日誌

2024年1月の記事一覧

キラキラ 1月23日の給食感謝集会について

1月23日は、給食感謝集会を行いました。

保健給食委員会の子どもたちが、マントをつけて食事のマナー警察官になり、食事のマナーについてクイズ形式で伝えてくれました。

この日のために、保健給食委員会の子どもたちは秋から準備をしてきました。食事のマナークイズは、子どもたちが動画で伝えたいと考えたので、クイズの内容やシナリオも全て子どもたちが自分たちで考えました。また、動画の撮影・編集も子どもたちが全て自分たちで行いました。食事のマナーを教えてくれる食事のマナー警察官も子どもたちのアイディアです。最初は、『自分たちで、できるかなー・・・』とちょっぴり不安そうにしていましたが、『大丈夫!あなた達ならできます!困った時は先生も一緒に考えます。がんばるぞー!オー!』と取りかかり始めました。

実際に始まると、シナリオ作りでは、タブレットを使って、自分のクラスでもこうやってイキイキ文化祭の劇のシナリオを考えました!と言ってスムーズに作っていました。また、動画撮影・編集についても最初にやり方を説明すると、どんどん自分たちで動画撮影・編集をすることができていました。いつも『先生、次はいつ動画撮影しますか?明日しますか?どうしますか?』と、とても楽しそうに自主的・自発的に取り組んでくれました。

他にも、楽しく食事のマナーアップに取組むためにはし名人ゲームも考えてくれました。必要なものや準備、机の配置等も全て子どもたちが考えてくれました。自分たちの学校のために自分たちで考え、行動していてとても素晴らしかったです。

給食感謝集会では、3年生が代表で給食センターの方々に感謝のお手紙を渡してくれました。他の学年もそれぞれ給食に関わる方々にお手紙を書いてくれました。

これからも、感謝の気持ちを大切に給食の時間をすごしてくれると嬉しいです。

キラキラ 1月19日の学校保健委員会について

今回は、「学校給食の現状」や「朝食の重要性」「災害時に準備しておくとよい食べ物」について学校保健委員会でお話をしました。

まず、西米良村の学校給食についてお話したことをご紹介します。給食に必要なエネルギーは、西米良村の子どもたちの身体測定の結果(身長と体重)から算出し実際に子どもたちの様子をみながら提供しています。西米良ならではの食材を活かした料理、季節感のある行事食などを取り入れています。また実際に子どもたちの給食時間の様子を動画で見てもらい、命をいただくこと、共に食べる共食のよさ、本物を見て学ぶこと、感謝の気持ちを伝えることなど、子どもたちの様子をお伝えしました。

朝食の重要性については、事前に養護教諭の先生が児童と保護者の方にアンケートをとってくれました。その実態調査を基に朝食の重要性について、お話をしました。朝ごはんを食べると入る3つのスイッチやどんなものを食べればよいのか簡単な朝食の組み合わせ等を紹介しました。また、「今我が家で行っている工夫」と「我が家でこれから気を付けたいこと」を話し合う場面をもうけました。各家庭での課題を考慮しながら、よりよい生活につなげる工夫について、話し合われていました。

災害時に、準備しておくとよい食べ物については、ローリングストック法を用いて備えておくことや、災害が起こる場所は家だけではないため、車や持ち歩けるバッグに軽食を入れておくことなどをお伝えしました。

 

☆保護者の方からの嬉しい感想を一部ご紹介します。

『給食に関して、大変な心遣いをありがとうございます。冷蔵庫にパッとつまめる食べ物を常備しようと思います。』

『朝ごはんをしっかり食べることで3つのスイッチが入り元気に過ごすことができて夜をしっかり眠れることが分かった。家では朝ごはんをしっかり食べると心と体が元気になると話をしています。災害時に準備しておくとよい食べ物や置いておく場所を数か所に分けておくといいのを知ることができてとても良かった。』

『周りの方と話す時間があったのが良かった。(なかなかない機会だし、他の世帯の話を聞けるのはありがたい)参考にもなる。簡単な朝食例の紹介は助かりました。ごはんのパターンなども参考になった。』

『朝ごはんの他のご家庭の様子を知れて面白かったし、勉強になった。普段あまり話したりすることがないので、こういう話し合う場を得られたのは良かった。』

 

学校保健委員会で実際に保護者の方々に子どもたちの様子をお伝えすることができてよかったです。ご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

 

雪 じゃがいものすいとんがおいしかったじゃが~♪おだんごビーム♪

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鯵の塩焼き、たくあん和え、じゃがいものすいとんでした。

今日は、給食記念日です。日本の学校給食は、山形県のちゅうあい小学校で子どもたちにお昼ごはんを出したのが始まりと言われています。当時は、おにぎり、焼き魚、つけものといったものが提供されていました。今日の給食は、給食記念日にあわせた献立にしてみました。

給食当番が給食を取りに来る時に、ある先生が『すいとんとは何だろう?と調べてくれた人がいるんですよ~。』と教えてくれました。教室に行ってみると本をもって来て『これです♪』と紹介してくれました。自らなんだろう?と興味をもって調べてくれてとても嬉しかったです。『今日は、じゃがいもを蒸してつぶしてまぜたじゃがいもすいとんですよ。味はどうかな?』と聞いたら『やわらかくておいしいです~♪』と言ってくれました。

他の学級では、『この和え物おいしいです。ポリポリしていておいしいです。』と教えてくれたので、『たくあんが入っているからですよ。』と伝えました。たくあんや高菜など漬け物が苦手な子もいますが、いつも一生懸命食べてくれています。

今日のタイトルは、『じゃがいものすいとんがおいしかったじゃが~♪おだんごビーム♪』でした。今日のじゃがいものすいとんは、西米良給食センターの歴代のレシピには、生のまますりおろして小麦粉とまぜるとなっていましたが、今回調理員さんが、すりおろすと色が変わってしまうから、蒸して作ろうと言ってくれてスチームコンベクションオーブンで15分蒸してつぶしてから小麦粉と白玉粉とまぜて作りました。とてもやわらかくておいしく仕上がりました。作業工程も料理の仕上がりもバッチリでした。

子どもたちのために、調理員さんと協力して工夫しながらおいしい給食をこれからも提供します。

 

 

 

 

キラキラ カツカレーを食べて風邪に勝つ!テストに勝つ!

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ヒレカツ、猪肉カレー、元気サラダ、もちクリームアイスでした。

明日から中学3年生は、私立入試が始まります。受験に勝つ!という応援の気持ちを込めてカツカレーにしました。

今日のタイトルは、3年生と4年生が伝えていたおいしい気持ちです。『カツカレーを食べて風邪に勝つ!』や『テストに勝つ!』と宣言していた子どもたちでした。

5年生の教室をのぞいてみると『先生!このカツとってもやわらかくておいしいです!カツカレーは新メニューな気がします!初めて食べます!』と元気いっぱい伝えてくれました。また、担任の先生が『トンカツも同じ豚肉でもロースやヒレなどいろんな種類があるんだよ。』と子どもたちにお話をしていました。

他にも6年生では、おかわりじゃんけん大会が白熱していました!!いつもモリモリ食べてくれる6年生です。

1、2年生もペロリとおいしい♪と言ってニコニコ笑顔で食べていました。1年生は、調理員さんに『もちクリームアイスがおいしかったです♪もちもちっとちょうだい』とおいしい気持ちを伝えていました。

星 肉野菜炒めがおいしかったです♪野菜をいっぱい食べるぞー!

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、肉野菜炒め、ぎょうざスープでした。

そして、野菜たっぷりベジ活の日でした。

今日のタイトルは、そのベジ活の日を紹介した放送をよーく聞いていた子どもたちが伝えていたおいしい気持ちです。

『肉野菜炒めがおいしかったです♪野菜をいっぱい食べるぞー!』

いつもしっかり食べてくれる子どもたちです。

他にも餃子が美味しかったです!と餃子ポーズを披露してくれた学年めありました。

そして午後からは、2年生が給食センター探検にやってきました。調理員さんにたくさん質問をしてくれました。