学校の様子

2023年9月の記事一覧

明和小学校の読書活動

 次のような言葉があります。

「少にして学べば、則ち壮にして為すことあり
 壮にして学べば、則ち老いて衰えず
 老いて学べば、則ち死して朽ちず」

 意味は、

「少年のとき学んでおけば、壮年になってから役に立ち、何事かを為すことができる。壮年のときに学んでおけば、老年なっても気力が衰えることはない。老年になっても学んでおけば、ますます見識も高くなり、社会に役立つこととなり、死んでからも
その名は残る。」

です。

 この言葉は、「学び続けることの大切さ」を伝えています。


 学び続けるために、大切なのは「読書の習慣」です。ネット上にあふれる情報と違って、本というのは、手間暇をかけて作られているので、情報の質が高いものが多いです。
 その「本を読む」という習慣が身に付いているということは、学び続ける習慣が身に付いていると言ってもよいと思います。

 

 明和小学校では、読書を楽しんでいる児童が多いです。


 これは、これまでの取組のおかげです。例えば次のような取組です。


○ 読み聞かせサークル「メルヘンタイム」の皆様に、毎週2回(月曜日の朝と水曜日のお昼)読み聞かせをしていただいています。


○ 保護者の皆様には、親子読書の取組にご協力いただいております。

 

○ 学校では、月曜日の朝に読書タイムを設定しています。

○ 本校の図書館サポーターと図書主任が連携して、読書をしたくなる環境づくりを進めています。

 

○ ふだんの授業で積極的に図書室を活用しています。

 

○ 市立図書館との連携をしています。(図書館の利用、読書感想文コンクールへの応募、遠足での活用など)

 

 これからも 読書好きな明和っ子を育てるために工夫改善しながら読書活動に取り組みます。

本日は遠足の日です。・・・出発時の様子

 本日は、1年生から4年生までは遠足です。

 

 

 先生の話を聞いています。

 本日の遠足が楽しくて充実した時間になるような話をされています。

 

 バスに乗り込みます。

 2年生児童に「今日の遠足は、何が楽しみですか?」と尋ねたところ、

 「バスに乗るのが楽しみです。」というこたえが返ってきました。

 目的地だけではなくて、バスに乗るというのも楽しみにしています。

 

 素晴らしい秋晴れの日になりました。

 

 それぞれの学年が行く場所は、

 1年生は給食センター、石山観音池公園

 2年生は市立図書館、上米公園

 3年生は南消防署、歴史資料館

 4年生は科学技術館、総合博物館です。

 

 帰ってからお土産話を聞くのが楽しみです。

読書イベント「山のてっぺんをめざそう」・・・現在の様子

 図書室横を通ると・・・

 掲示物に変化がありました。

  

 

 9月になってからの新しい読書イベント「本を読んで 山のてっぺんをめざそう」です。

 

 

 9月1日から始めて、昨日の26日までで

 4723冊!

 読んだそうです。

 (一人平均で10冊読んだことになります。)

 

 

 図書室では読書を楽しんでいる姿も見られます。 

 

 集中して読んでいます。

 シーンとした空気の中、時折めくるページの音が聞こえます。

明和小学校の目標を達成するための取組・・・挨拶編

 昨日も紹介したとおり、令和5年度の明和小学校の目標は

 


です。


 この目標を達成するために、生活安全委員会の児童が「マンデーハロー運動」を始めました。

 これは、週明けのあいさつがよい人が多かったクラスの表彰です。

 週明けの朝の挨拶がよかった人にシールを渡し、最も多かったクラスを表彰するという取組です。

 

 表彰するのは、昼の給食時間の放送です。
 次のような放送でした。

 

 生活安全委員会からのお知らせです。

 私達生活安全委員会は今週から、「マンデーハロー運動」に取り組んでいます。 そこで、最もシールが多かったトップスリーを発表します。

 第一回 マンデーハロー運動

 第三位 4年生 23枚

 第二位 3年生 28枚

 

 そして、第一位 2年生 30枚

 

 トップスリーおめでとうございます。 次はどこの学年になるのか楽しみですね。

 来週の月曜日もやります。一位を目指して頑張りましょう。

 生活安全委員会6年 ○○でした。

 

  4年生、3年生の皆さん、そして1位になった2年生の皆さん、挨拶が素晴らしいのですね。

 

 

 児童会活動を通して、目標を達成するために、様々な取り組みを進めてくれています。

 挨拶も履き物そろえも、どんどんレベルアップしていくことでしょう。

明和小学校の目標を達成するための取組・・・履き物編

令和5年度の明和小学校の目標は


です。


 この目標を達成するために、児童会も動いています。
たとえば、生活安全委員会です。

 挨拶名人の表彰、
 そして「履き物そろえが上手だったクラス」の表彰や、
 週明けのあいさつがよい人が多かったクラス「マンデーハロー運動」の表彰をしています。

 表彰するのは、昼の給食時間の放送です。
 本日は、「履き物そろえ運動」の表彰がありました。
 次のような放送でした。

 生活安全委員会からのお知らせです。
 私達、生活安全委員会は今年から、はきものそろえ運動にも取り組んでいます。先週の一週間の中で一番、はきものを揃えるのが上手だったクラスを選びました。
 第7回靴ピッタリ学級は2年3組です。
 第7回靴ピッタリ学級おめでとうございます。
 次の靴ピッタリ学級はどこになるのか楽しみですね。
 今日の昼休みに靴ピッタリ学級の中の代表者1名と学級の担任の先生と写真係になっている人は、6年少人数に来てください。(写真を撮ります)

 生活安全委員会5年○○でした。

 


 第7回目は、2年3組でした。すばらしいです。
 次はどのクラスになるか楽しみです。