがどこかにいってしまいます。

色もきれいで見ているだけでも温かな気持ちになれる絵本です。

2年生が図書館サポーターの先生に読み聞かせしていただいた後、

それぞれの色やデザインで それぞれのカメレオンを描きました。

子どもたち一人一人がじぶんの色を大切にしながら、

その色が合わさった時にも、きれいな色ができるといいな と願っています。

 

 

0

乙房小学校の朝

子どもたちは、登校後すぐに テキパキと活動を始めます。

水分補給をすませたら、ランドセルから教科書等を出してつくえや棚に整理整頓本

図書バッグや水泳バッグ、水筒・・それぞれ置く場所が決まっています。

提出物を種類ごとに揃えて出します。

1年生と2年生は、生活科で育てている「あさがお」と「ミニトマト」の水やりもしています。

「このつぼみが明日咲きます。」

毎朝、楽しみです。

5,6年生ボランティア活動、毎朝ありがとうございます。

 

0

今日の熱中症の危険度は?

 ひまわりの花晴れも元気な乙房小学校です。

 子どもたちは、暑さを物ともせず、元気いっぱいに過ごしています。

 心配なのは熱中症です。

 養護教諭が、「暑さに応じた昼休みの過ごし方」について、

 毎日「放送」と「旗」で注意を促しています。

 今日は「オレンジ」の旗があがりました。とちゅう休憩用の水筒もスタンバイしてます。

 

 

0

いのちの教育週間

本校では、様々な機会に「いのちの教育」に取り組んでいます。

県では、夏休み明けに笑顔で子どもたちが登校できるよう、夏休み前の7月の第1週を「宮崎県いのちの教育週間」と設定しています。

それに合わせて「いのちの集会」を行い、生徒指導主事から「自分の命を守る方法」、「お友だちの命(人権)を守る方法」について話がありました。

本校では、全校児童の誕生日を各教室に掲示し、「いのちのバトンをもらった大切な日」をみんなでお祝いする取組も行っています。

0

学校運営協議会

今年度初めての学校運営協議会を開催しました。

と言いましても、運動会にも来ていただき、スクールガードや地域活動でこれまでも度々お世話になっている

方ばかりで、お会いするたびに元気をいただく委員の皆様です。

 学校の笑顔が地域の笑顔、地域の元気が学校の元気です。

1年間よろしくお願いいたします。

0

きりしま支援学校との交流

本校では長きにわたって、きりしま支援学校との交流が続いています。

コロナ禍にあり直接の交流が難しくなっていましたが、

昨年度からリモートで交流を深めています。

今回は昨年度の反省を生かし、クイズやダンスなど、お互いの反応を感じながらの工夫が見られました。

どうしたら相手に喜んでもらえるか、相手の気持ちに立って工夫して活動することの大切さを学びました。

0

プール掃除

プール掃除を2回に分けて実施しました。

1回目の清掃は職員だけで、周辺の除草に始まり、

ゲンゴロウやオタマジャクシにあやまりながら、緑の水を掃きだしていきました。

2回目は6年生が、壁に残った藻をブラシでこすり落とし、最後の仕上げをしてくれました。

トイレも更衣室も丁寧に掃除をしてくれました。

 

 

0

壁新聞

以前もご紹介しました壁新聞。

進級しても継続して作成してくれています。

今年の新聞名は「乙房大好き」。昨年度に引き続き「手書きにこだわります。」だそうです。

毎号 楽しみです。

0

学校探検

1年生が 学校探検に少し緊張しながらやって来ました。

「校長先生、校長室ってどこですか?」と。

手にはタブレットパソコンが携えられています!

各探検場所で、撮りたい場所を一人3枚づつ撮るそうです。

後で振り返るために使うのでしょう。

写真を撮る前には「写真を撮ってもいいですか?」と言えました。

マナーもきちんと指導されています。

 

 

 

0

全国小学生はみがき大会

全国小学生はみがき大会に参加して「歯と口」の保健指導を行いました。

全国小学生はみがき大会は、小学生の歯と口の健康づくりを応援するために、日本歯科医師会の主催で

毎年この時期に行われています。

大会DVDを見ながら学校で学習した後、ご家庭で配信映像をご覧いただきながら

はみがきの実習をしていただく流れになっています。

 

0

都城きりしま支援学校との交流

乙房小学校ならではの教育活動の一つに「都城きりしま支援学校との交流」があります。

今回は、きりしま支援学校の特別支援コーディネーターの先生に出前授業をしていただきました。

支援学校の紹介等、エンカウンターを取り入れた温かい、心に残る授業でした。

 

0

租税教室

先日、都城法人会青年部の方々のご協力いただき、租税教室を行いました。

大切な税金を使ってどんな街づくりをしたいか。

真剣な話し合いが行われました。

都城志布志道路の学習を通して、防災や経済について学んだことも生かされたようです。

「乙房のような町」が理想とした班もありました。

 

0

運動会

令和4年度 乙房小学校運動会をおかげさまで無事に終えることができました。

お忙しい中 ご臨席いただいた 学校運営協議会委員の皆様

前日 そして今朝早くから、準備にご協力いただいた PTA役員の皆様

そして 子どもたちに 大きな拍手での応援をいただいた 保護者の皆様

本当にありがとうございました。

0

運動会まであと4日

体育委員会とボランティアで朝早くから、運動場整備をしてくれています。

団長2人が優勝旗返還、授与の練習をしていました。私(校長)も緊張してきました。

0

図書室

5月の愛鳥週間に合わせて「鳥」に関する本がディスプレイされています。

誰かが借りていくと、また違う本が飾られています。

鳥に関する本がたくさんあることに驚きました。

0

予行練習

元気とやる気の準備は万端。予行練習の本番に本気を出して取り組みました。

小学校はじめての運動会の1年生。運動会の係りをはじめて務める4年生。

それぞれの子どもたちが、今の自分の精一杯の本気を出しました。すてきな笑顔がいっぱいでした。

当日、楽しみですね。

近隣の皆様、運動会の練習の放送等でご迷惑をおかけしています。いつもご理解、ご協力ありがとうございます。

※ 本校のマスク着用について・・運動時は、十分な身体的距離を保ち、大声や会話を控えながらマスクを外して活動します。準備・片付けや集合時、並んで移動する時等、十分な身体的距離が取れない場合、近距離での会話の必要がある時はマスクを着用するように指導します。熱中症対策を十分に行い、健康観察を徹底していきます。

0

全校体育2

雨天が続いたため、2日連続の全校体育になりました。

今日は閉会式、そしてエール交換の練習です。

リーダー、開閉会式で代表を務める6年生(体操やスローガン発表等々・・)は昼休みだけでなく、家でも練習し、今日の全校体育に臨んだそうです。

 

0

全校体育

運動会へ向けて全校体育を行いました。今日は開会式の練習です。

5月の運動会。準備が心配でしたが。。

姿勢、返事、礼、ラジオ体操。。。立派にできていました。

1年生もすばらしい!

でも、まだまだできる乙房小の子どもたちです。今日は70点をもらっていました。

スローガンも決まって 盛り上がってきています!

 

0

交通安全教室

交通安全協会のご協力をいただき、交通安全教室を行いました。

交通量の多い道路や線路に囲まれた乙房小学校。

日頃から担任の先生たちに何度も指導されていますが、制服を着た指導員の方のお話、

いつにもまして真剣に聞いていました。

「青だから車が止まると思ってはいけない!」「登校班長さんにまかせっきりではだめ!」

「自分の命は自分で守る!」大切なことをたくさん学びましたね。

0

守り神

 保健室前で検診の順番を静かに待っている1年生。

 視線の先を見てみると・・ 大きな蜘蛛が!

 「こわくないよ。守ってくれるんだよ。」という子がいました。

 家の守り神だから殺してはいけない、という昔からの教えが 

 令和の現在でも伝えられているのですね。

0

結団式

ゴールデンウイーク、飛び石連休の金曜日。

結団式をGooglemeetを使ってリモートで行いました。

この形での結団式も昨年度に引き続き2年目です。

今年の赤白決定は 不思議な紐を団長が引く という趣向でした。

引いても引いても出てくる出てくる。各教室からの歓声が体育館まで聞こえてきて、気持ちも高まります!

最後は 赤白の旗がそれぞれ現れました。

こっそり準備をしてくれていた 体育委員会の2人。

盛り上がるか心配していましたが、大成功でしたね。ありがとうございました。

0

リーダー顔合わせ

爽やかに5月に入りました。

運動会のリーダーの顔合わせが昼休みに行われました。

各団ごとに自己紹介、今後の計画、応援の方法... 団長を中心に進められていました。

 

0

ゴールデンウイーク

明日からゴールデンウイークに入ります。

新年度に入ってがんばってきた心と体を休めてあげられるといいですね。

人、車、水、線路、そして感染症予防に気をつけて、ご家族で楽しいお休みをお過ごしください。

県の人権同和教育課から「ゴールデンウイークに注意してほしいこと」が届きましたのでご確認ください。

また、昨日「県の対応方針見直しに係る『地域の感染レベル』の基準の改定及び今後の学校の対応について」も配布しております。併せてご確認ください。

連休中 新型コロナウイルスに感染した場合や、濃厚接触者に特定された場合、交通事故等の児童の事故・事件がありましたら、教頭携帯に連絡をお願いいたします。

R4大型連休の安全指導.pdf

0

遠足

遠足です!

日常になってしまった消毒、検温、マスク着用。いつもよりしっかりと守って遠足出発!

引率する職員はコロナ禍以前より、気をつけなければならないことや、指導しなければならないことが増えています。保護者のみなさまも、もしもの時の連絡に備えてくださっています。

ありがとうございます。

バスを停めさせていただいた「フードコンビニながやま」様いつもありがとうございます。

三密の回避のために、大きなバスになっているのも、こうやま観光様のご配慮です。

 

0

参観日・PTA総会

今年度はじめの参観日を行いました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、制限のある中でしたが、保護者のみなさま

ご理解、ご協力ありがとうございました。

PTA総会は校長室をメイン会場にリモートで実施しました。

乙房小学校150年近くの歴史の中ではじめてのことでしょう。

にもかかわらず、10分ほどの打ち合わせでしたが、スムーズに進行されました。

令和3年度の役員のみなさま、様々な点でのお力添えありがとうございました。

令和4年度新役員のみなさま、よろしくお願いいたします。

(自己紹介の時のみマスクを外しています)

0

進級おめでとうございます。

令和4年度が元気にスタートしました!

「始業式に笑顔で登校する。」の宿題、みんな良くできました。花丸

今年度の乙房小のスローガンは「笑顔あふれる乙房が大好き」です。

学校が好き!お友だちが好き!先生が好き!

そして、地域の方々、日本中の方々に「乙房が好き!」と言っていただける学校にしていきます。

 

 

0

ボランティア

離任式の朝、散った桜の花びらを掃いてくれている子どもたち。

「5年生かな?」と思って見ると卒業した6年生でした!(5年生は式の準備を手伝っていました。)

ありがとう!!うれしい!!

0

離任式

感染症対策を十分に行い、離任式を行いました。

10名もの先生とのお別れになりました。

乙房小学校のために、力を尽くしていただき、ありがとうございました。

お体に気をつけて、新天地でのご活躍をお祈りいたします。

0

お別れ集会2

お別れ集会第2部 レクリエーションもmeetでの実施になりました。

準備してくれていた5年生から「〇✖クイズ、イントロクイズ、ジェスチャーしりとりをします。」

と聞いていましたが正直「大丈夫かな。」と思っていました。

結果は・・大成功!!でした。素晴らしいアイディアを考えるものです。

途中のトラブルにも冷静に対応していました。

「画面の共有をします。」

「〇年生はカメラはオンのまま、マイクはミュートにしてください。」と5年生。

1年前は知らなかった言葉、できなかったことです。さすがですね。今の子たちは。

 

0

お別れ集会

お別れ集会をGooglemeet で行いました。

6年生が体育館に待機し、順番に6年生への感謝の気持ちを発表します。

他の学年はその様子をmeetで見ます。

かっこいい6年生。やさしい6年生。がんばりやの6年生。

大好きな6年生のためにどの学年も素晴らしい発表でした。

6年生は場を盛り上げることがとても上手です。

拍手や歓声で応える、素直でやさしい子どもたちです。

6年生

0

乙房インターチェンジ開通3

都城志布志道路 横市↔乙房インターチェンジ開通の日が近づいています。
そもそも、都城志布志道路って?開通するとどんなことが起きるの?
子どもたちの疑問に答える形で、5・6年生に、都城市役所都市計画課の方から出前授業をしていただきました。 映像等を使って、子どもたちにも大変分かりやすく教えていただきました。
子どもたちの感想です。
「都城志布志道路ができる意味が『防災の道』『経済の道』『医療の道』ということだとわかりました。都城志布志道路ができたら、今よりも便利になるのでうれしいです。」
「今日わかった事は、道路はいろいろなくらしの役に立っているということです。今までは何も考えずに通っていたけれどこれからは、今日習ったことを考えて通ろうと思いました。」
「中学2年生になったら、都城インターチェンジまでつながることを初めて知りました。コロナがなくなったら、いろいろなところに行くのが楽しみです。」
0

乙房インターチェンジ開通2

都城志布志道路 横市↔乙房インターチェンジの開通が間近です。
この道路を,跨ぐ橋の銘板を6年生が書かせていただきました。
子どもたちが書いた字がそのまま銅板になり、橋に取り付けられました。
何十年も残る物です。橋の下には開通を待つだけの道路が伸びていました。
わくわくしてきます。
0

猫の日

今日、2月22日は、にゃん・にゃん・にゃんで「猫の日」だそうです。
特に今年は、2022年2月22日。にゃん・にゃん・にゃにゃにゃん・・・
乙房小学校の図書室も「ねこ」でにぎやかです。
0

お別れ集会の計画

 『「お別れ集会」は体育館でできなくなってしまいましたね。
 けれどmeetではできるので、meetの方に力をそそいでやりましょう。』

 昨日ご紹介した、5年生の壁新聞に書いてありました。
 実は、5年生、体育館での開催に向けての準備がほとんど終わりかけていました。
 それを知りながら「お別れ集会は集まってできません。」と判断し、伝えました。
 そして「できる方法を考えてください。」とお願いしました。
 まん延防止重点措置が延長されたことや市内の感染状況から、やむを得ず判断いたし 
 ました。
   5年生、すぐに気持ちを切り替えてGooglemeetでの実施に向けて、取り組んでくれて 
 います。ありがとうございます。
 
0

5年1組スマイル新聞

 5年生の壁新聞「スマイル新聞」。
 学級であった楽しい出来事を中心に、工夫された内容で、毎号楽しみに見ています。
 今回注目は、「WINTERアンケート」の結果発表です。
 タブレット(Googleフォーム)を使ってアンケートを取って集計した結果だそうです。
 タブレットでも新聞作成できる力はあるのでしょうが、直筆の字や図が味があります。
 前号では、係活動の決定をタブレットで投票して行った様子が載せてありました。
 記事によると「お別れ集会」をmeetで計画してくれているようです。
 楽しみです。
0

せんかん山合同植樹

 
 乙房小学校の運動場の南側に、子どもたちがいつも見上げるせんかん山があります。
 乙房地区公民館の皆様との合同植樹祭が行われました。
 学校からは毎年6年生が参加します。
 ヤマザクラ、ヤマモモ、ヤマガキの木をお手伝いいただきながら植えていきました。
 辺りを見ると、木の傍らに今までの卒業生の名が入った杭が立っています。
 兄姉の名前を見付けた子もいました。
 枝打ちや下草払いもきれいしてあり、子どもたちが植えた後、公民館の皆様でずっと手入れをしてくださっていることがわかります。
 せんかん山が、子どもたちをいつも見守ってくださっています。

0

コロナに負けない!

登校し、手の消毒をしてから校舎に入ります。
朝早くから 消毒薬の準備をしている先生がいます。
密にならないように、靴置き場の入口に立って、入る子どもたちを整理する先生の姿もあります。
登校前にGoogleフォームに入力していただいている健康観察の様子から、心配な子どもさんには声をかけます。
子どもたちの元気な笑顔のためにがんばってます。
保護者の皆様も毎日の子どもたちの健康観察、早めの対応、ありがとうございます。
0

中学校入学に向けて

 中学校入学説明会は、中学校の校長先生や関係の先生方が小学校に来校されての実施になりました。
 毎日着用することになる靴やヘルメットの試着。真剣です。
0

節分

 今日は節分です。鰯を食べて邪気を払い無病息災を祈ります。
 乙房小学校にはかわいい鬼があちらこちらに出現しています。
0

命の集会

 乙房小学校では年に3回、「命の集会」を行っています。
 今回は、絵本「100年たったら」の読み聞かせがありました。
 100年 100年 また100年。命はつながって また会える。
 命のつながり。出会いのつながり。
 繰り返し手に取って読んでほしい絵本です。
 
0

乙房インターチェンジ開通

 都城志布志道路 乙房インターチェンジ開通のお祝いメッセージ動画に、
5年生が参加させていただくことになりました。
 いつも元気いっぱいの5年生、ノリノリで動画撮影を終えた後、
国土交通省の方に、「道路の果たす役割」についてお話をお聞きしました。
 今日は少しの時間でしたが、コロナが落ち着いたら、工事現場の見学に行き、
 詳しくお話をお聞きしたいですね。
 教室に帰ったら、さっそく、「国土交通省」について調べていました。
0

給食

 全国学校給食週間です。
 新型コロナウイルス感染予防のために、食器の運搬だけ6年生にお手伝いをもらいます。
たくましくなってきた1年生。少しずつ食べる量も増えてきていますね。

0

全国学校給食週間

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
 学校給食が初めて実施されたのは明治22年(1889年)ですが、戦争のために学校給食が中断されたこともありました。
 しかし、食料難による児童の栄養状態の悪化という問題を抱えた日本に、ララ(Licensed Agencies for Relief Asia アジア救済公認団体)より給食物資が寄贈され、昭和22年(1947年)12月24日より東京都、神奈川県、千葉県で約25万人の児童を対象に学校給食が再開されることになりました。
 それ以来12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が全国学校給食週間となりました。
                          (文部科学省HPより) 
 学校給食の献立.pdf
 学校給食の安心安全.pdf
 日本の学校給食はいつから?.pdf
0

コロナウイルス感染症予防のための対応について

 
  保護者の皆様におかれましては、毎日の新型コロナウイルス感染拡大防止対策
 へのご協力ありがとうございます。
  本日、本校のコロナウイルス感染症予防について、再度文書を配布いたしました。
  お願いばかりで大変申し訳ありませんが、今後ともご協力をよろしく
 お願いいたします。

      新型コロナウイルス感染症予防のための対応について.pdf
0

新型コロナウイルス感染拡大について

 保護者の皆様 地域の皆様
 新学期が始まり1週間が立ちました。
 子どもたちは毎日元気にがんばっています。

 しかしながら、都城市では、新型コロナウイルス感染が急激に拡大し、
 北諸県圏域は感染急増圏域(赤)となりました。
 また、県全域に「感染拡大緊急警報」が発令され、最大限の警戒が求められています。
 学校でも感染リスクのある学習や活動を制限し、警戒を強めています。
 保護者の皆様には、登校前のご家族、児童の健康の確認、入力等
 大変お手数をおかけしますが、子どもたちの命を守るための対応であるということをご理解いただき、ご協力をお願いします。
 ご家族、子どもさんの健康について、ご心配なことがありましたら、速やかに学校にお知らせください。
 また今後、学校の行事等に変更が生じる可能性がありますがその都度お知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
 ご家庭でも、不要不急の外出を避ける、手洗い、消毒の徹底等、よろしくお願いいたします。






0

3学期始業式

 始業式では、2年生と6年生がしっかりと3学期の目標を発表してくれました。
 漢字を丁寧に練習する。ふわふわことばを使って自分のことをみんなにわかってもらえるようにする。工事が多い乙房地区なので、交通安全には特に気を付ける。
 2学期の反省をもとに、具体的でしっかりとした目標でした。
 
0

新型コロナウイルス予防について(お願い)

 3学期がはじまりました。
 昨年度の3学期は臨時休業で始まったことを考えますと、子どもたちの元気な笑顔を見ることができて本当にうれしく思います。
 しかしながら、全国的に感染力がより強いとされる「オミクロン株」による感染者の増加が心配され、昨日は都城市でも78日ぶりに新規感染者が確認されました。
 このような状況や、冬休み中に子どもたちの行動範囲が広がったこと等も考慮し、本日の始業式は、Googlemeetを活用して実施しました。
 また、15日までを感染症予防強化週間とし、健康観察、手洗い・換気の徹底、縦割りの当番等の中止、昼休みの運動場、図書室使用の制限等を行います。
 本日、県教育委員会からの文書を配布致しましたので、ご覧いただき、保護者の皆様のご協力、ご指導をよろしくお願いいたします。
   新型コロナ予防(お願い).pdf
0

新年あけましておめでとうございます。


 あけましておめでとうございます。
 今年も「笑顔いっぱい 乙房小学校」をよろしくお願いいたします。

 年始にあたり、文部科学大臣より、全国の子どもたちに向けた自殺予防に係るメッセージが出されましたのでお知らせします。
 明日からの登校にあたり、心配なことがあったら、おうちの人や先生、だれでもいいのでお話してください。
 乙房小学校のみなさんの笑顔に会えるのを楽しみに待っています。

  小学生のみなさんへ.pdf

  保護者の皆様へ.pdf
0

年末年始の休日について

   今年も残すところあと僅かとなりました。
  2学期、様々な面でのご支援、ご指導ありがとうございました。

  次の期間、学校は閉庁になります。
  この期間に、新型コロナウイルスに感染した場合や、濃厚接触者に特定された場合、交通事故等の児童の事故・事件がありましたら、

  校長、教頭(24日付メール記載) に ご連絡ください。

 これまで同様、マスクの着用、手洗い、密を避けるなどの新型コロナウイルス感染予防対策をお願いします。

  学校閉庁期間

  令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)

        学校の電話は、留守番電話になっています。

  

 

0

2学期 終業式

   5年生と3年生が 「2学期を振り返って」発表してくれました。 
  たくさんの行事でがんばったこと、そして来年に向けての決意もしっかりと述べて 
 くれました。

  急事態宣言の中で始まった2学期でした。

  暑い中、しっかりとマスクをつけて運動会の練習をがんばっていた子どもたちの姿 
 を思い出します。

運動会のスローガンは 

 じぶんを信じて なかまを信じて あきらめず 全力で
 このスローガンは あのすばらしい運動会が終わっても、しっかりと子どもたちの心に残り、様々な行事だけでなく 毎日の学校生活の中での勉強、係りや委員会の仕事、掃除やあいさつ。お友達にやさしくしたり、仲良く遊べたり、いろいろなことにあきらめず全力で頑張る姿がありました。

 そういったがんばりを一つ一つ積み重ねて、今日の姿がありました。
2学期の乙房小学校は子どもたちのがんばりややさしさで笑顔の溢れている素敵な学校になりました。
保護者の皆様、地域の皆様の温かい見守りのおかげと感謝しております。
冬休みの間、子どもたちは家庭や地域で過ごすことになります。
元気に始業式に会えますように職員一同願っております。

  

0

花丸のプレゼント


 本日、宮崎日日新聞に地域の方の投稿が掲載されていました。
 低学年と中学年くらいの乙房小学校の男の子2人が、元気に挨拶をしてくれた、
 という内容でした。 
 その方は、その夜、心の中で大きな「花丸」絵文字:良くできました OKを子どもたちにプレゼントし、
 「ありがとう!乾杯!」をされたそうです。
 子どもたちの挨拶から時間が経った夜に、乙房小学校の子どもたちのことに
 思いを馳せていただき、お身内のように子どもたちを見ていてくださって
 喜んでいただけていること、ただただ感謝に堪えません。
 一足早いクリスマスプレゼントを乙房小学校にいただけたようで、
 子どもたちも職員もうれしく、元気になれました。
 ありがとうございました。
 これからも「笑顔いっぱいの乙房小学校」をめざし がんばっていきます!
 明るいあいさつが、地域の隅々まで広がっていきますように!
0

クリスマスケーキ

 今日の給食は行事食「クリスマスケーキ」がつきました。
 初めての1年生、学校でケーキが食べられるなんて!
 野菜たっぷりのポトフもおいしかったですね。
 
0

ワクワク給食タイム~5・6年生~

  5年生、6年生合わせてお知らせします。
       結果は次のとおりでした。

 〇 好きなアニメ
  5年生 
  1 クレヨンしんちゃん 2 名探偵コナン
  3 東京リベンジャーズ、魔入りました!入間くん
  6年生
  
1 ハイキュー!! 2 ワンピース
  3 東京リベンジャーズ、ドラえもん、ポケットモンスター
 〇 好きな教科
  5年生
  1 体育 2 図工 3 算数
  6年生
  1 体育 2 理科 3 図工
 〇 好きなテレビ番組
  5年生
  1 ドッキリGP  2 世界の果てまでイッテQ 3 突破ファイル、冒険少年
  6年生
  1 世界の果てまでイッテQ 2 冒険少年 3 ドッキリGP、スカッとジャパン
 〇 好きな本
  5年生
  1 サバイバルシリーズ 2 怖い話シリーズ  3 小説
  6年生
  1 サバイバルシリーズ 2 絶叫学級 
  3 ハイキュー、銭天童、ひみつシリーズ
    放送委員会のみなさん 楽しい企画、ありがとうございました。
0

ワクワク給食タイム~4年生~

今日はいよいよ4年生。
       結果は次のとおりでした。

 〇 好きなアニメ
  1 東京リベンジャーズ 2 ドラゴンボール、ワンピース、ドラえもん
  3 クレヨンしんちゃん、すとぷり
 〇 好きな教科

  1 体育 2 図工 3 国語、社会、算数
 〇 好きなテレビ番組
  1 冒険少年 
  2 世界の果てまでイッテQ、なんだこれミステリー
  3 スカッとジャパン、VS魂

 〇 好きな本

  1 サバイバルシリーズ 2 王女様のお手紙付き
  3 怖い話シリーズ
    乙房小の子どもたち、冒険やサバイバルが好きなんですね。
 

                      
0

避難訓練(火災)


 冬になると、乾燥した空気の影響や暖房器具を使う機会も増え、火災が多くなります。
 北消防署、庄内・乙房地区消防団、上村電機防災(消火器の使用方法の説明、練習用消火器の提供等)、の方々にご協力をいただき、火災の避難訓練を行いました。
 消防団の方々のきびきびとした動きに、「自分たちの地域は自分たちで守る!」
 という強い意志を感じ、子どもたちも真剣に取り組みました。
 自分の命を守るための行動について学習できましたね。

0

ワクワク給食タイム~3年生~

 ワクワク給食タイム
 3年生の結果は次のとおりでした。

 〇 好きなアニメ
  1 鬼滅の刃 2 クレヨンしんちゃん
  3 ポケットモンスター、東京リベンジャーズ
 〇 好きな教科

  1 体育 2 図工 3 理科
 〇 好きなテレビ番組
  1 世界の果てまでイッテQ 2 ぼうけん少年 
  3 新しい鍵

 〇 好きな本

  1 サバイバルシリーズ 2 バムとケロ 
  3 かいけつゾロリ、銭天童、怖い話シリーズ
                       でした。
0

朝のボランティア

 運動場側のイチョウです。
 5年生のボランティアが増えてきました。
 次のリーダーとしての自覚が育っていますね。
 楽しそうに働いてくれます。
 4年生も来てくれました。
 「金色の ちひさき鳥の形して 銀杏散るなり 夕日の丘に」
  学習したばかりの4年生。「鳥に見える?」と話しながら掃いてました。
  もう少しで、全部散り終わります。

0

ワクワク給食タイム~2年生~

 ワクワク給食タイム
 2年生の結果は次のとおりでした。

 〇 好きなアニメ
  1 東京リベンジャーズ 2 クレヨンしんちゃん、ポケットモンスター
  3 ワンピース
 〇 好きな教科

  1 体育 2 図工 3 算数
 〇 好きなテレビ番組
  1 どっきりグランプリ 2 ぼうけん少年 
  3 鉄腕ダッシュ、スカッとジャパン
 
 〇 好きな本

  1 怖い話シリーズ 2 物語 3 サバイバルシリーズ  
       
 
  
  
          
0

読み聞かせ

 
  読み聞かせ、本日は1年生と6年生でした。
  どちらも真剣に聞いています。
  1年生は「ぐりとぐらのお客様」でした。
  わくわくどきどき、そしてあーやっぱり!!あの人だった!
  クリスマス、待ち遠しいですね。
0

ワクワク給食タイム(放送委員会)

 
 給食時の校内放送は各委員会からの連絡(献立、おすすめの本など)の他に、
 「ワクワク給食タイム」のコーナーがあり、給食時間の楽しみになっています。
 放送委員会の子どもたちは、このコーナーのために、アンケートを取ったり
 インタビューをしたり準備をしてくれています。
 今日から「学年ごとの好きなもの?アンケート」がはじまりました。
 発表するときには ドゥルドゥルドゥル・・・とドラムロールを口真似する工夫もありました。
 気になる1年生の結果は次のとおりでした。
 〇 好きなアニメ
  1 すみっこぐらし 2 鬼滅の刃 3 ドラえもん、東京リベンジャーズ
 〇 好きな教科
  1 図工  2 体育 3 生活
 〇 好きなテレビ番組
  1 ドラえもん 2 クレヨンしんちゃん 3 ゴーゴーキッチン戦隊クックルン
 〇 好きな本
  1 サバイバルシリーズ 2 となりのトトロ 3 ミッケ!、アーヤと魔女
  月曜日は2年生の結果発表です。楽しみです。
 
0

人権週間

 12月4日~10日は人権週間です。
 一人一人の違いを認めたり、自分やお友達のよいところを見つけて、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な一週間です。

0

長距離走大会

 長距離走大会を開催しました。
 「自分に勝つ!がんばった自分を信じる!」
 苦しい坂道も走りぬきます。
 全員が最後まで走り切ることができました。
 最後まで走り抜いた自分に自信をもって今後の生活に生かして欲しいです。
 自分のタイムや順位に納得がいかず涙する人もいました。
 その気持ちも大事にしてください。
 理由があって走れなかった人も、応援やお手伝いをがんばりました。
 5年生、6年生の体育委員会のみなさん、ボランティアのみなさん、
 いつも朝早くから準備や石拾いをありがとうございました。
 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 


0

発表集会(5,6年生)

 5,6年生の発表でした。
 宿泊学習、修学旅行で学んだことや、アフリカンシンフォニーの合奏を発 
 表してくれました。
 内容はもちろんですが、大きな声での発表、姿勢、きびきびとした態度。
 高学年としての見本をしっかりと見せてくれました。
0

気球

 最近、朝の登校時に子どもたちからの目撃情報が相次いでいた熱気球。
 ボランティアの途中に発見することができました。
 どうやら子どもたちが「禰豆子の柄」と言っていた気球の様です。
 (宮崎大学という情報もあり!?)
 「どうして冬に多いか知っていますか?熱気球は空気を温めて上がるので、
  外の気温が 低いほど差があって上がりやすいんです。」
  と5年生の女の子に教えてもらいました。お父さんに教えてもらったそうです。
  「下川東の大淀川から上がるんです。」男の子からの情報です。これもお父さん
  から聞いたそうです。
  みんなで気球に手を振って、さわやかな朝の時間でした。


 
  
0

みんなで遊ぶ日(児童委員会)

 「みんなで遊ぶ日」児童委員会が計画してくれました。
  運動場ではドッヂボール、体育館ではだるまさんがころんだ。
  5.6年生がしっかりとリードして進めてくれました。
  秋晴れの空の下、楽しい時間でした。
0

おすすめの本(図書委員会)

 お昼の放送で、図書委員会が「おすすめの本」を紹介してくれています。
 今日は、4年生男の子のおすすめの本でした。
 
 ぼくは、「のねずみ チッチ」を紹介します。
 この本の作者は「ふくざわ ゆみこ」さんです。
 本の表紙の絵がどんな出来事か気になったので、読んでみようと思いました。
 みんなが、チッチのために、誕生日のプレゼントの準備をしていて、やさしいなーと思いました。やさしさがある本なのでみなさんも読んでみてください。
 
 おすすめの本は、図書室にもディスプレイされます。
 普段は読まないような本も手に取りやすくなりますね。
0

学校支援訪問

南部教育事務所と都城市教育委員会の先生方においでいただき、「学校支援訪問」が行われました。どのクラスも、クロームブックを活用した授業が行われていました。
お客様に来ていただき、見ていただけることに、少し緊張しながらもうれしくてたまらない様子の子どもたち。
先生たちも、子どもたちも笑顔あふれる1日でした。ありがとうございました。


0

3年生 社会科

3年生が社会科の学習で、校火災報知器や非常ベルなどの消防施設をさがして、校内を探検していました。事務室の「防災無線」に気が付いたようです。事務の先生から説明を聞いていました。
0

キャラバン隊

 乙房こども園から 読み聞かせキャラバン隊 のみなさんが 来てくださいました。
 リラックスした雰囲気の中 子どもたちは 「桶屋の源五郎」をもとにしたお話の劇に大喜びでした。
0

体育実技サポーター派遣事業

 体育授業の充実と教師の指導力の向上を図る目的で、3年生の体育の授業に、「太陽スポーツクラブ」から、2名の先生が教えに来てくださっています。           
 2回目の今日、子どもたちは始まる前からワクワクの様子。                         
 子どもたちの成長が楽しみです。
0

初任者研究授業

 初任者の道徳の研究授業がありました。学級全体に先生を信頼して安心して学習出来ている雰囲気があり、活発に活動していました。「感謝の気持ちを伝える大切さ。」についてしっかり考えてくれた授業でした。
0

発表集会

 今年初めて、発表集会を実施しました。
 2年生、3年生の合唱、合奏、群読など、日頃の学習の成果を力いっぱい発表してくれました。「虫の声」や「紅葉」の曲に乙房小学校の「芸術の秋」を感じました。
0