学校の様子

学校の様子

全校帰りの会

現在、毎日、全校帰りの会を行っています。
というのは、全校帰りの会の中で、みんなで、みんなを誉め合う活動をしているからです。
自分自身に自信がもてる子を育てたいと考えているので始めました。
自分への自信と共に、他人のよいところを見つける訓練にもなります。
友達から見つけてもらったよい面は、カードにして廊下に掲示しています。

全校帰りの会01

全校帰りの会02

干し柿つくり

11月14日に、みんなで干し柿作りをしました。
公民館長さんに来ていただいてご指導をお願いしました。
・渋柿を洗う
・柿の上部の皮を包丁でむく
・柿の下側の皮をピーラーでむく
・シュロの葉を使って、柿をつり下げるヒモをつくる
・柿を2こセットにして、シュロの葉を結ぶ
・柿を熱湯にくぐらせる。
・一端、竿に干して、焼酎を霧吹きで柿全体にふきかける。
このような手順でできました。
公民館長さんは今年も300個くらい、干し柿を作られたそうです。シュロの葉をさいてヒモ代わりに使うという発想が、知恵なんだなと感心したところです。
子どもたちも楽しく、活動しました。うまくできると良いのですが。
干し柿を食べた経験のある児童は少なかったです。

干し柿つくり01

干し柿つくり02

干し柿つくり03

干し柿つくり04

芋掘り

 先日、学校の畑で芋掘りをしました。
 去年も大きな芋が収穫できましたが、今年も大きいものが採れました。
 子どもたちもうれしそうです。

芋掘り01

芋掘り02

芋掘り03

「生き方に学ぶ」講演会

11月7日に、「生き方に学ぶ」講演会を開催しました。
夏尾小と夏尾中の児童生徒に対して、宮崎大学の河野先生、宮崎大学工学部の木下さんから、これまでの人生、これからの人生について語っていただきました。
河野先生は、国際貢献への志について、木下さんは東京オリンピック・パラリンピックにかける思いをテーマに話されました。
大きな志をもって人生を生き抜くというメッセージを十分感じることのできるよい講演会となりました。
このときの様子は、読売新聞11月8日の記事でも紹介されました。

講演会01

講演会02

講演会03

ふれあい文化祭

11月3日に、西岳地区の「ふれあい文化祭」がありました。
夏尾小の児童は、エイサーと奴踊りを披露しました。
標語コンクールの表彰もあり、児童の一人が最優秀賞を獲得しました。
地域の方々に夏尾小児童のがんばりを十分にお見せできたのではないかと思っています。

ふれあい文化祭01

ふれあい文化祭02

ふれあい文化祭03

ふれあいグランドゴルフ

11月1日に、校区内の高齢者の方をお招きし、児童とグランドゴルフを通して交流していただきました。
さすがに、日頃、練習をされているだけあって、高齢者の方はたいへん上手でした。
グランドゴルフの間には、お茶をお出ししたり、お菓子をお出ししたりして、肩もみや積極的に話しかけるなど、児童も接待をがんばりました。楽しい会となりました。

ふれあいGG01

ふれあいGG02

ふれあいGG03

花丸 陸上教室

 10月24日に都城市内の6年生全児童が一堂に会し、陸上教室がありました。
全部で1600人以上、そのうち夏尾小児童は3人です。おそろく初めて見る大人数の中、自分の力を精一杯、発揮しました。
 ソフトボール投げとハードル走に出場しました。リレーは、西岳小、吉之元小の6年生との連合で出場しました。

陸上教室01

陸上教室02

陸上教室03

陸上教室04

陸上教室05

花丸 小中合同文化祭

22日は台風が心配されましたが、小中合同の文化祭が夏尾中学校で開催されました。
小学生も中学生も日頃の学習のまとめを発表するなど、上手に演技ができました。
発表あり、歌あり、踊りあり、劇あり、盛りだくさんな内容でした。
保護者、地域の方々もたくさんお見えになり、子どもたちもがんばって発表していました。
よく努力した子どもたちに拍手をあげたいです。

小中合同文化祭01

小中合同文化祭02

小中合同文化祭03

小中合同文化祭04

小中合同文化祭05

小中合同文化祭06

小中合同文化祭07

小中合同文化祭08

小中合同文化祭09

小中合同文化祭10

小中合同文化祭11

小中合同文化祭12

小中合同文化祭13

花丸 文化祭リハーサル

本日、文化祭のリハーサルを夏尾中学校で行いました。
まず、小中合同の出し物の練習の後、小学校だけの練習をしました。
あさって、日曜日の本番に向けて、子どもたちの仕上がり具合も上々でした。

文化祭リハーサル01

文化祭リハーサル02

文化祭リハーサル03

文化祭リハーサル04

花丸 文化祭に向けて

 22日、日曜日の文化祭に向けて練習を全員ですすめています。
 先生たちの指導のもと、元気よく、一生懸命に練習をしています。
 本番でもきっと観ている人を感動させてくれることでしょう。

文化祭練習01

文化祭練習02