学校の様子

学校の様子

朝の見守り

5月10日(月)は、地域の民生児童委員の皆様が、あいさつ運動をしてくださいました。校門や学校周りの横断歩道に立って、子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。子どもたちの登校の態度がいいと褒めていただきました。

初めての昼休み(1年生)

5月6日(木)は、1年生にとって初めての昼休みでした。4時間目に、昼休みの運動場での過ごし方等について学習していました。実際に校庭や運動場をまわって、、気をつけることや安全な遊具での遊び方などを教えてもらっていました。

給食時の様子


5月6日(木)、連休が明けて久しぶりの登校でした。連休中の市内のコロナウイルス感染状況を受けて、本校でもより一層感染対策を徹底していくことにしました。(詳しくは、配付したプリントをご覧ください。)特に、マスクをはずす給食時について、無言の徹底や机と机の距離をあける、食べる時以外はマスクをつけることなどについて、再度指導を行いました。


遠足(4年生)


4月30日(金)は、コロナウイルス感染防止に留意しながら、全学年遠足や校外学習に行きました。4年生は、浄水場やリサイクル場の見学に行きました。天気にも恵まれて、たくさんのことを学んだ一日でした。





初めての習字(3年生)


4月28日(水)、3年生が習字の学習をしていました。筆の持ち方や墨の使い方などを教えてもらったら、筆で丸や線などを書く練習をしていました。初めて筆を使う子どもは、慎重に筆を動かして緊張気味でした。書き終わると「できた!」とうれしそうでした。





朝の検温チェック

4月27日(火)、朝の検温チェックが始まりました。都城市の感染レベルが国レベル2に変更になったため、児童玄関に入る前に検温をしています。校門を入ってくると、登校班ごとに1列に並んで、体温を測っています。


体育の学習(2年生)

4月26日(月)、さわやかな青空の下で、2年生が体育の学習をしていました。休み時間に、ぴょんぴょん跳びながら、うれしそうに運動場に集まっている姿が見られました。それだけ体育が楽しみなのでしょう。運動場で準備運動をした後、各クラスごとに分かれて活動していました。鬼ごっこ、タイヤ、鉄棒などで、それぞれ思いっきり体を動かしていました。





外国語の学習

4月21日(水)外国語の学習
3・4年の外国語活動と5・6年の外国語の学習は、本年度から外国語専科の先生が教えてくださっています。ALTのカルメン先生と外国語専科の先生が一緒に、3年生以上の外国語を受け持ってくださいます。英語での自己紹介やあいさつ、ゲームに楽しそうに取り組んでいました。


参観日

4月18日(日)参観日
今日は、新学年になって初めての参観日でした。全校一斉の参観日は約1年振りでした。がんばる子どもの様子を見ていただくことができました。コロナウイルス感染防止対策のため、PTA総会は、放送で役員改選などを行い、残りは書面議決となりました。新会長から旧役員の皆様に感謝状が渡されました。これまで尽力いただきまして感謝申し上げます。





1年生の授業の様子


4月15日(木)1年生の授業の様子
1年生の教室から、元気のよい声が聞こえてきます。姿勢良く、大きな声で返事をしています。自己紹介の練習をしたり、国語の音読をしたり、はりきって学習に取り組んでいました。1年生、がんばっています。18日の日曜日の参観日をお楽しみに!




1年生の下校

4月13日(火)1年生の下校
1年生は、今週水曜日までは4時間授業で下校します。帰る方向が同じ人たちで班になって帰ります。班ごとにシールで分かれているのですが、86名が班になって帰るまでが大変な作業です。違うシールの班に混ざっていたり、待つのに飽きて他の所にいってしまったり・・・全員がいるかどうか何度も確認して、先生方が付き添って下校します。無事に揃って帰る姿を見るとほっと一安心です。


朝の見守り

4月12日(月)登下校の見守り運動
1年生が入学して、初めての登校班での登校が始まりました。子どもたちの安全な登下校を民生委員児童委員や見守りボランティアの皆様が見守ってくださっています。校門の前では、交通安全の横断幕をもって、登下校時に、民生委員児童委員の皆様が見守り活動をしてくださっています。

入学式

4月9日(金)入学式
ピカピカの1年生86名が入学してきました。お家の人と一緒に、新しいランドセルを背負って笑顔で登校しました。入学式の看板の前では、早朝から写真をとる列ができていました。入学式は、コロナウイルス感染防止対策のため短縮しての開催でした。校長先生から、わにの絵を使って学校生活の紹介がありました。校長先生の問いかけに元気よく答えていた1年生でした。


朝のボランティア活動(6年生)

4月8日(木)朝のボランティア活動(6年生)
6年生が、朝からボランティア活動をしています。5年生の終わりから自主的に始まったそうです。数人から参加者が広がり、毎朝、運動場や校庭の清掃、花壇の草取りなどに取り組んでいます。最上級生として、張り切ってがんばっている6年生の姿を見ると、たのもしく誇らしく思います。


新任式・始業式

4月7日(水)新任式・始業式
今日から新年度がスタートしました。新しく10名の先生が転入されました。
始業式では、2~6年生の代表が新学年でがんばることを発表しました。
新しい先生、新しい教室、進級した喜びでうれしそうな子どもたちでした。






お別れ遠足


3月5日(金)お別れ遠足
週間天気予報では5日は雨。校内遠足かなと思っていましたが、今日の天気は雨のち晴れ。子どもたちは遠足に行けるということで、朝から大喜びでした。交通ルールを守って出発です。

50分ほどかけて横市市民広場に到着しました。各学年に別れて、先生から注意事項を聞き、荷物置きのシートを引きました。朝方までの雨で地面は湿っていましたが、荷物を置いたら早速駆け回っていました。6年生にとって小学校最後の遠足です。

縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたり、ボールで遊んだりと普段はなかなかできない遊びも楽しんでいました。

到着した頃は曇りがちでじめじめしていましたが、お昼になると暖かい日差しが降り注いで、過ごしやすくなりました。

待ちに待ったお弁当の時間です。今回は「弁当の日」ということで、子どもたちが作ったり、お手伝いしたりしたお弁当です。友だちとおしゃべりをしながらおいしくいただきました。その後は、待望のおやつタイム。

今年はコロナ禍で多くの行事ができませんでしたが、最後のお別れ遠足が無事に実施できて本当に良かったです。

ボランティア活動表彰


3月4日(木)
日頃の子どもたちのボランティア活動に対して、都城市教育委員会、五十市地区青少年育成協議会より表彰されました。

表彰式の様子です。今年は、MJホールでの表彰ではなく、各学校での表彰式となりました。代表の児童が校長先生から表彰状を授与されました。

5年生は、毎日登校後に落ち葉を集めたり、草取りをしたりして、学校のために頑張ってくれまた。今までボランティア活動の伝統がなかった明和小で、子どもたちの間から湧き上がってきた活動です。

最後に校長先生からボランティア活動をすることで心の成長につながること、活動を長く続けていくことの大切さについて話を聞くことができました。

雪に大喜び


2月18日(木)
朝、学校に着くと駐車場、運動場、中庭など、辺り一面
雪で真っ白でした。


子どもたちは、寒そうに登校していましたが、学校に
着くと一面に降っている雪に大はしゃぎでした。朝の
活動の時間、運動場で雪遊びをしていました。


子どもたちの中にはミニ雪だるまを作って楽しんでい
るグループもありました。「でも手が凍りそうです」
風が吹いていたので本当に冷たそうでした。


久しぶりの雪に大はしゃぎで駆け回っていました。
南国宮﨑では珍しい風景でした。

4月から1年生

 4月に入学してくる、みやこばるこども園の子ども達が、1年生の生活の様子を見学に来てくれました。

 1年前よりぐっと成長したお兄さん、お姉さんの様子を見せることができた1年生でした。

外国語活動の様子

  都城市では、外国語の授業にALT(外国語指導助手)の先生が定期的に来て下さっています。

 ALTの先生の授業は、ほとんど英語で進められていきますが、写真や絵を見せたり、ジェスチャーを交えたりしながらの指導で、初めて英語を学習する子ども達でも理解できるような工夫がなされています。

 その時間に学んだことを使って行うミニゲームでは、子ども達は楽しそうに英語を使いながらゲームに取り組んでいます。