学校の様子

入学式

12日(火)は、入学式が行われました。今年は、23人の児童が入学しました。約1時間の入学式でしたが、全員立派な態度で式に臨んでいました。また、式が終わって、教室に帰ると、新しい教科書や学用品をもらい、真新しいランドセルを背負ってみんな笑顔で帰宅しました。明日からは、早速、給食も始まります。元気いっぱいい、夢いっぱいの小学校生活が始まりました。

お別れ式

3月30日(水)に離任式(先生方とのお別れ式)を行いました。
6名の先生方が通山小学校を去ることになりました。
6年生の日髙俊作さんがそれぞれの先生との思い出を発表した後、御礼の気持ちを込めて花束を贈りました。

卒業おめでとうございます

3月24日(木)に第105回卒業式を行いました。
たくさんの来賓の方や保護者に見守られて、6年生34名が卒業証書を手にしました。
通山小学校のたくさんの思い出を胸に中学校でも体に気を付けて活躍してくれるものと期待しています。
6年生のみなさん、これまでありがとうございました。

お別れ遠足

 3月11日(金)は、お別れ遠足でした。学校で、お別れ集会を行い、ルピナスパークに出かけました。お別れ集会では、各学年で工夫した出し物を行い、6年生への感謝の気持ちを伝えました。ルピナスパークでは、全校でのレクレーションの後、お弁当やおやつを食べて、たっぷり遊びました。天候にも恵まれ、充実した遠足になりました。

仲よしタイム

2月17日(水)児童会が中心となって代表委員会で話し合い、「仲よしタイム」の取組を行いました。1年生から6年生までをグループに分け、長縄跳びとばくだんゲームをしました。長縄跳びでは、うまく跳べない1・2年生に対して5・6年生がタイミングを合わせて背中を押す姿が多くのグループで見られました。遊びを通して全校の子どもたちがこれまで以上に仲よくなりました。

薬物乱用防止教室を行いました

 2月4日(木)に6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。
講師は、川南ライオンズクラブ会員で薬物乱用防止教育講師をされている平田順一先生でした。子どもたちは、平田先生の講義や体験談、DVD視聴により理解を深めるとともに、誘われたときの断り方も実際に体験してみました。この学習を通して薬物の怖さを知るとともに、「ダメ、ゼッタイ!」という気持ちを強くもつことができました。

郷土料理教室

1月27日、4年生の総合的な学習の時間に通山地区自治公民館婦人部の方々の協力を得て郷土料理教室を行いました。メニューはビンちゃんコロッケといわしのつみれ汁です。子どもたちは、包丁やすり鉢などの使い方を教わりながら、魚をさばいたり、団子を作ったりしました。出来上がった料理は、とても美味しかったです。またひとつ、通山地区の良さに気付かされる授業となりました。

地産地消交流給食・給食感謝集会

1月26日に地産地消交流給食と給食感謝集会を行いました。給食時間は、いつも学校給食に食材を提供してくださっている地元の生産者や業者の方々と児童が一緒に給食を食べました。その後、体育館で生産者の方々の話を聞いたり、児童の感謝の気持ちを綴った寄せ書き手渡したりする給食感謝集会を開きました。給食に食材を提供してくださる生産者の方々の話が新鮮で児童も食い入るように話を聞いていました。


選挙出前授業

1月14日(木)に6年生が選挙出前授業を行いました。川南町役場の方から選挙について教えていただいた後、給食メニューの候補(牛丼・カツ丼・照り焼きチキン丼)から一つを選ぶ選挙を行いました。3つのグループに分かれてポスターを作成したり、放送で呼びかけたりして選挙運動を展開しました。昼休みには、全校児童が体育館で投票しました。川南町内5つの小学校の選挙結果で実際のメニューが決まるそうです。この学習を通して選挙の大切さを学びました。6年後の選挙権をきっと有効に使ってくれると思います。



3学期スタート!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日から3学期のスタートです。始業式では、申年生まれの5年生三好優菜さんと山道彩純さんが作文を発表しました。校長先生から、「『あいさつ』『返事』そして3学期は『笑顔』いっぱいの学校にしていきましょう。」と話がありました。残り55日(6年生は54日)です。がんばりましょう。

 

2学期終業の日

12月25日(金) 2学期終業の日です。運動会や遠足、修学旅行等たくさんの行事に元気いっぱい取り組みました。終業式では、2年生の森さんの作文発表の後、校長先生から、「2学期どの学年も大きく成長しました。3学期も日本一流に向けてがんばりましょう。」という話がありました。教室では担任の先生から「あゆみ」をもらいました。これから冬休みです。楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

租税教室

12月3日(木)に6年生が租税教室を行いました。川南町役場税務課の方に来ていただき、税の仕組みについて学習しました。「税金のない社会」のDVDを見て、税金と私たちのくらしについて考えることができました。ケースに入った1億円のレプリカの重さに驚いていました。

農業体験

12月17日(木)に5年生が農業大学校で畜舎(乳牛)の見学と大根の収穫体験をしました。畜舎には消毒をしっかりして入りました。衛生に対する取組の厳しさに改めて驚いていました。大根収穫では、約200本の大根を抜いて、葉を切って洗いました。3㎏以上の大根もたくさんあって、重そうに運んでいました。貴重な農業体験になったようです。


非行防止教室

12月17日(木)に3年生を対象に非行防止教室を行いました。県警生活安全課少年係から2名の方に来ていただき、「万引き」に焦点を当てた授業を行いました。友達に誘われたときの断わり方についても練習しました。子どもたちは「絶対に万引きはしない。」という気持ちを強くしました。

発表集会

12月15日に、発表集会が行われました。今回の発表は3年生でした。リコーダー演奏の後、総合的な学習の時間で調べた「通浜の海」に生息する生き物の発表でした。リコーダーはきれいに音がそろっていて、上手な演奏でした。生き物の発表は、写真で示したり、クイズを出したりして分かりやすい説明でした。

日曜参観日(ふれあい活動)

29日(日)に日曜参観日を行いました。体験活動を中心としたふれあい活動を行いました。
それぞれの学年で工夫した取組が行われました。1年生(昔の遊び) 2年生(おいもパーティー) 3年生(磯の生物発表・貝殻アート) 4年生(フラワーアレンジメント・本立て作り) 5年生(もちつき) 6年生(緑茶体験) 
子どもたちは貴重な体験に目を輝かせて取り組んでいました。御協力ありがとうございました。










鑑賞教室

11月25日(水)に鑑賞教室が行われました。今年は、影絵劇を鑑賞しました。体育館の真ん中に巨大なスクリーンが設置され、スクリーンの前後で繰り広げられる映画でもない、紙芝居でもない、演劇でもない幻想的な影絵の世界に子どもたちは一瞬で引き込まれていきました。途中の影絵教室も新鮮だったようです。プログラムは、「スイミー」、「このゆびとまれ」、「もちもちの木」でした。


小中合同あいさつ運動

24日(火)に、今年度3回目の小中合同あいさつ運動を行いました。登校する小学生や中学生、車で通る地域の方へさわやかなあいさつができました。「あいさつ日本一流」を目指す通山小学校です。今回の取組であいさつの輪がますます広がりました。

くぎ打ち名人

3年生の図工の学習で、木を使った作品を作りました。バッタや馬、車などいろいろなものを作ることができました。最初は、くぎを真っ直ぐ打つのに苦労していたようですが、授業の終わりにはとても上手になりました。トントン トントン ・・・・ 気持ちのいい音が響いていました。

すくすくタイム

17日(火)の「すくすくタイム」で、保健・給食委員会の子どもたちがかぜの予防について発表をしました。手洗いの大切さについては、「石けんを使って手をきれいに洗いましょう。」という呼びかけをした後、みんなで「あわあわ手洗い」の練習をしました。