学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

1年生凧揚げ大会 IN三股町ふれあい中央広場【1年生】

  お知らせしておりましたとおり、☆☆☆1年生凧揚げ大会☆☆☆が行われました。  

 朝はすこぶる寒かった(8時の時点で外の気温は2度)ので、予定していた出発時刻を少し遅らせて出発する

ことにしました。広場の活動なので、寒いことを見越して出発前に「手袋していいよ。」「上着をしっかり着て。」

など、防寒のことについて各クラスの子どもたちに話し、寒さ対策をしてトイレも済ませて下足室前に全クラスが並

びました。

 さあ、いよいよ凧揚げ大会だよ!「三股町ふれあい中央広場」に出発だ!!
 

 「寒いだろうな~」と思いながら、向かった広場。

  でも、雲一つない快晴の空から輝く太陽さんが、1年生のことをしっかり見守ってくれていたのです。

 というのは、広場に着くと、その太陽がキラキラ輝いて照りつけ、空気は冷たいのですが、太陽の遠赤外線が

あたる体は、ぽかぽかして暖かいのです。何と、広場に着くと「先生、上着ぬいでいいですか?」という子も続々

いましたよ。そんなわけで、凧揚げの間、寒さを感じることは全くありませんでした。

 太陽さん、本当にありがとう!m(_ _)m

 では、いよいよ待ちに待った凧揚げです。まず、教室で作った自分の「世界に一つだけの凧」を広げて・・・、

準備はいいかい? さあ、走れ~~~~~~~~~~っ!

たったったったっ・・・

「わ~、先生見て!ほら!ほら!」

「上がった上がった!」

 わ~すごい!!うまい、うまい!!

 凧がぐんぐん上がって、子どもの背よりもずっと上に上がって飛んでいる様子に、1年性の嬉々とした声が、

広場のあちこちに響きました。

 学校の運動場も広いけど、それより、はるかに広い広場を駆け回って上げる爽快さ。

そして、凧が冬の空気を受けて後ろに糸をひっぱる手の感覚。

それをみんなで共有する楽しさ。

そんな机上での学習では決して味わえない感覚や感情をいっぱいいっぱい味わった

☆☆☆1年生凧揚げ大会☆☆☆でしたよ!

明日は「1年生凧あげ大会」です【1年生】

 先週、1年生は生活科で凧作りをしました。凧「作り」とはいっても、もう、骨組みなどはしっかり出来上がっ

ている「製作キット」で、凧に好きな絵をおおきく描いて「世界に一つだけの凧」を作るといった簡単な物なので

すが・・・。(;^ω^)

 こどもたち、めいめいが自分のお気に入りの絵を、机の大きさほどもある大きな凧に描いていきましたよ。

そうして、一通り出来上がって、さあ、次に子どもたちに中に沸き起こるのは勿論、この思いや願いです。

「作った凧を、あげてみた~~~~~~い」

ですよね。というわけで、明日は  ☆☆☆1年生凧揚げ大会☆☆☆  をすることにしました。

場所は、運動場では狭いので、「三股町中央ふれあい広場」(持久走大会が行われたところです。)で。

 明日の天気予報は、「晴れ時々曇り」となっていて、天気は上々。でも、気温が明日も低い予報です。

気温が低いと言うことは、風が冷たいことをかんじられるということなので、この学習のねらいである
 

冬の特徴を生かして生活を楽しくしたり、みんなと楽しみながら、冬ならではの遊びや遊びに使う物を作って遊び、生活を楽しくしたり、みんなと楽しむ ことができる。

ということにつながる学習活動ができると思います。

 ただ、昔から「子どもは風の子」と言われていますが、「寒くて風邪引いた。…ヘックション(´>Д<)з゚゚」と

「風の子」ならぬ「風邪の子」になっては、本末転倒ですので、風邪をひかないように、あたたかい服装を

させて学校に送り出していただきますようお願い致します。(ま、凧あげで走っていたら、あたたかくなると

は思いますが・・・)
 

 明日は、冷たい風を顔に受けながら、いっぱい走って凧あげをして、楽しく過ごしてほしいなあ~。

 ねっ、1年生のみんな!!

 ではでは、凧あげに、行ってきま~す!

何でも挑戦してみましょう! Let's speak English! 【外国語】

 三股小学校では、3年生から6年生が外国人講師のアレクシス先生と外国語専科教員とで外国語活動や外国語科の学習をしています。

 授業での学習だけではなく、3年前から「宮日中学生英語暗唱大会小学生オープン参加の部」に参加しています。

 県内からたくさんの応募があり数名しか入賞しないのですが、昨年度、一昨年度に続き本校から入賞者が選ばれました。

 今年は、全部で8名の児童がオープン参加の部に応募しました。

 A4サイズ1枚の英語原稿を約1ヶ月かけて覚えて録音しました。

 指導する私たちも子どもたちの頑張りに日々刺激を受ける毎日です。

 This year as well, the third through sixth graders continued to study English with Mimata Elementary School's ALT and an  English language teacher. Activities in English are not only found in the classroom but outside as well.

For the past three years, Mimata Elementary School has offered the opportunity for students to participate in a prefecture-wide English speech contest. The contest consists of students memorizing and reciting a short English passage within about a month.

This year, eight students participated, and of those eight students, one was selected to receive a prize for their efforts and performance. 

Being able to work in and outside of the classroom with the children and seeing their hard work and great effort always spurs us onward. Keep working hard, everyone! You can speak English!

 

 

3学期の書き取りの宿題【1年生】

 今週より、漢字の書き取りを始めました。

 書き取りノートをチェックしていただき有り難うございます。

 基本的に今回始める書き取りは「毎日お手本が配られ、そのお手本を視写する方式」の書き取りではなく、

「平仮名を漢字に直して、漢字を自分のものにする習熟方式」です。

 前者の視写方式ではお手本に答えの漢字が書かれていて、それを写して自分に漢字をインプットすることに  

重きを置く練習方式ですが、後者の書き取りは、答えの漢字は書かれておらず、平仮名から自分で漢字に変え

てアウトプットすることに重きを置く練習方式です。
 3学期の書き取りは、後者に重きを置き、漢字をしっかり自分のものにさせたいという意図がございます。

と言うわけで、書き取りのメインは「漢字ドリル」です。基本的に、漢字ドリルを見ながら書き取りを毎日

してもらおうと思います。ただ、「書き取りの仕方」に慣れてもらうために、始めは「お手本」を配布して

視写方式で書き取りをしてもらっています。

①日付や、書き取りする場所を明記すること 

②番号を打つこと 

③句読点のまる(。)は本来は1マス使って書くが、書き取りの場合には最後の文字と同じマスにかくこと 

そして、これが最重要ですが、書き取りのときに常に気を付けないといけないこと・・・それは、

④「自分が書ける最高の丁寧な字を書くこと」

です。この4つを子どもたちに「書き取りの約束」として指導しております。

これから、毎日、1ページ。丁寧に字を書いて、漢字一字一字をしっかり覚えてほしいとおもっている

1年生担任一同です。

およそ4ヶ月でのべ10万アクセス、有り難うございます

 本ホームページのアクセスカウンターを見ると、600000アクセスを1月23日に突破しました。

8月に500000アクセス突破のお礼を書かせていただいたので、およそ4ヶ月で10万アクセス。

単純計算すると1ヶ月で、25000アクセスのぺースで、皆様にご覧いただいていることになります。

 いつも、このホームページをのぞいてくださっている皆様、本当にありがとうございます。 

 また、どうぞ、ご家庭の家事を終えられて、ほっこりした時間にでも(´∀`)ちょこっとのぞいていた

だき、わが子の学校で行われていることを理解していただき、ご家庭での話題にしていただけたらうれし

いです。♪

 くり返しになりますが、本校ホームページをのぞいて下さっている皆様、本当にありがとうございます。