学校の様子

学校の様子

盆地まつり灯籠プロジェクト(6年生)

7月6日(火)、6年生が灯籠の絵を描いていました。盆地まつりが今年も中止となったため、市民の皆様を笑顔にしようと灯籠を1000個作成して中央通りに設置することになりました。そのプロジェクトに協力しようと、本校では全児童が灯籠の絵を描いています。6年生は、早速タブレットPCで盆地祭りや都城市のHPを調べて、コロナに負けず皆が元気になれるような絵を考えて夢中で描いていました。






楽しい算数コーナー

7月5日(月)、4年生以上の算数の授業では、1学級を2つに分けて少人数できめ細かな指導ができるようにしています。少人数担当の先生が、楽しみながら算数を理解できるように、廊下に算数コーナーをつくっています。手に取って動かせる図形や、クイズなどを毎月工夫して掲示しています。


本のグリーンカーテン3

7月2日(金)、本のグリーンカーテンも大きく育って、きれいな花が咲いています。つぼみもたくさん増えてきました。6月にたくさん本をかりて、読んだ結果が表れています。

あさがおの観察(1年生)

7月1日(木)、1年生の育てている朝顔も成長して、きれいな花が咲き始めました。朝顔のつぼみや花などを観察して、ワークシートに絵や文でまとめていました。「見てください!」と自分の朝顔を誇らしげに見せてくれました。




野菜の収穫(3年生)

6月30日(水)午後に、3年生が育ててきた野菜のお世話と、キュウリとナスの収穫をしていました。「ゴーヤみたいに大きい!」「とげとげがある!」と驚きの声をあげながら収穫していました。他の野菜はこれから大きくなるので、次の収穫も大変楽しみにしていました。




自由参観日&非行防止教室(5・6年生)

6月30日(水)は、自由参観日3日目で、5・6年生を対象に非行防止教室がありました。5年生はラインなどSNSに関するトラブルの防止について、6年生は万引き等の犯罪の防止について学習しました。子どもたちは、熱心に考えたり進んで発表したりしていました。この3日間の学習をきっかけに、身近なきまりやルールについて改めて考え、しっかりと守りながら生活を送ってほしいと思います。最終日となる本日も多数のご参観ありがとうございました。



自由参観日&非行防止教室(3・4年生)

6月29日(火)は、自由参観日2日目でした。非行防止教室は、3・4年生を対象に、万引きをして警察に補導された場面を提示して、補導されたときの本人の気持ちや家族の気持ちなどについて考えました。今日も午前中で60名を超える参観がありました。明日まで実施していますので、どうぞ来校ください。


自由参観日&非行防止教室(1・2年生)

6月28日(月)から30日(水)まで、自由参観日です。今日の午前中は保護者や地域の皆様が60名ほど来校されました。また、本日から3日間、非行防止教室で講師として警察署の方も来校されます。今日は、1・2年生を対象に安全にすごすためのきまりや約束などについて教えていただきました。






支援訪問

6月25日(金)は、支援訪問で教育委員会の皆様が来校され、終日、学校や子どもたちの様子を参観されました。子どもたちが落ち着いてすごせていると褒めていただきました。子どもの下校後は、4年生の研究授業を受けて、全職員で授業研究会をしました。いつものようにパソコンを使って活発に意見交換をしました。





全校朝会

6月24日(木)は、放送で全校朝会を行いました。校長先生からがんばっている子どもの姿の紹介、生徒指導担当から気持ちのよいあいさつについてお話がありました。その後に「歯と口の健康週間ポスターコンクール」で入賞した1年生2名の表彰を行いました。各教室から大きな拍手が聞こえてきました。


タブレットで音楽の練習(3年生)

6月23日(水)昼休みに、音楽室で3年生が鍵盤ハーモニカの自主練習をしていました。自主的に取り組んでいたことにも感心しましたが、もっと驚いたのはタブレットを使って練習している姿でした。タブレットの楽譜に注意点を書き込んで、画面を見ながら練習していました。




あさがおの水やり(1年生)

6月22日(火)、朝から1年生の楽しそうな声が聞こえてきます。生活科の学習で育てているあさがおの水やりをしていました。「うわ!こんなに伸びたよ!」と驚きの声をあげながら水をあげていました。毎日、発見と感動がいっぱいの1年生です。




タブレットで国語・算数(6年生)

6月21日(月)、6年生の授業ではタブレットPCを日常的に使って学習しています。
国語では、主語と述語を学習した後に、練習問題をタブレットで答えていました。算数では、授業の最後の振り返りアンケートをタブレットで一斉に送信していました。子どもたちは操作にずいぶん慣れてきました。




本のグリーンカーテン

6月18日(金)、以前紹介した本のグリーンカーテン。学校図書館で本をかりると育っていきます。芽が出て葉っぱがどんどん増えて育ってきました。これからどこまで育つのか楽しみです。

歯みがき指導(5年生)

6月17日(木)は、5年生が正しい歯みがきの仕方を学習していました。映像を視聴したり、養護教諭のお話を聞いたりした後に、実際にカガミを見て歯みがきをしました。最後にフロスで歯と歯の間をきれいにしました。今日から、早速実行していきましょう。




先生たちも勉強中3(小中合同研)

6月16日(水)は、本校に西中学校の情報教育担当の先生が来られて、タブレットPCの効果的な活用について小中合同研修をしました。1~3年生と4~6年生担当の2グループに分かれて、グーグルクラスルームやドキュメント、ジャムボード等の活用法を確認したり、中学校での活用事例を教えてもらって体験したりしました。子どもたちの学びが深まるように、先生たちも一生懸命勉強しています。




プール開き(2年生)

6月15日(火)は、2年生のプール開きがありました。昨年度はコロナ感染防止のため水泳学習がなかったので、初めて学校のプールに入りました。うれしくて笑顔いっぱいの2年生。曇り空でしたが、楽しそうにプールに入っていました。


プール開き(1年生)

6月14日(月)、今週はプール開きの1週間です。今日は、1年生が初めて学校のプールに入りました。密を避けるために、午前中1学年、午後1学年のみの実施です。1年生は、1学級づつ順番に小プールに入り、ゆっくりと楽しそうに水に慣れていました。


国際交流(3・4年生)

6月11日(金)は、市の国際交流員3名が来校されて、3・4年生を対象に国際交流がありました。モンゴル、オーストラリア、中国の3カ国について、それぞれの国の地理や気候、暮らしの様子、遊びや料理など、スライドや写真等を使って分かりやすく教えていただきました。モンゴルの楽器「馬頭琴」を直接見て、音色を聞いて驚いていました。




委員会の紹介

6月10日(木)の朝の時間に、委員会の紹介がありました。放送室で、委員会の代表が仕事の紹介やお知らせなどを全校のみんなに発表しました。放送室では、緊張しながらも立派に原稿を読み上げていました。