新規日誌7

避難訓練(火災)

 15日(金)3校時に、避難訓練を実施しました。

   今回は、火災の避難訓練で、本校の家庭科室から出火という想定で実施しました。また、児童には、今回の避難訓練を事前に予告せず、予告なしの訓練としました。後で聞いてみると、非常ベルが鳴ったとき、びっくりしたという声が多く聞かれました。児童は、口をふさぎ無言で避難場所である体育館に集合することができました。体育館では、中央消防署高原分遣所の今村様と坂元様から、避難訓練に関する助言と消火器の使い方について教えていただきました。避難の仕方や火災の恐ろしさ、火災の未然防止について学ぶことができました。                         学校や家庭での生活に生かして欲しいと思います。

 

修学旅行 その6

 子どもたちは、平川動物園でキリンやゾウやコアラなどの動物たちに癒され、家族や友達のことを思いながらお土産を買っていました。

あっという間に時間は経ち、後ろ髪を惹かれる思いで、平川動物園をあとにしました。これから帰校します。

修学旅行 その5

城山公園の後、知覧特攻平和会館へ行きました。はじめに、ガイドさんからの説明を受け、次に、平和会館こ方から講和をいただきました。最後に館内見学をしました。

子どもたちも命の尊さや平和の尊さを感じてくれたと思います。

 

修学旅行 その4

修学旅行2日目も天候に恵まれ、朝、城山に登ってきました。これから、知覧特攻平和会館に向かいます。

今日も思い出に残る一日になるよう努めていきます。

修学旅行 その3

 昼食を終えて、維新ふるさと館から自主研修のスタートです。市電を使ったり、歩いたりしながらメルヘン館や黎明館、博物館など自分たちで決めた計画に沿って研修しています。