新着
4月30日(火)の学校の様子を一部紹介します。  1年生が花壇に花苗を植えていました。2人で1つの苗を植えるんだそうです。ペアで力を合わせて活動していました。植えた花の様子をこれから見守ってほしいです。  1年体育の学習では雨上がりのグラウンドで、かけっこの練習をしていました。走り終わった後、きちんと並んで座り、友達の走りをみて「がんばれ~!」の声が聞かれました。仲間を思う気持ちはこのような活動を通して、培われるのでしょう! 2年生は音楽の学習をしていました。歌いながら手を打ったり、足をならしたり、とても楽しそうでした!  3年生は算数科のテストをしていました。みんな真剣に問題に挑んでいました。集中していました!きっと、いい点がとれることでしょう!  4年生は外国語活動の学習をしていました。How is the weather? It is   !天気のたずね方や答え方を練習していました。ペアでたくさん練習した後、前で発表していました。表現することに自信がついてきています。  5年生は家庭科室で実習中でした。お茶の入れ方を勉強していました。やかんで沸騰させたお湯をTパックを入れた急須に注いで、...
 4月26日(金)に地区児童会がありました。地区児童会というのは各地区ごとに集まり、班員や集合場所、集合時刻等を確認するとともに、先生からの注意を聞いて、安全な集団登校ができるようにすることを目的として行う集会活動です。低学年児童は高学年児童が教室まで迎えに行き、みんな揃ったところで指導が始まりました。    どの場所も地区担当の先生の話をしっかり聞き、安全な登校の在り方について真剣に話し合う姿が見られました。今日、話し合ったことを忘れず、今後事故等ないように安全に登校できるといいです!
4月25日(木)の学校の様子を一部紹介します。    1年生の廊下歩行指導の様子です。廊下の真ん中にひかれた白線からはみ出さないように、まっすぐ一列に並んで右側を歩く練習をしていました。廊下の曲がり角では直角にピッと曲がることができていました。三松小には「右一静歩(みぎいちせいほ)」という廊下歩行の合言葉があります。今日の学びをいかし、これから廊下では右側を一列で静かに歩けることでしょう!  書き方の練習も集中してがんばって取り組んでいました。  2年生は国語科で、日記の書き方を学習していました。日記の書き方のこつ「したこと、見たこと、言ったこと、思ったことを書く」をうまく取り入れながら、書いていました。書き終わったら、先生にチェックしてもらっていました。  3年生は国語科の国語辞典の学習と算数科の割り算の学習をしていました。姿勢や手のあげ方がとてもいいですね。タブレットを使った学習では計算ドリルやAIドリルを使って復習問題に取り組んでいました。やる気満々でしたよ!  4年生は、図工で不思議な花(想像上の花)の絵を描いたり、算数科の復習問題に取り組んだり、国語科の物語文の登場...
 4月24日(水)、池の前に子どもたちが先生と一緒に集まっていました!1年生です!学校探検で、校庭を歩いていました!学級担任の先生が、場所の説明だけでなく、危ないことについてもそれぞれの場所で注意をしていました。  1年生にとっては、毎日、見るものすべてが勉強です!先生の話をよく聞いて、吸収し、学校生活に少しずつ慣れてきています!よくがんばっています!すごいです!池に落ちないようにね!
 4月24日(水)、体育館から大音量が聞こえてきましたので、行ってみると!5年生が運動会で踊る「ソーラン節」の練習をしていました。翔舞会という地域にある踊りのサークルの方が指導者として来校され、熱心に指導してくださっていました。「この動きはね、波を表しているんだよ!」などと、1つ1つ踊りの意味を話されながら、教えていただいたおかげで、今日1日でかなり踊れるようになりました!体育館は熱気ムンムン!本番がとても楽しみです!    みんな真剣なまなざしで、夢中になって踊っていました!写真を見てお分かりだと思います!気迫、すごいです!
 4月24日(水)に、体育館で運動会結団式を行いました。まず、運営委員会児童が運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、「楽しく、元気よく、負けない心で、燃え尽きろ!三松魂!」です。このスローガンには、「一生懸命、楽しく、悔いの残らない運動会にしよう!」という意味が込められているそうです!すばらしいスローガンです!次に、団長の紹介がありました。そして、いよいよ、みんながお待ちかねの団の色を決めました!決め方がとってもユニークで、まず、団長がそれぞれサイコロを投げ、出た目の多い方から、透明の液の入っているペットボトルを選びます。そして、選んだペットボトルを思いっ切り振ると、透明の液の色が、あら不思議!白や赤に変わり、団の色が決まりました。A団が白団に、B団が赤団に決まり、団長に団旗を手渡しました。その後、各団に分かれ、赤・白の団長が運動会にかける思いを熱く語ってくれました。団のみんなの心が1つになった感じがしました。結団式の実施は、運動会の本格的なスタートを意味します。これから約1か月間、赤団も白団も、ベストを尽くし、三松魂で運動会練習をがんばってほしいです。  みまつっ...
 4月23日(火)の学校の様子を一部紹介します。  1年生の様子です。今日も動画を参考にしながら学校生活について学んでいました。今日は並ぶ際の注意点について動画をもとに確認したようです。その後、運動会練習に向けて、クラスを2つの団に分け、前後に誰が並ぶのかなどメンバーを確認していました。  体育館では学年全体でラジオ体操の練習をしました。学年体育でのラジオ体操の練習は初めてでしたが、体育の先生の指導の下、1つ1つの動きをしっかり覚え、リズムよく体操できていてびっくりしました。  2年生は数え棒をつかったひき算の練習や国語科で春をイメージできる言葉探しをしたり、音楽科では鑑賞して思ったことを絵に表す活動をしたりしていました。  3年生は道徳科の学習で、読み物資料をもとに、放課後、時間を気にせず夢中になって調べ活動をしてしまった結果、遅い時間になり、家族や先生に心配をかけてしまった登場人物の行動から、よく考えて行動することの大切さに深く考えていました。この学びが実生活にいかせるといいです!  4年生は理科の学習でヘチマの種を植えたり、漢字辞典を使って自分の名前に使われている漢...
 4月21日(日)に4月参観日・PTA総会がありました。授業参観では進学・進級した学年で新しい先生とともに一生懸命学習に取り組む姿が見られました。1年生にとっては初めての参観日ということもあり、少し緊張していましたが、お家の人にいいところを見せようと発表をがんばっていたようです。PTA総会では、書面決議されていましたので、活動報告や会計報告等、報告がメインでした。そして三松小学校PTA活動に、これまで貢献された旧役員さんに感謝状が手渡され、代わって新しいPTA役員さんが紹介されました。その後、本校の職員も紹介させていただきました。一学期がスタートしてから2週間あまり。新しい環境・学年でのお子さんの学習に取り組む様子はいかがだったでしょうか。昨年度より成長した姿を見せようと張り切って授業をうけている様子が伝わってきたのではないでしょうか。授業参観、懇談会、PTA総会への参加者の多さに、学校、学級に対する保護者の皆様の期待の大きさを感じました。期待に応えられるよう努力しなくては!という気持ちになりました。  参観日の目的は子どもたちのいいところ見つけ、家庭でそのことを伝え、励まし伸ばすことに...
4月19日(金)の学校の様子を紹介します。 1年生は好きなものを描いた絵を見せながら、自分のことを紹介する発表練習をしていました。自分のことが相手によく伝わるように、きいている人の方をしっかり見て、大きな声で言う練習をしていました。また、「書き方」の学習もしていました。書き順に気を付けながらお手本通りになぞる練習をしていましたが、みんなの姿勢がすごくよくてびっくりしました。 2年生は体育の学習をしていました。運動会で走る組み分けをした後、実際にそのメンバーで走っていました。先生の指示に対してきびきび動いていて、びっくりしました。ようやく水たまりもなくなったグラウンドで思いっきり運動できました! 3年生は理科と音楽の学習をしていました。理科では、春の植物「たんぽぽ」を探しに校庭へ向かい、見つけるとタブレットで写真におさめていましたが、いいアングルで撮影しようとがんばっていました。名キャメラマンがたくさんいるようでした!撮影後はたんぽぽの特徴をタッチペンで記録していました。音楽では、「ドレミのうた」の楽譜をみて、「ド」や「レ」などの音階の音符を探していました。楽しそうに学習をして...
4月18日(木)の学校の様子を一部、お伝えします! 5年生の国語科、理科、タブレットをつかった学習の様子です。どのクラスも楽しそうに学習に取り組んでいました!子どもたちの何気ないつぶやきが授業を深めているようでした!ずこう 4年生の授業風景です。図工の授業では、白い紙に新聞紙をつめて顔型をつくり、そこに自分の顔を描いていました。国語科では物語文「白いぼうし」の学習をしていました。このお話には不思議なことがたくさんあり、その謎を1つ1つ、文や言葉を手掛かりに解いていました。ちょうは、女の子?   みまつっこは今日も一生懸命学習に取り組んでいました!また、明日、げんきに登校してほしいです! 最後に、1年生の靴箱です。上靴が整然と並んでいます!朝来たら、きっと、すがすがしい気持ちで1日がはじまるんでしょうね!
 昨日から、1年生の給食が始まりました。配膳を6年生や5年生にしてもらっている間、静かに待つことができていました。配膳が終わると、待っていましたとばかりに、とってもおいしそうにほおばる姿が見られました。「おいしい?」と聞くと、とってもうれしそうに「おいしい!」ってこたえてくれました。「給食をぱくぱく食べると、体がぐんぐん大きくなるよ!」と話すと、元気よく「はいっ!」といってくれました。
 4月18日(木)、小学6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。全国学力・学習状況調査は、国語、算数の2教科のテストがありました。6年生はこれまで学習してきた成果を発揮しようと時間いっぱい問題と向き合い、最後まであきらめずに解いていたようです。今後、テスト結果をもとに学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていく予定です。
 4月18日(木)に3年生が社会科の学習で町探検に行きました。学校の周りの道路を白地図をもって歩き、土地の使われ方を調べるんだそうです!どんな風に記録するの?と子どもたちにたずねると、「店」や「家」「病院」など自分でマークを決めて、白地図の道路の両端にそのマークを書いていくんだそうです。すごいですね!子どもたちは目をキラキラ輝かせながら、探検に出発していきました!いつも通っている道が、今日は違って見えたことでしょう!  
4月16日(火)の学校の様子を紹介します。 2年生は漢字の勉強をしていました。先生から書き順をならったら、空書きをしてドリルに書き込んでいました。 音楽の学習の様子です。四分休符を意識して、音の長さに気を付けながら歌っていました。次のステップとして、お休みするところ(休符)で手拍子や足ならしなど身体表現を取り入れるようです! 3年生から始まる習字の学習の様子です。最初が肝心ということで、道具を置く位置や筆のおろし方など一つ一つ丁寧に指導されていました。時には実物投影機や動画で確認する場面もありました。 4年生は算数科の大きな数「兆の位」の学習や外国語活動の学習をしていました。1兆って0が何と12こもつくんだそうです。外国語活動では、ALTの先生と一緒に国旗の絵を見ながら、外国の国を英語でいう練習をしていました。国語科の学習では何かになりきって文を書き、ペアで伝え合う活動をしていました。すごく盛り上がっていました。 5年生は算数科の体積の学習の導入場面や社会科の地図のひみつ、音楽科では「こいのぼり」の楽譜を細かく分析し、タッカタッカのリズムになっていない箇所を探し、音符通りに歌...
4月16日(火)の学校の様子を一部紹介します。 1年生の指導の一場面です。教室でトイレの使い方の動画をみんなで視聴し、実際にトイレを利用して手を洗っている様子です。このように1つ1つ、学校生活のきまりを教わりながら、学校生活に慣れていきます。 これはお絵かきをしている様子です。好きな絵を自由にかいていました。色鉛筆で色もぬっていました。とっても集中していました!1年生になって今日でまだ3日目!みんな、よくがんばっています!
4月15日(月)の学校の様子を一部紹介します。  音楽の授業風景です。ベラベラボンボン、ベラボンベラボン♪~不思議な歌詞です。輪唱になっていて、子どもたちはとても楽しそうにうたっていました!お腹から声を出し、口も大きく開けていたので、発声練習も兼ねていたのかな?と思います。  3年生は体育館で学年体育をしていました。みんなノリノリでした。運動会で踊るダンスの練習をしているのかな?曲名は、いきものがかりの「ジョイフル♪」だったと思います。わたしも踊りたくなりました!
4月15日(月)、1年生から6年生までがそろっての学校生活がスタートしました。 1年生は学校生活のことや勉強するときの約束、新しい持ち物のこと、直す場所の確認など、いろいろなことを教えてもらっていました。園とは違うことばかりでしたが、いっしょうけんめいキラキラした目で担任の先生の話を聞き、落ち着いて学習に取り組むことができていました。いいスタートがきれました! 帰りは事前の連絡をもとに下校班を編成し、同じ方面に帰る友達と一緒に、下校していきました。明日も元気に登校できるといいです!
 4月12日(金)に入学式がありました。79名が入学しました。30名を超える来賓の皆様にご臨席いただき、会場いっぱいの拍手に包まれながら式が始まりました。新入生指名点呼では「はいっ!」とみんな元気よく返事ができ、手もまっすぐ伸びていてびっくりしました。その後、校長としてがんばってほしいことを話しました。「キラキラした目で勉強をがんばってほしい」「いつもニコニコみんなと仲良くすごしてほしい」「給食をもりもり食べて運動もして、竹のようにグングン大きくなってほしい」の3つです。そして、市教育委員様やPTA会長様から心のこもった御祝辞をいただきました。児童をまっすぐ見つめられ、新しい小学校生活で緊張している児童の背中を、そっと押してくださるようなやさしいメッセージをいただき、胸が熱くなりました。また、来賓紹介の際には参加者すべての皆様から、新入児に向けて直接、励ましのお言葉(おめでとうございます!!)をかけていただき、新入児がその都度「ありがとうございます!」と礼儀正しくおじぎをする場面も見られました。微笑ましい光景でした。最後に、在校生を代表して、小学6年生の児童がお手製のフリップをもとに、...
 4月11日(木)に大掃除がありました。これから1年、気持ちよく学習するために、そして、明日から入学する1年生のために、2年生から6年生までが心を1つに、時間いっぱい活動しました。三松小学校では、上学年と下学年児童が班員として構成される縦割り清掃班編成をしており、上学年のリーダーシップ力を育て、下学年はよいモデルを間近に見て活動に取り組めるようにしています。また、各担当場所の先生方も児童と一緒に清掃に取り組んでいて、とってもさわやかな印象を受けました。歴史のある校舎、体育館を、このようにしてみんなで大切につないできたんですね! どの担当場所でも、清掃の後は班長を中心に全員で反省会を行い、活動を振り返っていました。大掃除後の学校はぴかぴかになり、学校全体が明るくなった感じがしましたよ!お疲れさまでした!
春休み中に、新1年生のために、地域の方からプレゼントがありましたので、紹介させていただきます。    1つは「小林市婦人会 交通安全 母の会」の皆様から、「カエルのお守り」を届けていただきました。子どもたちが毎日、交通ルールを守り、無事に家にカエルこと(帰り着くこと)を願って、一針一針手縫いでつくったものだそうです。もう一つは、「小林地区更生保護女性会」の皆様から、鉛筆とお手紙を届けていただきました。更生保護女性会は地域の非行防止啓発活動等、青少年の健全育成を目的とする活動を行っているボランティア団体だそうです。子どもたちを、地域のみんなが守っていることを伝えたいとの思いで、毎年、鉛筆とメッセージを贈る活動をしているそうです。4月12日の入学式にこの2つのプレゼントは新入生に手渡されます。きっと、地域の皆様の優しい気持ちが1年生の心に届き、毎日の学校でのがんばりにつながっていくでしょう!ありがとうございました!
昨日から始まった給食ですが、進級した2年生は年度当初から上級生の手を借りず、自分たちの力だけで給食の配膳を行っています。手際がよいし、待っている子どもたちも静かに待てていて、ある意味学校のお手本のような状態です。みんな、よくがんばっています。 やればできる!これから、いろんな場面で、入学してくる1年生のお手本になって、がんばってほしいです!
4月9日(火)の学校の様子を一部紹介します。 2年生と4年生の様子です。2年生は、読書や算数、今日から始まる給食当番の活動の流れなどを確認していました。4年生は、理科のオリエンテーション的な学習や、自己紹介カードの作成、外国語活動の学習の準備をしていました。 3年生は国語の学習で、新出漢字の練習をドリルで行ったり、詩に出てくる言葉を手掛かりに場面の様子を想像して身体表現しながら音読したりしていました。 6年生は道徳科の学習で自分の長所や短所について考えながら、自分らしく生きていくことの大切さについて話し合いを深めたり、自分のこれまでの生活時間を振り返り、6年生としてのよりよい生活の在り方について考えたりする学習に取り組んでいました。 5年生は社会科の学習や学校生活オリエンテーション、図工のぼかし絵などの学習に取り組んでいました。   どの学年の子どもたちも先生の話をしっかり聞き、学ぶ姿が見られ、よいスタートが切れているのがよく分かりました。このまま、この調子でがんばってほしいものです。
 4月8日(月)新しい1年が始まりました。始業式に先立って、新任式、学級担任発表がありました。今年度は校長を含め、11人の職員の転入がありました。始業式では6年生の代表児童が今年度の抱負を力強く発表してくれました。校長として、『みんなが学校に行きたくなるような三松小学校をつくりましょう!そのために、「きらきら、にこにこ、ぐんぐん」の合い言葉通り、この1年間、がんばっていきましょう!』と話しました。新しい出会いを大切にし、今の新鮮な気持ちを忘れず、それぞれの目標に向かってこの1年しっかりがんばってほしいものです。 新任式・始業式の後、生徒指導主事から全体への指導があり、その後、5・6年生は体育館に残って、高学年としての自覚をもつことについて話し合っていました。 その後、新しい教室に向かい、学級開きがありました。 6年生の様子です!この1年間、最上級生として、どのように学校生活を過ごしていくかや、学級担任の自己紹介などを話していました。 新しい教科書や学校からのお便りを配ったり、新しい靴箱の場所を確認したり、大忙しな1日でしたが、みんな新しい生活の始まりを、とてもわくわく迎える...
三松小学校 欠席連絡フォーム (令和5年6月5日より運用中) https://forms.office.com/r/bv9m1aJ0xT   児童の欠席や遅刻の連絡はここからお願いします。 原則、前日の17時以降、当日の7時45分までに入力してください。 流行性疾患に感染した場合には、休みの日でも結構ですので入力してください。 なお、確認は原則健康観察の時間(8時頃)のみです。日中に下校などについて書き込まれても確認できません。ご承知おきください。 ※欠席、遅刻、早退の理由の入力について(必須) ・病欠(体調不良等)の場合は、具体的な症状(風邪、発熱、腹痛等)を入力してください。 ・早退や遅刻の場合は登校(下校)時間や下校の際の待機場所などを入力してください。 ・出席停止の場合は、自宅療養(待機)期間や、登校予定日も入力してください。 ・忌引に該当するかもしれない場合は、対象の方のj児童からの続柄を入力してください。 ・事故欠(病欠や出席停止以外の欠席)の場合は、大まかな理由(家庭の事情、旅行等)を入力してください。 ・登校はさせたが学校に伝えておきたいことがある場合は、内容を入力してください。
  令和5年12月16日(土) 門松・イルミネーションの設置を行いました。 (PDFはこちら→R5門松・イルミ設置.pdf)     令和5年12月16日(土) もちつきを行いました。 (PDFはこちら→R5もちつきの様子.pdf)       令和5年11月20日(月) みまつっこ応援隊の「田植え、稲刈り参加者のお米プレゼント」のお知らせ    みまつっこ応援隊主催の田植え、稲刈りにたくさんのご参加ありがとうございました。精米ができましたので参加された方はお手数ですが小学校、教頭先生までお米の引き取りをお願いします。 〇 「 お名前と参加人数」をお知らせください。その分のお米をお渡しします。(人数は田植え、稲刈りにかかわらず参加された総人数です。同じ方が田植え、稲刈り両方にご参加されていてもカウントは1 名分です。)〇 1名分は2 ㎏になります。〇 ご家族単位でまとめて袋に入っており重いので保護者の方の引き取りをお願いします。(ただし保護者の方、ご許可のもと児童の引き取りも可としますが人数はしっかり伝えられるようお願いします。) 10月29日(日...
 各講座の報告書はこちらからダウンロードできます。  令和6年2月9日(金) 『人権講座「わくわくする夢の叶え方 ~夜に駆けるドラえもん」・ミニミニ演奏会「演奏者:S IN ・TAMA ・BAND(三松小職員)」・閉級式』(→閉級式報告書.pdf) 令和5年11月24日(金) 『見て楽しい♪香って楽しい♪アロマワックスシェ&アロマキャンドル作り~植物の香りで育む家族の時間~ 』(→アロマ講座(報告書).pdf)  令和5年10月28日(土) 「セルフコンパッション(自分を思いやる心)を育む親子ヨガ」(→親子ヨガ 報告書.pdf)  令和5年9月29日(金) 整理収納講座「心もお部屋もピッカピカ☆ 今日からあなたもお片付け上手」(→整理収納講座 報告書.pdf)  令和5年7月8日(土) 「ナイトイン三松  d  e 屋台屋さんごっこ」(→R05報告書ナイトイン三松.pdf) 令和5年6月2日(金) 「開級式及びみやざき家庭教育サポートプログラム 福おじちゃんと親子授業」(→R05報告書テンプレート開級式.pdf)
三松小学校 欠席連絡フォーム ※欠席連絡についての詳細はココをクリック https://forms.office.com/r/bv9m1aJ0xT 児童の欠席や遅刻の連絡はここからお願いします。 原則、前日の17時以降、当日の7時45分までに入力してください。 流行性疾患に感染した場合には、休みの日でも結構ですので入力してください。 なお、確認は原則健康観察の時間(8時頃)のみです。日中に下校などについて書き込まれても確認できません。ご承知おきください。
保健だより 保健だより4月号.pdf ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月25日からの対応.pdf ← PDFはこちら 令和5年8月25日(夏休み以降)より、経過措置を終了し、下記の通り対応を変更いたしますので、ご確認ください。
◯発生日時 令和5年3月26日(日) 午後12時00分頃 ◯発生場所 小林市細野1141番地4 ファミリーマート付近 ◯被害者 小林西高校 第1学年 女子生徒 1名 ◯発生状況 小林西高校1年生女子生徒が、ファミリーマートから南保育園へ向かう路地で下半身を露出した男性を目撃。目撃した生徒は、逃げて自宅へ帰宅した。◯不審者の特徴等 年齢不明、男性 身長不明、体格不明、眼鏡不明、マスク不明、上衣 スーツぽい、下衣なし、帽子不明、 髪型不明、履物不明 車種なし、車名なし、塗色なし、ナンバーなし ◯指導事項 ・「いかのおすし」を指導する。 ・不審な人物を見かけたら、先生もしくは学校にすぐに連絡する。
令和4年度 ベルマーク 活動報告 代表 廣崎 真美  今年度は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、委員を集めての仕分け活動を行うことができませんでした。 職員室前に設置してある回収箱には、各ご家庭より持ち寄られたベルマークや対象のインクカートリッジが日を追うごとに増え、「ベルマークに関心を持ってもらう」という当初の目的を果たしたように感じます。 発起人自らが暇を見つけ仕分け、発送作業を行いました。  以下に、これまでの実績を記載いたします。 三松小学校ベルマーク預金残高(1点=1円) 2020年10月1日現在    2,030円回収ベルマーク発送分 2021年11月19日付    15,069円 2022年11月17日付      759円 2023年 2月28日付    8,667円 合計           26,525円  ベルマーク活動は地道で大きな成果はなかなか得られません。それでもコツコツと続けることで「チリも積もれば山となる」ということを、子どもたちにも伝えていければと考えます。 これまでPTAでの活動とさせて頂いていましたが、作業がとても煩雑なことから今後は発起人個人のもとで地域ボランティアとして継続していくつもりです。何らか...
令和4年度 「わたぐも絵本の会」 活動報告 代表 廣  崎   真  美冨加見 あゆみ  今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で2学期からの活動となりました。 会員数は、お父さん会員を含む22名。朝の貴重な時間にもかかわらず、子どもたちの笑顔のために楽しく活動しています。 様々な制限がある中で、スタートは遅れたものの3年ぶりとなる「クリスマスお話会」「6年生へのスペシャルお話会」を実施することができました。〇朝の読み聞かせ・・・月1回 水曜日 8:15~8:30 (実施日) 10/19、11/9、12/14、1/18、2/8、2/22、3/22〇クリスマスお話会・・・12月14日(水) 昼休み時間〇6年生へのスペシャルお話会・・・2月22日(水) 2時間目(6年1組)                         3時間目(6年2組) 校内での活動のほかに「小林市小中学校読み聞かせ連絡協議会」総会、定例会への出会(代表者のみ)など、読み聞かせを通じて他校との交流も図っています。 今年度は新規参加の方々も多く、少ない活動期間ではありましたが、大きなイベントを開催することもでき充実した内容でした。 新入学児童説明会でも「読み聞...
◯発生日時 令和5年2月27日(月) 午前8時30分頃 ◯発生場所 小林市細野(細野中学校付近) ◯被害者 細野中学校 第3学年 女子生徒 1名 ◯発生状況 被害生徒が投稿していると、運転者が被害生徒を見ている感じがしたため、ゆっくり歩いたり、止まったりすると音字用に歩調を合わせて並進してきた。助手席者がスマホを向けていたため、怖くなり学校に走って逃げた。 ◯不審者の特徴等 年齢30歳代1名、40歳代1名 男性 身長不明、体格不明、眼鏡不明、マスク不明、上衣不明、下衣不明、帽子不明、 髪型不明、履物不明 車種 軽自動車、車名 ダイハツタント、塗色 白、ナンバー 不明◯指導事項 ・「いかのおすし」を指導する。 ・不審な人物を見かけたら、先生もしくは学校にすぐに連絡する。
  今日のこんだて【4月30日(月)】 たけのこごはん てりやきハンバーグ しらたまだんごじる     今日はたけのこごはんでした。食感がよく、他にも旬の野菜がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。ハンバーグは照り焼き味で、食欲をそそりました。大きいおかずのお汁にはきのこに根菜類、そして白玉だんごが入っていて、ちょっぴり得した気分でした。今日の給食は春を堪能できました!
新年あけましておめでとうございます。  昨年中は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。 本年も子どもたちの健やかな成長のため、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、引き続き本校の教育活動にご協力をお願い申し上げます。  また、保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための予防対策や連絡等につきまして、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。
◯発生日時 令和4年11月11日(金) 午後4時40分頃 ◯発生場所 小林市真方409番地5先路上(海蔵坂:西水流建設設計事務所付近) ◯被害者 小林中学校 1年生女子生徒 1名 ◯発生状況 被害者が、自転車を押しながら徒歩で帰宅中、蒸気発生場所付近で、下記不審者と高齢女性が言い争う状況を目撃し、通り過ぎたところ、下記不審者が被害者に向かって「クソやろう」等と怒鳴り、小石を投げてきたもの。 小石は被害者に当たらなかったものの、被害者は怖くなり、下記不審者の闘争方向を確認しないまま帰宅した。 ◯不審者の特徴等 年齢40~50歳代 男性 身長165cmくらい 中肉 眼鏡なし、マスクなし 上衣:白色半袖(胸の辺りに模様有)、下衣:七分丈ズボン 帽子なし、髪型不明、履物不明◯指導事項 ・「いかのおすし」を指導する。 ・不審な人物を見かけたら、先生もしくは学校にすぐに連絡する。
おやじ学級稲刈り延期のお知らせ    10月16日(日)に予定していました、おやじ学級の稲刈りは、悪天候が予想されることから、10月22日(土)に延期いたします。  当日は、13時45分(学校中庭に集合)~16時30分頃解散予定となります。  日程変更により、ご都合が悪くなり、不参加となってしまう方につきましては、お手数ですが、ショートメールにておやじ学級長までご連絡お願いいたします。  なお、5年生の稲刈りは10月17日(月)の予定でしたが、10月21日(金)に実施いたしますので併せてご連絡いたします。