学校の様子

発表集会・田植え(5年生)

 今日の朝の、発表集会は5年生の発表でした。5年生は、「君をのせて」の合唱と川南の特産物をリズムに合わせて紹介するパフォーマンスを見せてくれました。最後は、全校でリズムに合わせて表現する活動をしました。子どもたちの感想にもありましたが、きれいな歌声と工夫された発表に驚かされました。
 また、5年生は、2校時・3校時に総合的な学習の時間で「田植え」を行いました。種もみから苗を育てて、その苗を学校田に植えました。田植えが初めてという子どももいましたが、最後まで子どもたちはがんばりました。これから、田んぼに足しげく通って、水の管理や草ぬきなどを行いながら、学習を進めていきます。協力していただいた、JA青年部の方々ありがとうございました。

参観日・プール掃除

 5月30日(土)の参観日、PTAバザー・学級対抗レクレーション大会には多数の保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。特に、PTAバザー、アジャタ大会の準備、運営、片付け等多くの方々の協力をいただきました。おかげさまで、大変な盛り上がりを見せました。バザーの方は、およそ15万円程度の利益が出ました。昨年以上の利益になりそうです。また、アジャタ大会は、どの学級も奮闘しました。結果は、3年生が優勝でした。お疲れ様でした。


6月1日(月)、2日(火)は、4年生~6年生の児童でプール掃除を行いました。特に、6年生の掃除のときは、地元の消防団の方々の協力を得て、スムーズに作業が進みました。消防ポンプの威力はすごいですね。大変助かりました。消防団の方々ありがとうございました。

ドロリンピック・参観日

 今日の5、6校時は、5年生の総合的な学習の時間の「お米学習」の一環で、田植え前の田んぼでスポーツをする「ドロリンピック」が行われました。子どもたちは、水着も着用して田んぼの泥の感覚を体全体で感じていたようです。種目は、かけっこ、鬼ごっこ、ドッジボール、バレーボール、手押し相撲などでした。来月の中旬に、田植えを予定しています。


 さて、明日5月30日(土)は、5月の参観日です。また、PTAバザー、PTA交流活動アジャタ大会もあります。多数の参観お待ちしています。日程は次の通りです。
10:05~10:50 参観授業(下学年)
11:00~11:45 参観授業(上学年)
12:00~13:00 バザー
13:00~13:50 片付け・準備
14:00~16:00 アジャタ大会
16:00~16:20 片付け 

宿泊学習(5年生)①

今日と明日は5年生の宿泊学習が青島青少年自然の家で行われています。天候にも恵まれ、全員そろって出発し、1日目のプログラムにそって順調に学習を進めているようです。写真は、午前中の追跡ハイキングの様子です。

消防の仕事(4年生)

 今日の5時間目は、4年生の社会科の授業で、消防署の仕事について、東児湯消防組合川南分遣所の方を招いて学習を行いました。体育館で、消防や救急の仕事や地域の防災についての話があり、その後、実際の消防自動車を見せてもらいながら、説明していただきました。子どもたちも、教科書の写真や話ではなく、生で見たり聞いたりする学習は楽しかったようです。

小中合同あいさつ運動

今朝は、国光原中学校の生徒が朝、校門に立ってあいさつ運動を行いました。昨年度から始まった運動ですが、小学生も中学生と元気にあいさつを交わしていました。子どもたちは大人や先輩たちの後ろ姿を見て育っていきます。私たち大人も、気持のよいあいさつを心掛けていきたいですね。

児童集会・種まき・苗植え

 今日は、いろいろな行事がありました。朝は、児童集会で、委員会紹介がありました。5,6年生が自分たちが所属する委員会活動の内容を、1年生から4年生までの子どもたちに紹介しました。クイズなども交えながら、大きくはっきりした声で発表していました。
 3,4校時は、種まき(5年生)とミニトマトの苗植え(2年生)を行いました。5年生はJA青年部の方々を招いて、お米学習の一環で、種まきをしました。育苗箱に平らに土を詰め、まんべんなく籾をまいて、土をかぶせ育苗ハウスに移しました。初めて体験する子どもばかりで、青年部の方々にアドバイスをいただきながら慎重に作業を進めていました。次は、来週のドロリンピックです。2年生は、自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えて、支柱を立てました。これからお世話をして、おいしいトマトを育ててほしいと思います。
 
 

交通安全教室

今日は、全学年で交通安全教室を高鍋地区交通安全協会の交通指導員と高鍋警察署の警察官を招いて行いました。1,2年生は、歩行中の安全について、3~6年生は、自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。指導員や警察の方からの話や実技訓練を通して、交通安全について理解を深めたこととと思います。町内でも、子どもたちが巻き込まれる事故がおこっています。防ぎようのない事故もありますが、自分の命は、自分で守る努力はしていかなければなりません。学校でも指導しますが、ご家庭でも、機会を見つけて、危険予知能力を高めるような話をされるとよいかと思います。

埋蔵文化財センター出前講座

今日の4校時は、6年生の社会科の授業で、埋蔵文化財センターの2人の先生を招いて、歴史の授業を行いました。初めに、教室で旧石器から古墳時代までの様子を説明してもらいました。次に、川南町で出土した石包丁や土器などの貴重な資料も実際に見せてもらったり、手にとらせてもらったりしながらの学習でした。川南町の歴史と絡めて古代の生活や文化について説明してもらったことで、子どもたちも目を輝かせながら学習に取り組んでいました。

学校探検


今日は、入学した1年生を2年生が案内する形で、学校の中を探検する生活科の授業がありました。2年生は、担当する1年生を引率しながら、バスガイドさんのように学校のいろいろな教室や施設を案内していました。1年生も、はじめて見るものばかりで、目を輝かせながら見学していました。1年生も2年生も大満足の時間だったようです。

4月参観日

明日は参観日となっております。本年度最初の参観授業、懇談で子どもたちも楽しみに待っています。よろしくお願いいたします。
13:15~14:00 全校一斉参観授業
14:15~15:00 学級懇談会
15:10~15:40 全校懇談会(体育館)
※教室は、南校舎が1年・4年・6年、北校舎が2年・3年・5年・たんぽぽ・ひまわりです。

歓迎集会

今日の朝は、歓迎集会が行われました。新1年生を迎えて、初めての集会でした。1年生の自己紹介の後、全校児童から言葉や歌のプレゼントがありました。1年生も、少し緊張しながらも、自分の名前をはっきり言えました。明日は、初めての5時間授業です。掃除も初めて参加します。ドキドキの1週間ですね。写真は、初めての給食(月曜日)と歓迎集会です。

入学式

今日は、入学式。35人の新1年生が元気に入学してきました。入学式の態度も立派で、自分の名前が呼ばれると元気に返事していました。来週、月曜日から早速、給食も始まります。これからの学校生活が楽しみですね。入学、おめでとうございます。写真は、6年生の歓迎の言葉と記念写真です。

始業式

今日は、始業式。平成27年度のスタートです。子どもたちは、新しい8名の先生方を迎え、新しい担任の先生、新しい教室、ドキドキいっぱいの1日だったことと思います。新しい学年で新しい目標に向かってがんばっていってほしいですね。

また、本年度もよろしくお願いします。写真は、始業式の様子です。

巣立ち

去る3月25日(水)卒業生45名が巣立ちました。卒業生には今後一生、「考えること、助け合うこと、やり抜くこと」を忘れずに自分を磨き続けてほしいと願います。写真は卒業式後の集合写真です。みんないい顔をしています。
1組

2組

卒業式近づく

3月25日(水)は卒業式です。6年間一日一日、一歩一歩努力した結果卒業できるのです。これからも少々のことでへこたれない強さと、困っている人やがんばっている人に声を掛けるやさしさを忘れず次の一歩を踏み出してください。写真はこの冬の寒さを力に変え一斉に咲いた校舎裏の桜です。
■平成26年度第104回卒業式
 ・3月25日(水)
 ・受付9時20分~9時40分(体育館)
 ・卒業式 10時00分~11時30分
※本年度は体育館2階を撮影場所として試験的に一部開放します。外階段からの出入りとなります。式途中での保護者座席への移動は(ドアの開閉ができないため)できません。
山桜

スペシャルメニュー

3月17日(火)は1月に町選挙管理委員会を講師に迎え、実施した選挙出前授業で見事58%という圧倒的な支持を受けて「当選」したスペシャルメニュー川南町産トンカツとむらさきいもチップが給食に出ました。手作りトンカツはとても大きくて大満足でした。みんな20歳になったら必ず選挙に行こうね!写真はナンバーワントンカツをいただいている児童の様子です。
スペシャルメニュー

卒業式まで残りわずかとなりました

明日3月18日(水)は卒業式予行練習です。卒業生は下学年の子どもたちにとって常に「かっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃん」でしたので1年生の子どもたちなど、お別れの手紙を書きながらとても寂しがっていたそうです。卒業生を心を込めて送りたいと思います。今年は2年生から5年生までの児童が卒業式に出席します。来年は1年生も含め全児童で門出を祝う予定です。写真は、卒業式練習の様子です。
卒業式練習

用水路通水、注意を

3月10日(火)通山地区の用水路に水が流れ始めました。子どもたちには、危険防止と、堰をさわると農家の方々に迷惑になることから、用水路に近づかないよう指導しました。水のにおい、流れる音だけでも十分に春の息吹を感じることができます。写真は用水路と堰の様子です。
用水路通水

参観・総会参加ありがとうございました。

3月6日(金)参観日とPTA総会に多数御参加くださいましてありがとうございました。1年間のまとめとして子どもたちの成長を感じてくださったのではないでしょうか。また、PTA総会では本年度及び次年度の事業や会計について検討の上、原案を承認していただきました。また、10日には報告会も開催することができました。今後とも子どもたちの笑顔のために皆様の御協力をよろしくお願いいたします。写真はPTA総会の様子です。
PTA総会