ブログ

令和5年度の学校の様子

学校に宮日がやってきた(5.6年生)

 宮崎日日新聞社に「学校に宮日がやってきた」という企画があります。申込みをさせていただきましたが、本日、宮日新聞記者2名が梶山小学校に来られました。

 本日は、新聞全般について学ぶことができました。講話の柱は4点、「①新聞ができるまで」「②新聞の仕組み」「③新聞を読むコツ」「④新聞の魅力と面白さ」でした。

 宮崎日日新聞社は、新聞記事を取材、編集、印刷、運搬、配達等の工程を経て、私たちのもとに届きますが、その間なんと2000人くらいの方々が関わっておられるそうです。

 子供たちに感想を聞きますと、とてもいい勉強になったということでした。宮崎日日新聞の皆様、ありがとうございました。

のびのびと(1年生)

 1年生教室では図工が行われていました。「のびのびと」という学習名で、黒板には、「えのぐとふででおさんぽしよう。」「スイスイ クルーリ しゅるるるる。」と、この学習をする上でのポイントが、掲げてあります。

 子供たちは、実に楽しそうに、えのぐとふでで画用紙の上をさんぽしています。スイスイ クルーリ しゅるるるる と。

 2枚写真をとりました。見にくいですが、作品の様子をご覧ください。

梶山小の写真いただきました(寄贈:続編)

 昨日来校いただきました元校長先生が、本日は、9月7日にドローンで撮影した写真のデータ6種類を提供してくださいました。梶山小を中心にドローン撮影した写真は、全部で6種類あります。

 その中で、霧島山系が大きくきれいに写っている写真を紹介します。何回見ても、飽きません。とってもいい写真だと思います。

 本校は、今年度が150周年の年度です。今後、様々な機会に6種類の写真を使用しようと考えています。

 本当に、ありがとうございました。

2年生の粘土作品(むぎゅたん)

 今、2年生の教室に、2年生の子供たちの粘土作品が展示されています。

 子供たちの粘土作品に目を奪われてしまいました。まず、思ったのは、「やっぱり子供たちの表現力はすごいなあ。」ということです。発想が豊かで、自由で、思い切りがいいです。

 むぎゅと粘土を握りながら作品をつくるので、単元名は「こんにちは、むぎゅたん」なのだそうです。今回は3つの作品を紹介します。

*上から、「とげとげむぎゅたん」、「へびのむぎゅたん」、「ワニワニむぎゅたん」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梶山小の写真いただきました(寄贈)

 昨日、私がお世話になっている元校長先生が梶山小に来校されました。「梶山小学校の写真を撮ったので、寄贈します」とのことでした。

 校長先生の話によりますと、霧島山の全体がきれいに見えるのは、年間30日くらいしかないそうです。今年度は、今のところ2日くらいしかないとのこと。その1日が9月7日だったそうです。そこで、校長先生は、梶山小学校も150周年だったなあと思われて、梶山小学校近くからドローンで撮影されたのだそうです。

*写真現物をカメラ撮影しての写真掲載ですので、写真画像はきれいではないかもしれませんが、霧島山を背景にした梶山小学校を見ていただきたくてHP掲載いたしました。