学校ニュース

2021年9月の記事一覧

からだつくりビンゴ-今日の体育館で-

 先週日曜日に体育学習発表会が終わり、今週からは通常の体育学習を進めています。
 今日は、1年生が学年合同で「からだつくりビンゴ」というタイトルの活動をしていました。下の写真は、その中の「ボールを2人でくねくね運ぶ  "折り返しリレー"」の様子です。学級対抗計6チームに分かれ、2人組になってボールを背中合わせにはさみ、かに歩きで前方の三角ポールを回ってタッチしリレーする、という内容の競技でした。
 うまくボールを背中で挟めず、途中でバランスを崩したりボールを落としたりすることもありましたが、ワイワイいいながら、楽しく仲良く活動に参加していました。
   
 
0

理科の学習

 小学校では3年生から理科の学習が始まります。
 今日の午前中、理科室や教室で理科の学習が行われていました。
 3年生の単元「こん虫の世界」の学習では、昆虫の「体のつくり」について、タブレットや映像スクリーンを通して学んでいました。5年生では単元「ふりこ」の学習でおもりの重さや振り子の長さとの関係を示す実験結果表を見ながら、振り子の「きまり」を探していました。6年生は単元「てこ」の学習で「支点・力点・作用点」について、おもりをさげる実験道具を目の前にして真剣な表情で学習していました。
 今は直接の実験や観察に加え、ICT機器による先行事例や映像等を通して、広く深く理科学習が進められています。
 (3年)         (5年)         (6年)
   
   
0

今日の給食-須木栗ごはん-

 今日の給食は、「小林市農産物応援消費推進事業」の補助を受け、無償で提供していただいた「須木栗」の栗ごはんでした。この事業は、「小林市の農産物を子供たちに食べてもらおう」という市の事業です。栗は、でんぷんやビタミン、ミネラル等が抱負に含まれた、栄養たっぷりの果物だということです。
 今日の「須木栗」は、須木で栗栽培をされておられる平川さんが生産された栗を提供いただきました。
 【今日の給食メニュー】須木栗の栗ご飯・さんまのおかか煮・さつま汁・牛乳
   
   
0

たこづくり

 今日は2年生が、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、ビニールを使って「たこづくり」に挑戦していました。
 「たこあげ」といえば、冬の風物詩ですが、先日の体育学習発表会・表現(ダンス)の衣装づくりで使ったビニールがほどよく余ったので、急遽、活動時間を設けて「ビニールでたこをつくろう!!」となったとのこと(^_^)。
 子供たちは思い思いにビニールに絵や模様を描き、たこづくりを楽しんでいました。
 うまくたこが大空に向けてあがるといいですね。
   
0

秋さがし

 今日も昼間は暑い一日でした。
 そのような中、1年生は、生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、運動場に出て、夢中になって「秋さがし」をしていました。虫取り網や虫かごなどを手に、バッタやかまきり、トンボを見つけては、一生懸命に追いかけていました。
 夏の頃の様子と秋を比べて、草花や木々、虫たちの様子(=自然)がどう変わったか、1年生は、これからしばらくは校内外で「秋さがし」の学習を楽しく続けていきます。
   
        
0

作品投稿

 19日日曜日は天候に恵まれ、無事、「体育学習発表会」を終えることができました。今年もコロナ禍での開催でしたが、観覧してくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。
 第1学期もあと2週間あまりとなりました。この1学期も、日頃の教科学習の成果の一つとして、学校から作文や詩、俳句や短歌、習字、絵画などを新聞社に投稿したところ、たくさんの子供たちの作品が掲載されました。
 掲載作品は、学校玄関や職員室前掲示板、南校舎入口掲示板に掲示してあります。学校にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
 2学期もたくさんの作品掲載を期待したいと思います。

   
0

学年部別体育学習発表会

 今日は、お陰様で秋晴れの下、「学年部別体育学習発表会」が開催できました。 
 コロナ禍ということで、昨年度に続いて、低・中・高学年が時間差で演技・競技をする発表会形式の運動会となりましたが、子供たちは精一杯、走ったり、踊ったり、応援したりの立派な態度で臨んでいました。
 特に最高学年となる6年生は、団長・副団長さんを中心に、下学年のお世話や係の仕事、応援にとしっかり務めていました。さすがは6年生でした。
 それぞれに思い出に残る発表会になったことと思います。
 なお、本年度も4年生の「表現」では、「真方地区兵児踊り保存会」の皆様には今日を含め何度も来校くださり、兵児踊りの御指導をいただきました。ありがとうございました。
 本日は、コロナ禍で参観制限等のある中、保護者やご家族、地域の皆様の御理解・御協力をいただいて体育学習発表会が開催できましたこと、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
      
   
   
   
   
0

前日準備

 明日19日(日)は「学年部別体育学習発表会(=運動会)」です。天候にも恵まれる中で開催できそうです。
 今日の午前中は、学年で時間と場所を分け合って、最後の発表会練習に取り組んでいました。
 また、午後から6年生と職員、そしてPTA役員・保健体育委員会の皆様のご協力を得て、明日の発表会の前日準備を行いました。
 皆様のご協力のお陰で、予定した時間内に明日の準備が整いました。
 明日は子供たちの精一杯の活躍を期待したいと思います。
 (最後の練習)
   
 (前日準備)※6年生・PTAの皆様と共に
   
0

実り、そして収穫間近?!

 今日は雨・曇り模様の一日でしたが、登下校時など、台風14号の直接の影響が思ったほど激しくなく、少しほっとしたところでした。
 今、校庭・花壇では夏の花々は終わりを迎えていますが、5年生の「バケツ稲」には稲穂が出始め、4年生理科観察用のヘチマは見事に大きく垂れ下がり、2年生前庭の花壇に植えてあるかぼちゃには小さな実がつき始めています。子供たちはお世話や観察に一生懸命です。
 今年の5年生は「バケツ稲」の栽培に挑戦していますが、10月下旬頃までには稲穂も頭(こうべ)を垂れてくるのではないでしょうか。秋本番までもうすぐです。
  (↓バケツ稲)       (ヘチマ)        (かぼちゃ)
   
   
0

練習も大詰めです!!

 今日は青空がのぞいたり、曇ったり、小雨が降ったりの1日でした。今日明日の台風14号の動きも気になるところです。
 さて、いよいよ19日(日)の「学年部別体育学習発表会(=運動会)」が近づいてきました。今週は雨模様でなかなか発表会練習がしっかりとできない状況ですが、それでも子供たちは、家族の方々に格好いい姿をみせようと、体育館で、運動場で走ったり踊ったりと一生懸命です。完璧な演技・競技より、子供たちの一生懸命な姿を期待したいと思います。
 今日も天候を気にしながら、子供たちは練習に取り組んでいました。
   
   
0

玄関前庭園剪定

 先日、学校玄関前の「創立100周年記念庭園」の植え込みを学校用務員さんに剪定してもらいました。19日の運動会(=体育学習発表会)前に、”すっきりとした顔立ち"の玄関前庭園になりました。
 日頃から校内あちこちの木々や植え込みの剪定、運動場や中庭の芝刈り、施設設備の補修など、残暑や小雨の中、学校環境整備に頑張ってもらっています。感謝、感謝です。
   
0

午後の授業を再開!

 昨日13日(月曜日)から、午後の学習を再開しました。
 午前中の学習、そして給食後、学級ごとに清掃活動をし、これまでどおり、午後の学習を行うこととしております。(※清掃活動の前後にはショートの休息を入れてあります。)
  ※午後、授業がない場合、または学年・・・下校時刻 14時20分頃 
  ※午後、授業がある場合、または学年・・・下校時刻 15時05分頃
 1日も早く、今の感染症「第5波」が収束に向かうことを願うばかりです。
 下の写真は、今日の学校の様子です。それぞれに真剣な学習態度です。
 (朝の登校)       (1年:音読発表)     (図書館利用)
   
(5年:音楽)       (6年:体育学習発表会練習)(4年:理科:月の動き)
   
0

様々な学習材を活用して

 各教室の学習では日々、教科書やノート、資料集などとともに、様々な学習材(学習機材)を活用して学習が進められています。
 本年度から全児童に導入されたタブレットのほか、今日の算数学習では、各学年の題材にあわせて、時計の模型、台ばかり、電卓などを上手に使って、子供たちは真剣に学習に取り組んでいました。
   
   
0

朝のボランティア

 今朝も登校後、子供たちがボランティア活動に取り組んでいました。
 校門付近や運動場周辺の落ち葉集め、池面の掃除、花壇の水やり・草抜きなどです。下の写真は屋外での活動の様子ですが、室内でも廊下のモップ掛けや換気のための廊下の窓開けなどに取り組んでいます。教室でも朝から係活動に取り組む様子も見られます。職員室に本日の配付プリントを取りに来る子供もいます。感心な小林小の子供たちです。
    
0

学年部別体育学習発表会「予行練習」

 今日の午前中、青空の下で、学年部別体育学習発表会の「予行練習」を行いました。
 各学年とも子供たちが、これまでの「徒走・リレー・表現(ダンス)」の練習成果を一生懸命に発表しました。
 6年生の皆さんは、応援や係の仕事も務めました。おかげで順調に予行練習が進みました。ありがとうございました。
 10日後の19日(日)が、発表会本番です。
   
   
   
0

体育学習発表会予行練習前日準備

 明日9日(木)午前中は、体育学習発表会予行練習です。天気は晴れの予報です。
 今日は午後から6年生と職員で、予行練習の前日準備をしました。
 テント設営やゴースのライン引き、石ころ拾いや草抜きなど、6年生は自分で作業をどんどん見つけて、予定より早く準備を終えることができました。さすがは6年生でした。
 明日は6年生の皆さんが、運営・進行に関わっていきます。明日もよろしくお願いします。
   
0

やさしさと思いやりの心で~ふわふわことば~

 1年生教室の廊下の壁に1年生の子供たち一人一人が考えた心温まる「ふわふわことば」が掲示してあります。
 「ありがとう だいじょうぶ? さきにどうぞ みんなであそぼう・・・」などなど。
 コロナ禍の今だからこそ、周りの人からのやさしい言葉が、たくさんの笑顔をひろげることでしょう。
 1年生の皆さん、すてきな「ふわふわことば」のプレゼント、ありがとうございます。
   
0

4年:兵児踊りの練習

 今日の午前中、「真方地区兵児踊り保存会」の皆様が来校され、4年生に兵児踊りの踊り方を教えてくださいました。
 子供たちは、うちわを手にもち、木刀を腰に携えて、保存会の皆様の説明を聞いたり、動きを見たりしながら、少しずつ踊りを覚えていきました。終わりには、随分、踊りが形になってきました。
 19日(日)午前中計画の「学年部別体育学習発表会」で、4年生は兵児踊りを披露します。

   
0

5年:バケツ稲の観察

 今年の5年生は、稲作体験の一環として、「バケツ稲」に挑戦しています。年度当初、JAの方々のご協力をいただき、今現在、稲は随分成長しています。もうしばらくすると稲穂が出てくるのではないでしょうか。
 子供たちは、バケツ稲の様子をタブレットで撮影したり記録したりしていました。これからも成長の様子をみんなで観察し、まとめていくとのことです。
   
0

6年:外国語学習/3年:体育学習の様子

 今日は外国語活動教室で、6年生が担当の先生&ALTのサガール先生と一緒に、「世界各国の有名なものを知る・紹介する」をテーマに、タブレットを使いながら、楽しく活動していました。6年生ともなるとタブレットを上手に活用できています。
 運動場では、3年生が「体育学習発表会」で披露する表現運動(ダンス)の練習をしていました。この短期間で、ずいぶん仕上がったダンスに見えました。びっくりしました。さすが3年生です。子供たちも先生方も素敵なダンスを披露しようと、一生懸命です。踊る笑顔が光っていました。
   
   
0