学校の様子

2015年11月の記事一覧

小中高生意見発表大会に向けて

 都城市小中高生意見発表大会に向けて、代表の6年生のKさんが多目的ホールで発表を行いました。前を向いて、声を張ってと自分に言い聞かせながらの発表でした。本番でも緊張せずに堂々と発表してもらいたいです。

脱穀

11月18日(水)・・・脱穀
 地域のMさんに協力をお願いしての脱穀が行われました。天候不順で昨年のようにはいきませんでしたが、今年度も無事に脱穀ができました。

児童集会

11月13日(金)・・児童集会
 5年生と6年生が国語の時間に学んだことを発表しました。5年生は俳句を6年生は自分でつくった物語を発表しました。

読み聞かせ

11月13日(金)・・読み聞かせ
 今回は先生方による読み聞かせ、先生方も一人一人の児童に思いが伝わるように気を付けながら読み聞かせをしていました。


避難訓練(火災)

11月12日(木)・・避難訓練(火災)
 消防署の署員の方々を招いての避難訓練を行いました。保健室から火災が発生したという想定で行いました。命を守るための大切な学習を行いました。


読書指導

11月5日(木)・・読書指導
 図書館サポーターのT先生による読書指導が行われました。本の分類の仕方や本の選び方について教えてもらいました。今月は読書ビンゴも行われます。読書の秋です。たくさんの本に触れてもらいたいと思います。


西岳地区ふれあい文化祭

11月3日(火)・・・西岳地区ふれあい文化祭への参加
西岳地区ふれあい文化祭が西岳小中体育館で行われました。最初に標語の表彰がありました。本校からは2名の児童が表彰されました。その後、みやざき犬サンバを踊りました。