学校の様子

学校の様子

卒業式に向けて

卒業式に向けての練習・・24日(木)に行われる卒業式に向けての練習が始まっています。みんなで力を合わせて素晴らしい卒業式にしたいと思います。

テレビ会議

3月1日(火)・・沖縄県慶留間小学校、阿嘉小学校とのテレビ会議

 

 校区に住む鹿について総合的な学習の時間を中心に学習している3校による、テレビ会議システムを使っての発表会が行われました。遠く遠く離れた学校とのテレビ会議でしたが、それぞれのプレゼン資料が画面上で説明されました。


夏尾小との交流学習

2月26日(金)・・夏尾小との交流学習
 夏尾小学校を会場に今年度の交流学習が行われました。午前中は、地域の専門家の方々をお招きして野草教室が行われました。校庭に咲く食べられる野草をみんなで摘み取って調理して食べました。春の香りがしてとてもおいしかったです。



図書館サポーターの先生への感謝の会

2月25日(木)・・図書館サポーターの先生への感謝の会
 今年度、図書館サポーターのT先生が来校される日、みんなで一年間のT先生への感謝の会を行いました。一人一人に笑顔で声をかけてくださったT先生、本当にありがとうございました。

学習発表会

2月21日(日)・・・学習発表会
 たくさんの保護者や地域の方をお招きしての学習発表会が行われました。この日に向けて昼休みも練習してきた子ども達、堂々とした素晴らしい発表ができました。


都城市教育委員会奨励賞表彰式

2月20日(土)・・・都城市教育委員会奨励賞表彰式
 奨励賞の表彰式が都城市教育の日制定記念式典の中で行われました。本校は全校児童の取組(毎朝の運動場のトンボ掛け等のボランティア活動)が認められ表彰されました。

全校朝の会

2月1日(火)・・全校朝の会
2年生のMさんが、命の誕生についてスピーチしました。今の自分がどんなに大切にされてきたか、学習で学んだことをもとにスピーチしました。

全校朝会

1月19日(金)・・全校朝会
ふわふわことばとチクチクことばについて生徒指導担当の先生からお話がありました。黒板にはられたことばを気持ちよくなることばといやな気持ちになることばに分かて、ことばについてみんなで考えました。