学校の様子
訪問カウンタ
いつも通山小のホームページをご覧いただきありがとうございます。12月16日に偶然、レアな場面に遭遇いたしましたので、その画像をアップいたします。この画面を見た時「ラッキー、よし頑張ろう!」という気もちが湧いてきました。次は「345678」との遭遇を目指します。これからも通山小のホームページの閲覧をよろしくお願いいたします。
明日は、早いもので2学期終業の日です。保護者の皆様いろいろとご協力ありがとうございます。
拡大図 ↓
キャリア教育
12月16日に、高鍋警察署、川南派出所の方に来ていただき、6年生に講義をしていただきました。「ルールを守る」「相手の気持ちを考えて行動する」ことの大切さなど、とても分かりやすくお話しをしていただきました。みんなが安心して生活できることを願いながら働いていらっしゃる警察の方は「かっこいい」という感想をもちながら、6年生は一生懸命に話を聞いていました。警察の方々ありがとうございました。
児童委員との連絡会・学校運営協議会
12月12日に主任児童委員・民生委員児童委員との連絡会、13日に第3回学校運営協議会を行いました。どちらの会も子ども達の授業の様子をみていただき、学校運営についての御意見をいただきました。協議していただいたことを今後の学校運営にいかしていきたいと考えます。
宿泊学習
1学期に予定していた5年生の宿泊学習を12月8日、9日に行いました。青島青年自然の家に宿泊し、様々な活動をとおして「規律」「協同」「友愛」「奉仕」について学びました。学んだ事を学校でリーダーとして発揮してくれることと思います。
持久走大会
12月2日に持久走大会を行いました。練習の成果を100%出し切れた人もそうでなかった人も、一生懸命頑張っている様子が表情からうかがえました。みんなブラボーでした。
一人一鉢・花壇整備
11月29日に全校一斉に一人一鉢と花壇整備を行いました。元気に育つといいです。
町陸上記録会
11月22日に町内の6年生が川南小学校に集まり、町の陸上記録会が開かれました。本校の6年生も一生懸命にがんばり、もてる力を発揮することができました。
修学旅行&遠足
11月17日、18日に6年生は鹿児島県に修学旅行に行ってきました。また、11月21日に1年生から4年生は秋の遠足に行ってきました。どの学年も、学校内では学べないことをたくさん学び、楽しい思い出をつくることができました。5年生は12月に宿泊学習を予定しています。
【6年 修学旅行 水族館】
【6年 修学旅行 ホテル入所式】
【6年 修学旅行 知覧特攻平和会館】
【1年 遠足 動物園】
【2年 社会見学 牛乳工場】
【3年 社会見学 通浜漁港】
【4年 社会見学 宮崎空港】
おはようございます!!
朝、1年生が職員玄関近くに立ち、登校してくる在校生に、明るく元気な声で「おはようございま~す!!」とあいさつをしてくれます。1年生の明るく元気なあいさつを朝から聞くととてもいい気持ちになります。1年生ありがとうございます。
演劇鑑賞教室
11月10日に、「ユニット あんてな」によります演劇鑑賞教室をおこないました。「めじろくん」という約60分の演目でした。児童は、楽しそうに見入っていました。劇の中でてきた、「だいじょうV(ブイ)」というフレーズを気に入ったようで、夢をもつことの素晴らしさを教えてもらいました。
朝ボラ ありがとう
4年生が朝、草取りのボランティアをしてくれています。みんな朝から一生懸命に活動してくれ、中庭がとてもきれいになりました。ありがとうございます。
1年生と遊ぼう!
10月28日に2年生が1年生を招待して、「1年生と遊ぼう」を行いました。2年生がたくさんの手作りゲームを準備して、説明を行い、1年生と一緒に活動しました。1年生も2年生もとても楽しそうでした。
中学生へ1歩近づく6年生
10月24日に国光原中の入学説明会があり、6年生が参加しました。授業や部活動の様子を見学したり、説明を受けたりしました。また、10月25日には、本校で、中学校で一緒になる多賀小学校の6年生との合同学習をしました。6年生は、中学校生活少しずつ近づいています。
【入学説明会】
【合同学習】
保健室前掲示
毎月、保健室前の掲示板にその月にちなんだ掲示がされています。分かりやすく、興味をひかれる内容で、たくさんの子ども達が足を止めて見ています。9月は、9月9日の「救急の日」に関連して、「ケガ」についての掲示でした。ケガをしやすい状況やケガをした時の対応について分かりやすく表示してありました。10月は、10月10日の「目の愛護デー」に関連して、「見え方のふしぎ」についての掲示です。
【9月の保健室前掲示】
【10月の保健室前掲示】
地域の先生方に習う
5年生が家庭科でミシン学習を、4年生が総合の学習で郷土の食文化学習をしました。5年生は地域のボランティアの方々に補助をしていただきました。たくさんアドバイスや支援をしていただき、ミシンの学習がスムーズにできました。4年生は「チームがはは」の皆様の御指導で郷土料理「浜うどん」について学びました。シイラをさばくところから見せていただき、貴重な経験ができました。最後においしい「浜うどん」をいただきました。通山小には、地域の先生方がたくさんいらしゃいます。とてもありがたいです。
【5年生の様子】
【4年生の様子】
【出来上がった、とってもおいしい 浜うどん】
実りの秋
朝晩の涼しさが秋を感じさせられる最近です。そんな中、子ども達は「実りの秋」を体験しました。昨日、2年生が農業大学校で「みかん狩り」、5年生が学校の実習田で「稲刈り」を行いました。どちらも収穫がたくさんあり、子ども達も大喜びでした。体験学習への御協力をいただいた皆様ありがとうございました。
【2年:みかん狩り】
【5年:稲刈り】
10月全校集会
運動会が終了し、今日から令和4年度の後半に入りました。朝の活動の時間にオンラインで10月の全校集会を行いました。担当の先生から今月の目標「思いやりの気持ちをもとう」についてのお話がありました。「みえるとか みえないとか」という絵本の読み聞かせをしてくださりました。「友達の気持ちを考えながら行動してください。」とお話がありました。その後、生活委員会から「ふわふあ言葉の募集とあいさつカードの配布」についての話がありました。「思いやりの気持ちをもって『ふあふあ言葉』をつかいましょう。」と全校児童に呼びかけてくれました。
頑張りました 秋季大運動会
さわやかな秋空の下、通山小学校秋季大運動会を行いました。1年生から6年生まで、みんな一生懸命に頑張り、今年の運動会のスローガン「最後まであきらめないで楽しい運動会にしよう」を達成することができました。頑張った本校の子ども達はもとより、準備から片付けまで御協力いただいたPTAの方々、お忙しい中、ご来場いただき温かい声援や拍手をくださった来賓、保護者、地域の皆様、盆踊りを指導、生演奏してくださった盆踊り保存会の方々、かけっこを頑張ってくれた来年度の新入児の皆さん、等々・・・。たくさんの方々のお陰で素晴らしい運動会ができました。職員一同、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
運動会 準備万全!
明日の運動会に向けて、4、5、6年生、PTAの皆さん、職員で準備をしました。準備万全で明日の運動会を待つばかりです。御協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。明日も応援よろしくお願いします。
最後の運動会全体練習
運動会に向けて最後の全体練習を行いました。赤団も白団も一生懸命に頑張っていました。本番も一生懸命頑張ってくれると思います。応援よろしくお願いします。
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
FAX
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
学校評価に「令和5年度年度自己評価書」及び「令和5年度学校関係評価書」を掲載しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |