学校の様子

なわとび強化期間

 「なわとび強化期間」として2月2日から2月27日まで、縄跳びの集中練習を行います。縄跳びの技術を高めあうことで、運動の楽しさを味わったり、体力の向上を図ったりすることが目的です。雨でなかなか実施できませんでしたが2月6日(火)に業間に全校で実施しました。自分の目標に向かって頑張っていきます。

新入学児童保護者説明会

 1月30日(火)に「新入学児童保護者説明会」を行いました。学校から経営ビジョンや入学前の心得・準備、特別支援教育、保健関係、PTA関係、給食関係、就学援助関係について、町教育委員会から児童クラブについての説明をしました。その間、新入学児童は、1年生教室で小学校生活を疑似体験しました。在校生も職員も来年度を楽しみに待っています。

全校集会

1月29日(月)に「全校集会」を行いました。集会の中で、担当の先生から2月の生活目標「寒さに負けない強い体をつくろう」についての話がありました。2月2日から27日まで「なわとび強化期間」になります。寒さに負けない強い体をつくってほしいです。その後、図書委員会からクラスの多読賞の表彰がありました。読書もこれからも頑張って

ほしいです。

 

給食感謝集会

 1月22日(月)に「給食感謝集会」を行いました。集会の中で、給食センターで給食ができるまでの様子や大変さが紹介されました。また、「いただきます」「ごちそうさま」の意味についても考えました。今週は給食感謝週間です。

選挙に係る出前授業

 1月19日(金)に町選挙管理委員会の方による「選挙に係る出前授業」が行われました。6年生が選挙について学習した後、昼休み時間に全校児童参加しての「かわみなみ給食総選挙」が行われました。選挙の大切さやしくみが分かったここと思います。投票の結果は2月上旬に分かります。