学校の様子

学校の様子

ピカピカになった親子ふれあい奉仕作業

 3月10日(日)は、親子ふれあい奉仕作業がありました。

 たくさんの保護者の皆様、明和っ子の参加がありました。

 ボランティアによる参加と聞いておりますが、たくさん参加してくださいました。

 

 まず、事業部長さんから作業内容の説明がありました。

 

 PTA事業部をはじめ、親父っどんの会、PTA執行部の方々が準備や運営をしてくださいました。

 ありがとうございます。

 

 ふだんはできない高いところをたくさん掃除していただきました。

 

 

 扇風機がピカピカになりました。

 

 明和小の奉仕作業は「親子ふれあい奉仕作業」です。

 親子で作業してくださり、ありがとうございます。

 

 ほほえましいです。

 

 親子のふれあいというのは、外食や旅行などの「消費的」なつながりによるふれあいがありますが、

 このような奉仕作業やものづくり、畑仕事などの「生産的」なつながりも大切なふれあいであると考えます。

 

 この親子ふれあい奉仕作業で、空気まできれいになった気がしました。

 参加してくださった保護者の皆様、明和っ子の皆さん、先生方、PTA事業部をはじめとする役員の方々、本当にありがとうございました。

 

遠足日和でした

 今日はお別れ遠足でした。

 絶好の遠足日和です。

 はじめにお別れ集会がありました。

 計画委員会の皆さんが企画し、進行をします。 

 ○×クイズのようです。

 張りのある聞きやすい声で問題を読んでいました。

 

 問題も自分たちで考えました。

 

 正解すると・・・ガッツポーズ

 楽しい集会でした。

 

 いよいよ出発です。

 行き先は横市市民広場です。

 片道3㎞弱あります。

 「行ってきます」と、手を振ってくれます。

 「行ってらっしゃい」

 

 お昼の様子です。

 

 おいしそうに食べています。

 「お弁当の日」なので、自分で手がけたお弁当になっています。

 

 食事の後の遊びも楽しんでいます。

 

 長縄跳び

 

 花いちもんめ!

 

 すべり台

 

 砂遊び

 

 バレーボール

 

 ドッヂボール

 

 遠くで高千穂峰も見守っているような気がします。

明和っ子は 昼休みに何をしているのでしょうか

 今日は雨が降りました。

 こんな雨の日の昼休みに、明和っ子は何をしているのかを見てみると…。

 

 雨が上がったので、外でたくさんの明和っ子が遊んでいます。

 

 ジャンピングボードは今日も人気があります。

 

 室内で過ごしている明和っ子もいるようです。

 何をしているかを取材しました。

 

 こちらは、タブレットを使ってクイズ遊びをしています。

 

 「カフート」というアプリで、クイズを楽しんでいます。

 

 こちらはタイピングソフトで腕を磨いています。

 

 

 どんなソフトで練習していますか?」と尋ねたところ、色々ありました。

 スクールタイピング、ポップタイピング、寿司打・・・と好みが分かれるそうです。

 

 こちらは、6年生へのメッセージカードの飾り付けをしています。きれいです。

 

 まわりの子が笑いながら見ていたので、「何をしているんですか?」と尋ねたところ

 お笑い係が、漫才の練習をしていました。

 帰りの会でみんなに披露するのだそうです。

 

 こちらは、足踏み式オルガンの演奏を楽しんでいます。

 

  こちらは、絵を描いています。

 タブレットで写真を撮ってから描いていますが、構図の切り取り方が上手でした。

 

 チャイムが鳴ったので、運動場で遊んでいた明和っ子が帰ってきました。

 

 きちんと靴を並べる明和っ子です。

令和5年度学校評価を 「学校評価」のページに追加しました

 令和5年度学校評価を 「学校評価」のページに追加しました

 学校運営委員会では、学校の教育活動についてたくさんのアドバイスやご意見を頂いております。

 
 次に紹介するのは、その一部です。
 (「R5 学校評価」の中にも書いてあります)

○ 自分の考えを伝えることは、今後の成長においてとても大切である。そうした力が身に付くよう先生方の指導に期待したい。

○ 学校での読書時間設定が、児童の読書量増加につながっているのは良いことだと思う。図書室の環境も整っており、担当職員の工夫を感じる。

○ 登下校時の見守りは、地域の協力を大いに活用すべきである。また、登下校時の地域の方や学校職員による見守りは、とてもありがたい。

○ 地域ボランティア(ゲストティーチャー)は、児童から元気をもらっている。今後も継続していただきたい。

 

 これからも、これらの意見をふまえて教育活動を進めて参ります。

卒業に向けてのプロジェクト

 昼休みの運動場では、1年生と6年生が何かをして遊んでいました。

 

 

 しっぽ取りです。

 油断していると取られます。

 

 

 これは、6年生が行っている卒業に向けてのプロジェクトの1つです。

 何をすればもっと楽しい学校生活になるかを考えたところ、1年生と交流をして、楽しんでもらおうという企画が立ち上がりました。「交流プロジェクト」チームの企画です。

 

 1年生教室に行くと、次のような張り紙を作って呼びかけていました。

 

 楽しくなる企画を考え、実行してくれた「交流プロジェクト」チームに感謝です。

 

 プロジェクトチームは、ほかにもあるそうです。

 「文集づくりプロジェクト」「動画作成プロジェクト」「写真作成プロジェクト」「看板作成プロジェクト」

 それぞれのチームが、すてきな思い出を作ってくれると思います。

なぜ、きれいな花が咲いているのでしょうか?

 明和小学校の花壇には、きれいな花が咲いています。

 

 なぜ、きれいな花が咲いているかというと?

 

 

 花のお世話をしている明和っ子がいるからです。

 

 日々変わっていくきれいな花のお世話をしながら、明和っ子の心も豊かになっているのではないかなと思います。

 

1年生の給食準備が上手です

 1年生は、1月から自分たちで給食の準備をしています。

 (12月までは、高学年のお兄さん、お姉さんに準備してもらっていました。)

 

 並んだら給食室に向かいます。

 

 食器の準備もスムーズです。

 

 つぎ方も上手です。

 

 手際よくお皿にのせています。

 

 今日は人気メニューの「きなこ揚げパン」です。

 

 待つ態度も静かです。

 

 おいしいですか?

 

 おいしいそうです。

 

 給食の準備の仕方がスムーズで、待ち方は静かで、食べ方がていねいな1年生です。

 あと1か月と少しで2年生になりますが、新1年生にとって立派なお手本を見せてくれると思います。

6年生が行っている「朝のボランティア活動」

 毎朝、6年生児童が交代で「朝のボランティア活動」に取り組んでいます。

 

 国語科で「わたしたちにできること」という学習がありました。その学習を通して、6年間お世話になった学校に対して、何ができるかを考えたそうです。

 先輩方もしていた「朝のボランティア活動」を行いたいという意見がたくさん出ました。

 

 そこで、登校した後に、運動場の落ち葉はきや草取り、ゴミ拾い、校内の清掃をしています。

 

 

 

 この清掃活動は、先日行われた都城市教育委員会精励賞で表彰されました。

 善行団体表彰ということで、6年生全員が表彰されます。

 

 

 代表で中武さんが表彰状を受け取りました。

 中武さんは、毎朝率先して清掃活動をしています。

 

 今から2~3年前、当時の6年生も朝のボランティアで清掃をしていました。

 その時の様子が、今の6年生の心に残っているそうです。

 

 きっと、今の6年生がしている朝のボランティア活動は、今の下級生もあこがれや尊敬のまなざしで見ていることと思います。

本年度最後の参観日

 本日は、本年度最後の参観日です。

 多数の保護者の方々に参観していただきました。

 

 声の大きさ、速さ、間の取り方に気をつけて発表していました。

 また、見せたいモノは見やすく出します。

 

 音楽はリズムや音程に気をつけて発表しています。

 小グループでの発表をしている学年もありました。

 

 こちらは、親子で一緒に問題に取り組んでいます。

 

 ある教室にあった掲示物です。

 ここに書いてある言葉通り、明和っ子ががんばった参観日でした。

 

 参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

明日の参観日に向けて

 明日は、本年度最後の参観日です。

 各教室では、発表の練習をしているようです。

 

 

 歌や合奏、手話の練習をしている学級もあります。

 

 こちらは縄跳びを練習しています。上手になりました。

 

 こちらは、「6年生の主張」という感じです。今自分が考えていることを発表します。

 

 各学級では、本年度の学びの成果をみていただけるようにまとめや練習をがんばっています。

 明日の参観日、お待ちしています。