新富町立上新田小学校のホームページ
トップページ
学校からのお知らせ
ふれあい給食
4月25日(火)に、4年生の「ふれあい給食」を行いました。「ふれあい給食」は、学級担任以外の職員や給食室の調理員さんが子ども達のグループに入り、楽しくおしゃべりをしながら給食を食べる活動です。1年間で、各学年1回ずつ設定されています。
この日のメニューは、麦ご飯、さつま汁、いわしの梅煮、ゆでもやしでした。とてもおいしくいただきました。
この日のメニューは、麦ご飯、さつま汁、いわしの梅煮、ゆでもやしでした。とてもおいしくいただきました。
交通安全学習
4月25日(火)の朝の時間に、講堂で交通安全学習を実施しました。1~3年生は、スクリーンに映し出された校区内の危険か所を確認した後、横断歩道を渡る練習を行い、4~6年生は、自転車の安全な乗り方について、実際に自転車を使って学習を行いました。
このような学習を行うことにより、子ども達に、「自分の命は自分で守る」という意識をしっかりともたせたいと思います。
このような学習を行うことにより、子ども達に、「自分の命は自分で守る」という意識をしっかりともたせたいと思います。
廊下歩行の日
4月19日(水)の朝の時間を活用して、廊下歩行の練習をしました。指導内容は、主に次の3点です。
① 無言で1列歩行をする。
② 階段は、1段ずつ上り下りをする。
③ 廊下で大人の人とすれ違う時は、会釈をする。
まず、6年生の子ども達が、お手本として他の学年の教室の前を歩きました。その後、各学年で特別教室や講堂等への移動の練習をしました。
「凡事徹底」の1つとして、しっかりと廊下歩行ができる子ども達を育てていきます。
お手本となる6年生
お手本となる6年生
練習をする4年生
練習をする1年生
① 無言で1列歩行をする。
② 階段は、1段ずつ上り下りをする。
③ 廊下で大人の人とすれ違う時は、会釈をする。
まず、6年生の子ども達が、お手本として他の学年の教室の前を歩きました。その後、各学年で特別教室や講堂等への移動の練習をしました。
「凡事徹底」の1つとして、しっかりと廊下歩行ができる子ども達を育てていきます。
お手本となる6年生
お手本となる6年生
練習をする4年生
練習をする1年生
入学式
4月10日(月)に、第75回入学式を実施しました。新しく11名の子ども達が上新田小学校の一員となりました。楽しい学校生活がたくさん待っています!本校としても、「学校一丸」となり、「つながる学び」をキーワードに、「凡事徹底」「自分もOK 相手もOK」を意識させながら、「未来を見据えたわくわくした教育活動」を展開し、子ども達を育てていきます。
始業式
新任式、転入生の紹介の後、始業式が行われました。児童代表の言葉では、4年生と6年生の児童が1年間で頑張ることを発表しました。4年生児童は、「大きい声であいさつすること」「忘れ物をしないこと」です。6年生児童は、「友達と仲よくすること」「文字をていねいに書くこと」「剣道を頑張ること」です。
続いて、校長先生のお話では、学校の教育目標である「よく学び 心やさしく たくましく すすんで働く上新田っ子」と、キーワードである「凡事徹底」「自分もOK 相手もOK」について確認しました。また、自分が何になりたいのか、その夢を叶えるために何に努力しなければならないのかをしっかりと考えることが大切であることを話されました。さらに、酉年の意味である「果実が最高に熟した状態」を再度確認し、この1年間を今までで一番最高の状態で過ごし、1年後の小中一貫教育校開校をみんなでめざしていくことを約束しました。
児童代表の言葉(4年生)
児童代表の言葉(6年生)
校長先生のお話
続いて、校長先生のお話では、学校の教育目標である「よく学び 心やさしく たくましく すすんで働く上新田っ子」と、キーワードである「凡事徹底」「自分もOK 相手もOK」について確認しました。また、自分が何になりたいのか、その夢を叶えるために何に努力しなければならないのかをしっかりと考えることが大切であることを話されました。さらに、酉年の意味である「果実が最高に熟した状態」を再度確認し、この1年間を今までで一番最高の状態で過ごし、1年後の小中一貫教育校開校をみんなでめざしていくことを約束しました。
児童代表の言葉(4年生)
児童代表の言葉(6年生)
校長先生のお話
転入生
新任式の後、新しく上新田小学校の仲間となった3人の転入生(3年生、4年生、5年生)の紹介がありました。全校児童102名で、「よく学び 心やさしく たくましく すすんで働く上新田っ子」をめざして頑張ります。
3名の転入生
5年生の転入生
4年生の転入生
3年生の転入生
3名の転入生
5年生の転入生
4年生の転入生
3年生の転入生
新任式
4月6日(木)に、新任式が行われました。新しく3名の先生方を迎え、上新田小学校の1年間がスタートです!また、新6年生の児童2名が、歓迎のあいさつを述べました。最上級生らしい立派な態度でした。
新任の先生
新任の先生
新任の先生
歓迎のあいさつ
新任の先生
新任の先生
新任の先生
歓迎のあいさつ
離任式
3月30日(木)に、離任式を行いました。今年度は、4名の先生方とお別れをしました。
離任される先生方のお別れの言葉では、1~7年間の本校在籍中の思い出や児童へのメッセージが熱く語られました。児童代表お別れの言葉では、5年児童2名が、時折涙を流しながら4名の先生方へ感謝の気持ちなどを伝えました。その後、PTAが準備してくださったお花を代表児童が贈呈しました。
4名の先生方は、この上新田小学校での経験を次の赴任地でも生かしてくれるものと思います。
離任される先生
離任される先生
離任される先生
離任される先生
児童代表お別れの言葉
お花の贈呈
離任される先生方のお別れの言葉では、1~7年間の本校在籍中の思い出や児童へのメッセージが熱く語られました。児童代表お別れの言葉では、5年児童2名が、時折涙を流しながら4名の先生方へ感謝の気持ちなどを伝えました。その後、PTAが準備してくださったお花を代表児童が贈呈しました。
4名の先生方は、この上新田小学校での経験を次の赴任地でも生かしてくれるものと思います。
離任される先生
離任される先生
離任される先生
離任される先生
児童代表お別れの言葉
お花の贈呈
修了式
3月24日(金)に、修了式を行いました。まず、各学年の代表児童が、校長先生から修了証書を授与されました。
校長先生のお話では、学校の教育目標である「よく学び 心やさしく たくましく すすんで働く上新田っ子」について、子ども達に自己評価をさせました。また、2つの合い言葉である「凡事徹底」はできているか、「自分もOK 相手もOK」については、人への思いやりの態度ができているかを振り返らせました。最後に、春休みは次の学年への準備の期間だということを確認した上で、お互いの頑張りをたたえて、みんなで拍手をしました。
子ども達の作文発表では、1・3・5年生の代表の子どもが、1年間の思い出や3学期に頑張ったことなどをステージの上で発表しました。
生徒指導担当からは、春休み中の生活で大切なこととして、「危険な遊びをしない」「飛び出しをしない」「自転車の決まりを守る」「お店の入り方のルールを守る」「お金の貸し借りをしない」「やっていいことといけないことをしっかり判断する」の6点について確認しました。
新しい年度を迎える直前の春休み、楽しいお休みを過ごしながらも、ルールを守り、次の年度への心の準備をしっかりしてほしいと思います。
修了証書授与(1年生)
修了証書授与(2年生)
修了証書授与(3年生)
修了証書授与(4年生)
修了証書授与(5年生)
作文発表(1年生)
作文発表(3年生)
作文発表(5年生)
生徒指導担当より
校長先生のお話では、学校の教育目標である「よく学び 心やさしく たくましく すすんで働く上新田っ子」について、子ども達に自己評価をさせました。また、2つの合い言葉である「凡事徹底」はできているか、「自分もOK 相手もOK」については、人への思いやりの態度ができているかを振り返らせました。最後に、春休みは次の学年への準備の期間だということを確認した上で、お互いの頑張りをたたえて、みんなで拍手をしました。
子ども達の作文発表では、1・3・5年生の代表の子どもが、1年間の思い出や3学期に頑張ったことなどをステージの上で発表しました。
生徒指導担当からは、春休み中の生活で大切なこととして、「危険な遊びをしない」「飛び出しをしない」「自転車の決まりを守る」「お店の入り方のルールを守る」「お金の貸し借りをしない」「やっていいことといけないことをしっかり判断する」の6点について確認しました。
新しい年度を迎える直前の春休み、楽しいお休みを過ごしながらも、ルールを守り、次の年度への心の準備をしっかりしてほしいと思います。
修了証書授与(1年生)
修了証書授与(2年生)
修了証書授与(3年生)
修了証書授与(4年生)
修了証書授与(5年生)
作文発表(1年生)
作文発表(3年生)
作文発表(5年生)
生徒指導担当より
福祉体験学習
3月13日(月)に、「ざろんタイム」(総合的な学習の時間)の学習として、3年生の子ども達が福祉体験の活動(アイマスク体験、車いす体験、手話)を行いました。これは、体の不自由な人たちの思いや苦労を知ることにより、ともに生活していこうとする気持ちや態度を育てることがねらいです。
アイマスク体験と車いす体験については、町社会福祉協議会から3名の方が講師となり子ども達に教えてくださいました。また、手話については、町の手話サークルから4名の方が講師となり子ども達に教えてくださいました。本当にありがとうございました。
真剣に活動する子ども達を見ていて、全ての人たちにとって住みよい社会づくりが将来にわたって続いていくことを感じました。
点字についての学習
アイマスク体験
車いす体験
車いす体験
手話の学習
手話の学習
アイマスク体験と車いす体験については、町社会福祉協議会から3名の方が講師となり子ども達に教えてくださいました。また、手話については、町の手話サークルから4名の方が講師となり子ども達に教えてくださいました。本当にありがとうございました。
真剣に活動する子ども達を見ていて、全ての人たちにとって住みよい社会づくりが将来にわたって続いていくことを感じました。
点字についての学習
アイマスク体験
車いす体験
車いす体験
手話の学習
手話の学習
カウンタ
4
3
0
5
6
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
新富町立上新田(かみにゅうた)小学校
宮崎県児湯郡新富町大字新田16416番地
TEL 0983-35-1016
FAX 0983-35-1305
本Webページの著作権は、上新田小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
(閲覧時の注意事項)
携帯電話での閲覧には、パケット料金(通信料)がかかります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。