学校の様子

学校の様子

オープンスクール2

オープンスクール2 5月19日

オープンスクールでは、5校時に親子で救急救命法の講習会を受けました。消防署の方に救命措置の方法とAEDの使い方の説明を聞き、いざ、活動です。「大丈夫ですか」「救急車をお願いします」「AEDを持ってきてください」など、実践に即して一人一人やってみました。

また、給食試食会はコロナ禍で実施できなかったため、4年ぶりになりました。子どもたちがどんな給食を食べているのか、保護者の方々も興味がある様子で多くの方が試食されました。

オープンスクール1

オープンスクール1 5月19日

今日は、オープンスクールでした。朝からフッ化物洗口説明、授業参観、花植え、救急救命法、給食試食会と盛りだくさんの内容です。3校時の授業参観では1・2年生が「学校探検紹介」、3・4年生が「算数」、5・6年生が「創立150周年の取材」をしました。4校時は花植えで、地域の方々、保護者のみなさんと一緒に学校の花壇やプランターに夏に向けての花を植えました。

梅干しづくり

梅干しづくり 5月18日

今日は、梅干しづくりの第1弾。梅ちぎりと塩漬けをしました。今回の活動は1・2年生と5・6年生の活動です。学校には梅の木が3本あり、小雨の降る中、青々と育った梅をみんなでちぎりました。そして、家庭科室で一つ一つ丁寧に水洗いをした後、しっかり水気を切り、へたのところを竹串を使って取り除いて仕上げです。最後は計った塩を入れて、ひとまず終了です。5・6年生が1・2年生に教えたり、手伝ってあげたりする姿がとても微笑ましく思いました。次は、6月にしそを使った梅干しづくりに挑戦です。

食育指導

食育指導 5月17日

全校学活の時間に「食育指導」を行いました。食育指導では、食材、生産者、調理する人への感謝の気持ちを育てる目的で実施しました。ビデオで、校内の梅干しづくりで使ったしそを材料に、給食委員会がしそふりかけを作る工程を紹介しました。食品にはすべて「うらがわ」で働いている人がいること、そしてその人々が安全でおいしい食品を作ろうと努力していることを知ることができました。来週は遠足があります。食への感謝の気持ちをもちながら、「おべんとうの日」に自分なりの弁当を作ってもらいたいと思います。

20mシャトルラン

20mシャトルラン 5月17日

体育の時間に体力テストの1種目「20mシャトルラン」を行いました。シャトルランは20mの間を時間制限内に何回往復できるかを調べます。最初はゆっくりの音楽が流れますが、後半になると速くなり、その分走るスピードを上げなければなりません。子どもたちは、最初は余裕の表情ですが、後半になると必死の形相に変わってきます。最後は力尽きてしまいます。でも、走り終った後は、自分の力を出し切った満足した表情でした。