学校の様子

2014年11月の記事一覧

もちつき

11月26日(水)・・もちつき
 たくさんの保護者や地域の方々の参加の下、もちつきが行われました。あいにくの雨でしたが、テントを張って行いました。前日の準備から後片付けまで、いろいろなことを保護者や地域の方々が協力してくださました。




児童集会

11月21日(金)・・児童集会
 5年生と6年生が国語で学習したことについて発表しました。5年生は「物語つくり」を6年生は「言葉の意味について」を発表しました。最初に学習したことを説明して、発表しました。さすが、高学年という発表でした。





都城へき地教育研究大会

11月19日(水)・都城へき地教育研究協議会研究大会
都城市や三股町からのたくさんの先生方の参加の下、標記の研究会が行われました。単式の指導と複式の指導について授業を公開しました。たくさんの方々が参観される中、子ども達はとてもがんばりました。



脱穀

11月17日(月)・・脱穀
 地域のMさんの指導の下、天日干ししておいた餅米の脱穀を行いました。最初に稲の束を脱穀機にかけて、次に唐箕にかけました。次は餅つきです。


学習の基礎・基本

学習の当たり前・・わからない言葉に出会ったときはすぐに辞書で調べる。机の上には必要以上の物は置かない。御池小では学習の当たり前について指導をしています。


避難訓練(火災)

11月13日(木)・・避難訓練(火災)
都城消防署から4名の隊員の方をお招きして、火災時の避難訓練について学習しました。火事の恐ろしさや消化器の使い方について教えてくださいました。


図書館サポーターの先生による図書のお話

11月11日(火)・・図書館サポーターの先生による図書のお話
 学校図書館に収められている本はどのように分類されているのか、図書館サポーターの先生による学校図書館についてのお話がありました。初めて知ることばかりで、とても勉強になりました。

都北小学校音楽大会に向けて

11月19日(水)に行われる都北小学校音楽大会に向けての練習に取り組んでいます。御池小学校はトーンチャイムの演奏を行います。当日に向けてがんばっています。

西岳地区慰霊祭への参加

11月8日(土)・・・西岳地区慰霊祭参加
 戦没者の方々への追悼と恒久の平和を祈願して西岳地区慰霊祭が行われました。二度と戦争が起きないように平和を祈願して千羽鶴を献納しました。


高齢者施設訪問

11月7日(金)・・高齢者施設訪問
 地区にある高齢者施設に訪問に行きました。歌を歌ったり、ダンスを披露したり、肩たたきをしたりして高齢者の方々とふれあいました。