令和3年度

R3学校の様子

2学期スタート!

夏休みの作品や自由研究などをもち、長い階段を元気にたくましく上がってくる子ども達。

今日から2学期がスタートです。

さっそくうれしいことがありました。

全校児童74人が元気な笑顔で2学期初日を迎えることができたことです。

 

始業式では、2年生の濵砂じゅりなさん、4年生の勢井ななみさん、6年生の田下りゅうきさんが児童代表として作文を発表しました。
3人の作文からは、「みんなで協力したい」、「目標に向かって努力したい」、「学校に奉仕したい」という思いが伝わってきました。
みんなから大きな拍手をもらいました。

 

校長先生からは、野球のメジャーリーク選手 大谷翔平さんの話がありました。大谷さんが高校時代に書いたプリントをもとに、できない理由ではなく、できることを考え、夢をもって生活することの大切さについて考えることができました。

 

長いような短いような夏休みでしたが、その間、先生たちは…




2学期を充実させるために、指導方法の研修やグラウンド整備、図書室整備などを行いました。

「チームMURASYO」で2学期も子どもたちのためにがんばります。

 

奉仕作業が行われました

8月5日(木)の夕方5時から奉仕作業が行われました。
仕事帰りの中、50名を超える保護者の方々に奉仕作業を行っていただきました。子供達も約20名参加してくれました。暑さが厳しい中、校舎内の窓拭き、側溝の清掃、運動場や校舎近辺の草刈り、雨どいの掃除、花壇の草抜きなど、懸命に取り組んでいただきました。

普段なかなか手の届かない場所を懸命にきれいにしてくださり、いつも以上にきれいな学校になりました。2学期からは、子供達がこれまで以上に明るく楽しい学校生活を送ってくれることでしょう。参加していただいた保護者の方、そして子供達、ありがとうございました。

登校日

登校日がありました。

朝の全校朝会では、夏の暑さを吹き飛ばす勢いの元気な「おはようございます!」

が体育館に響きました。

 

校長先生からは終戦記念日のお話がありました。

体育館の大型モニターに知覧特攻平和会館の画像が映し出され、特攻兵として出征する際に書いた手紙を紹介してもらいました。

真剣に聞く子ども達。平和を願うことの大切さ、命を大事にすることについて考えることができたようです。

 

 

朝会の後は、各教室で担任の先生からお話がありました。
3年生教室では、さっそくタブレットを使って、知覧特攻平和会館のことを検索していました。

また、図書室には夏休みに読む本の貸し出しも行われていました。
「どの本にしようかな?」
担任の先生と相談中。
この夏休みにたくさんの本と出会えるといいですね。

先生たちの夏休み

夏休みに入って1週間が過ぎようとしています。
子どもたちのいない学校。先生たちは何をしているのでしょうか。
子どもたちの元気な声は聞こえてきませんが、
先生たちの活発な意見を出し合っている声が聞こえてきます。

夏休み中、学校では、学力向上研修会や生徒指導研修会、ICT研修会、
保育園の視察、年間計画の見直し、神楽に使う鈴の補修など、スケジュールびっしり!



スムーズに2学期がスタートするように、そして自己研鑽のために「チーム村所」でがんばっているところです。

1学期終業式

7月20日に終業式が行われました。

児童代表で1年生の黒木まりんさん、3年生の黒木まこさん、5年生の甲斐まゆこさんが1学期の作文を発表してくれました。

校長先生からは、菊池の精神「励む心、礼節の心、粘る心、尽くす心」の話がありました。

「夏休みは、何に励みますか。どんな礼儀が必要ですか。粘ってすることは何ですか。何に尽くしますか。」という校長先生の質問に、子どもたちはしっかり考えながら聞いていました。

勉強や運動、習い事、お手伝いなど、充実した日々が過ごせるといいですね。

神楽体操

村所タイム(朝の時間)に全校で神楽体操をしました。

西米良はとてもいい天気です。

熱中症対策として、ミストつき扇風機を設置しました。

本番同様にタスキをつけ、剣と鈴を隊形に気を付けながら練習をしました。

5.6年生で構成されている神楽実行委員会のおかげで、1年生もずいぶん上手になりました。

冷たいミストを浴びて、子ども達もパワーアップ!


 

参観日

7月2日は学校参観でした。

おちの方に来ていただき、子ども達も大変うれしそうでした。

2・3校時は、各学年で授業参観と懇談会が行われました。

1年生は算数。

ひきざんの仕方について、タブレットを活用しながらていねいに学習していました。

2年生は国語。

夏にかかわりのある言葉をつかって、自分で考えた文章を書く学習に意欲的に取り組んでいました。


3年生は算数。

かけざんの仕方について、おうちの方にもヒントをもらいながらじっくり考えることができました。

4年生は社会。

浄水場見学で分かったことをタブレットでまとめ、プレゼンテーション発表することができました。

5年生は家庭。

はじめてのソーイング。おうちの方にサポートをしていただきながら練習を重ねると、みるみる上手になりました。


6年生は算数。

分数のわり算の単元のまとめをしました。頭を使う分数クイズに盛り上がっていました。

4校時には、学校保健委員会がありました。

NPO法人ハートム代表の初鹿野氏を迎えて、デジタル依存に関するお話をしていただきました。
家族で、親子で話をすることの大切さについて改めて考えさせられる内容でした。
大変参考になりました。

先生たちも学び合い

職員研修が行われました。

本校は、「社会とよりよく関わり、未来の創り手となる児童・生徒の育成」という主題で研究を進めています。

今日は、1年生の教室を使って、各自が授業の実践報告をし、課題や改善策を話し合いました。
また、研究主任がリーダーとなって「指導と評価の一体化」についての理論研究が行われました。

未来の創り手となる子どたちのために、先生たちも学び合い、指導力を高めようとしているところです。
活発な意見が交わされ、とても充実した時間となりました。

神楽体操

村所小学校伝統の神楽体操は、歌から始まります。

「米良の山すそ静かに暮れて 宇佐の社に灯がともる

これは、村所神楽で歌われる歌の一節でもあります。

 

今日は今年初めて運動場での練習でした。
子どもたちの澄んだ声が、周りの山々に声がこだまし、荘厳な雰囲気で神楽体操が始まりました。
1年生から6年生まで、みんな一生懸命舞うことができました。
次の全体練習は、地域の指導者の先生を招いて行われます。



西米良音頭

今年も高齢者クラブの方が指導にきてくださいました。

西米良の山や川、神楽などを表現した西米良音頭の意味をていねいに教えてくださいました。

今年初めて踊る1年生。6年生にていねいに教えてもらいながら、一生懸命踊っていました。


9月の運動会で踊る予定です。
西米良の伝統、心を込めて踊ります。

 

お茶を味わう

先週水曜日の給食は、子どもに大人気のメニュー「魚の茶・チャ・ちゃあげ」でした。

これは、村所小で5月に摘んだお茶の葉っぱが使われています。

お茶の香りがさわやかで、食欲をそそります。

魚も肉厚で食べ応えたっぷりの給食となりました。


金曜日には、お茶入り蒸しパンが登場!
これも同じく村所小のお茶の粉が使われています。
大きな蒸しパンをおいそそうに頬張っていました。



調理員のみなさん、おいしい給食をいつもありがとうございます。


ダンスの練習開始

運動会のダンスの練習が始まりました。

1年生と2年生、3年生から6年生でダンスを披露する予定です。
今日は3年生から6年生のダンスの練習がありました。

今年度のダンス実行委員会のメンバーが、今日の初練習のために準備をしてきました。

タブレットを使って隊形図を示したり、グループ別にダンスを教え合ったりと、とても充実した活動ができました。
みんな笑顔でダンスしていました。

プール開き&代表委員会

10日、11日にプール開きがありました。

1年ぶりのプール。

子どもたちはみんな笑顔でとても楽しそうでした。

ルールもしっかり守って活動することができました。

太陽の光でキラキラと輝いていました。

写真は低学年のプール開きの様子です。

代表委員会がありました。

今回の議題は「運動会のスローガンを決めよう」です。

各委員会の代表と4・5・6年生のクラスの代表が意見を交わします。

積極的に考えを発表しながらも、友達の意見も尊重し、

折り合いをつけながら話し合いを進めることができました。

運営委員会のみなさんが事前の準備、当日の司会進行、書記などがんばっていました。

45分間の話し合いがとても充実したものになりました。

1.2年生による芋の苗植え

6月11日、1、2年生がペロリ農園にて、アグリスクールの皆様のご協力により、毎年恒例の芋の苗植えをしました。畑の準備か苗の植え方の指導など大変お世話になりました。また、活動後も、美味しい蒸しパンやお漬物などをご馳走になりました。また、おばあちゃんたちともいろんな会話ができました。


明日、プール開き

PTAの皆様に草刈りなど環境整備していただいたおかげで、いよいよ明日から子供たちが大変楽しみにしていた水泳が始まります。朝の活動で養護教諭から、水泳学習で注意することや感染症対策など、細かに指導しました。怪我のないように安全な水泳学習ができることを願ってます。
保護者の皆様には、お手数ですが、体調チェックカード忘れずに持たせていただきますようよろしくお願いします。

吹き上がる風にのって

今日の西米良はとってもいい天気。

3年生は図工で「ふき上がる風にのせて」という単元で工作をしました。

風の流れを表現するために、スズランテープを工夫してつけていました。

いよいよ大型せんぷうきで、飛ばします。
色とりどりのテープを扇風機につけます。まるで虹のよう!
すてきな帽子をつくって、風にむかって歩きます。とても楽しそう!


子どもたちのつくった作品が吹き上がる風にのって、気持ちよく飛んでいきました。

風の流れを感じながら、みんな笑顔で造形活動を楽しむことができました。

宿泊学習3日目 解散式

無事、西米良に帰ってきました。役場の運転手さんの送迎、教育委員会の方の荷物運びなど感謝です。また、先生方も、これまで計画、当日の運営、夜中の管理、そして自分の家庭のことなど、頑張りました。「good job」でした!代表挨拶も立派でした!
この3日間、本校の子供たちのよさを改めて感じました。あとは、これからの学校や家庭で自ら実践することを期待してます。
この3日間、本ホームページの閲覧数が一気に1280件アップしました。改めて保護者の皆様の子供への関心、愛情を感じたところです。今後も情報発信に努めてまいります。ご視聴ありがとうございました!子供たち、今晩はぐっすりでしょう。

宿泊学習3日目 浜辺の活動

雨が上がり晴れ間が見えてきたので、昼食後、短い時間でしたが、貝を拾ったり、砂遊びをしたりしました。今から西米良へ出発です。

春の遠足2

午前中、たくさんの活動を終え、楽しみなお弁当の時間。
心のこもったお弁当に、たくさんの笑顔が咲き乱れました。

おなかいっぱいになった後、体育館で体を動かしました。
その後は、音楽室で歌ったり、図書室で本を読んだり、
理科室でお絵かきをしたりしながら、自分で過ごしたい
場所を選んで楽しく過ごしました。

春の遠足(1~4年生)

1年生から4年生までは、春の遠足の日です。残念ながら雨。校内遠足となりました。
それでも、楽しい企画が盛りだくさんです。運営委員会のじゅんやくんが、代表してあいさつをしました。



そして、遠足スタート。転がしドッジボールや校内ウォークラリーなどで楽しむ子どもたちです。