2020年1月の記事一覧

初任の先生の研究授業


 本年度本校に採用された2人の初任の先生の研究授業を行いました。初任の先生は2か年にわたり数回研究授業を行います。今回は1年目の最終の授業でした。2人とも本校が研究を進めてきた外国語活動の授業を行いましたが、研究の中で学んだ大切なポイントをよく生かしていて、子どもたちが一生懸命に英語表現や英会話に取り組みました。学級経営を生かした立派な授業でした。
0

学校保健委員会


 本年度第2回の学校保健委員会を開催しました。PTA保体部員、各学級副学級の出席、5・6年児童の参加で、講演会を行いました。講師は学校薬剤師の福島さん。「かむかむ~はしおきについて」というテーマで、唾液の働きや健康への効果、食物を噛むことの心身の健康への効果について、分かりやすい説明がありました。また、咀嚼ガムを使って唾液がきちんと出ているか、児童による実験も行いました。噛むことの大切さを学ぶことができました。
0

火災想定の避難訓練


 火災を想定した避難訓練を行いました。ジリリリリ・・・火災報知器、「家庭科室が火事です。避難してください。」という合図の後、全校児童が運動場に避難しました。全児童の避難完了まで約4分、全員が速やかに避難することができました。避難訓練後には、消防署の方のお話を聞き、消火器の使い方の訓練も行いました。大切なことを学ぶことができました。
0

3年生、消防署見学


 3年生は、社会科の学習で、都城南消防署の見学をしました。消防署で働く消防士の仕事、消防車や救急車の様子など、人々のくらしや安全を守る仕事について、話を聞いたり、実物を見たりして学習しました。火災の被害をできるだけおさえるために、人の命をしっかりと守るために、消防署ではいろいろな工夫や努力をしていることを知ることができました。
0

外国語活動の研究授業


 本校で三股町の外国語科・外国語活動部会が行われ、6年の研究授業を行いました。本校の英語教育推進教員とALTがティームティーチングで授業を進め、お互いの経験を英語で伝え合うという活動をしました。6年生は、自分の経験について、ジェスチャーなどを交えて熱心に伝え合う様子が見られました。参観者からは、授業に好評をいただきました。
0

人権教育に関する授業・研究会


 三股町の人権教育研修会の研究として、本校の6学年で研究授業を行いました。道徳科の授業では、アメリカの人種差別の史実を題材に、差別のない世の中にしていくにはどんな行動が必要かについて、6年児童が熱心に考えを交流しました。研修会では、学校における人権教育について専門的な知見をもつ講師の講演を行い、学校内外の教員が研修を深めました。
0

3学期始業の日


 3学期が始まりました。始業式では、代表児童3名が「3学期がんばること」を元気よく発表しました。校長先生からは、「新年になり心を新たにして、当たり前のことを当たり前にできる人になりましょう」「友だちと仲良くできる人になりましょう」という話がありました。各学級では、冬休みの出来事を発表し合ったり、冬休みの課題を点検したりしました。
0