学校の様子

2014年8月の記事一覧

全校朝会

8月29日(金)・・・全校朝会
 全校朝会の中で、8月と9月の目標についてK先生からお話がありました。月目標をみんながしっかり把握して行動することはとても大切です。今日は、みんなで確認しました。

第2学期始業式

8月28日(木)・・・第2学期始業日
 今日から、2学期の学校生活が始まりました。始業式では一人一人が2学期の目標を発表しました。子ども達には2学期特にがんばることとして「心をこめたあいさつができるようになる」「身の回りの整理整頓にいつも気を付ける」「人の話はさいごまでしっかり聴く」という3つのことをお願いしました。

社会教育福祉総合研修会での発表

社会教育福祉総合研修会での発表・・・8月24日(日)に標記の発表会が西岳公民館で9時から開催されました。その中で本校のAさんが3年前の噴火のこと、そして今の御池小の取組について発表しました。すばらしい発表でした。

ヒゴタイの花色づく

8月25日(月)・・・ヒゴタイの花色づく校庭のヒゴタイほ花が青く色づきました。とてもとてもきれいな色です。

シャボン玉作り

8月20日(水)・・・みいけっ子広場(シャボン玉作り)
 都城高専から講師の先生をお招きして、シャボン玉作りが行われました。大きなシャボン玉の作り方を先生から教わりました。体がすっぽり入るくらいの大きなシャボン玉を作ることができました。

みいけ夏祭り

8月14日(木)・・・みいけ夏祭り
 8月14日はみいけ夏祭りが開催される日です。今年は時折、激しい雨が降る中で行われました。そんな中での夏祭りでしたが、たくさんの方々が祭りに参加されました。御池小学校の児童も御輿やダンスを披露しました。

夏休みの風景

夏休みの風景・・・・今年の夏休みは雨が多く、夏の太陽がギラギラと照りつける日は例年より少なく感じられます。学級園や校庭に目を向けてみると、草花の成長も元気なく感じられます。春に種をまいたヘチマもまだ実をつけていません。校庭のヒゴタイも色をつけていません。