児童の様子
ボッチャ贈呈式
今日は、UMK24時間テレビの代表の方が来校され、ボッチャセット等の障がい者スポーツセットの贈呈式を行いました。本校では、4年生が福祉教育の学習をしていることもあり、障がい者への理解を積極的にい行っています。その取り組みが認められ、ボッチャ等スポーツセットを贈呈していただきました。これから、子ども達が活用したり地域の方との交流活動に生かしたりしていくことになると思います。大切に使っていきたいと思います。
5・6年生の非行防止教室
今日の2校時に、ZOOMによる非行防止教室を行いました。NTTドコモの方が画面越しに子どもたちにインターネットや携帯電話、ネットゲームによる様々なトラブル事例をもとにネット環境の中でどのように自分を守っていけばよいのかを教えていただきました。子ども達に自己管理能力がつくように今後も毎年実施していく予定です。
6月1日は行事が盛りだくさんでした。
6月1日(水)は、朝からいろいろな行事がありました。
① 本年度初めての読み聞かせ~読み聞かせボランティア(虹の玉手箱)の方が、各学年に入っていただき、読み聞かせををしていただきました。
② 5年生(光タイム:お米学習)は、3校時にJA青年部の方に来ていただき、お米がどのように育っていくのかを資料を使って教えていただきました。お土産物もいただき、子ども達は大興奮でした。
③ 昼休みに移動交番見学と交通安全協会の方に交通安全指導をしていただきました。移動交番の目的を聞いたり、交通安全指導をしていただいたりしてもらったので子ども達の安全意識が高まりました。
④ 風水害避難訓練で保護者引渡し訓練を行いました。本年度は、保護者の協力もありスムーズに引渡しがおこなえました。
1・2年生生活科芋植え体験
今日は、生活科の体験学習として、さつまいもの苗植えを行いました。事業部長やPTA会長、畑の提供と指導をしていただいた江藤さんの協力により、計画通りに実施することができました。子ども達は、保育園の時からやっているので、とても手際よく上手に苗植えをしました。苗を植え終わると、苗が枯れないようにじょうろでしっかり水やりもできました。秋の収穫までに大きく育つといいです。
今週は、室内ペタンクで体力向上!
今週は、室内ペタンクを昼休みに各学年で行っています。今日は、3年生がしました。1・2年生も行いましたが、3年生になると作戦を考えたり、投げ方を工夫したりして考えながら体を動かしています。みんなで協力し合って楽しみながら体を動かせるし、不可のない運動なのでともて充実した時間となっています。明日は、4年生が取り組みます。
RST検査を実施しました。(6年生)
今日は、6年生がRST(リーディングスキルテスト)をタブレットを使って実施しました。このテストは、児童がどれぐらい文章や図、表を読み取る力があるかを調べるテストです。タブレットを使って実施するので、結果も1週間後には、データ化されて調べることができます。このRSTは町全体で取り組んで学力向上を目指すための手段として活用します。内容的には、大人でも読み取れないことが多いです。子ども達がどれくらい読解力があるのか結果が待ち遠しいです。
1年生の音楽の時間
今日の3校時に1年生の音楽が楽しそうに授業をしていたので、のぞいてみました。「なべなべそこぬけ」の音楽と歌詞に合わせ、子ども達が動きながら音楽を楽しんでいました。
野菜の苗植え
今日は、JAアグリシードから無償でいただいた、キュウリ・ビーマン・トマトの苗を2年生が植えました。苗を選ぶときには、自分が植えたい苗を選んだようです。たくさん実がつくように、毎日のお世話をがんばってくださいね。
体力テスト
今日は、体力テストが行われました。異学年で班を作って、全校でいろいろな種目にチャレンジしました。2年生以上は、昨年の自分の記録を超える目標を立てて頑張っていました。1年生は、6年生を中心にお兄さんお姉さんがやり方を教えてあげながら一生懸命に取り組んでいました。体育の時間に練習した結果以上の記録が出せると良いですが。
ニュースポーツで体力向上!
今週(5/16~5/20)は、昼休み時間を活用して、各学年でニュースポーツを行っています。コロナ禍での子どもたちの運動不足もあり、昨年度から全体的にどの学年も体力の低下がみられます。そこで、本校では、学校運営協議会でこの問題について協議を行い、昼休み時間を活用して子どもたちに楽しみながら運動をしてもらおうという企画を考え、取り組み始めました。今週は、「アジャタ」というニュースポーツを行っています。低学年にとっては、投げ入れるという動作ができないようでなかなかアジャタボールをかごの中に入れることができませんでした。3年生になると時間はかかりますが、なんとか全部入れることができました。水曜日から上学年が行いますが、どれくらい入れることができるのか楽しみです。
図書貸し出し1人100冊が目標です!
本校では、子どもたちの読書を推進するため1人100冊を目標に掲げ、図書館教育をしています。最終的に全校児童で年間14000冊を目標に各学年で図書の貸し出しを積極的に行ってもらっています。また昨日は、読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、年間の読み聞かせの計画も立ててもらいました。東小学校の子ども達が色々な本に出合って、たくさんの知識を習得してほしいと願っています。写真は、2年生の図書の貸し出しの様子です。
5月の全校朝会はZOOMで行いました。
今日は、5月の全校朝会の日です。今日は、校長先生が出張のため教頭先生がお話をされました。校歌の中にある「学びの道をいく」歌詞から、「学ぶことで何が変わるのか?」について話をしました。
新しく学んだことが、自分の新しい力となりさらに見えなかった世界が開けるという話をしました。しっかり学校で学んで、自分の知らない世界をどんどん広げてほしいです。
教頭先生の後は、生活面について担当の先生にしていただきました。大型連休が終わって少し気が緩みがちな時期です。自分からきまりをしっかり守って、安全に学校生活や家庭生活を送ってほしいものです。
バケツに稲の苗を植えました。(5年生)
今日は、5年の総合的な学習で行っている「お米学習」で、バケツに自分たちで種から育てた稲の苗を植えました。4月26日に田んぼに植えましたが、今回は、自分で種から育てた稲をバケツに植えて、観察を続けていきます。どのように育つのか田んぼに植えた苗と比較しながら、バケツに植えた稲の成長の様子を観察してほしいです。
朝顔の種を植えました。
今日の5校時、1年生が朝顔の種を植えました。
担任の先生の指示をしっかり聞いて、順序良く鉢を準備したり、土を入れたりして最後に3か所に種を植えました。これから朝顔の成長がどのように進んでいくのか楽しみながら、観察していく予定です。どんな色の朝顔が咲くか楽しみです。
タブレット活用(3年)
今日は、大型連休明けの金曜日。久しぶりに、子ども達と学習をしました。3年生の教室を除くと、タブレットを使ってローマ字うちの練習をしていました。ローマ字うちができるようにならないと、いろいろな文章を書くことができません。
3年生には、少し難しいかもしれませんが少しずつ練習して、ローマ字うちで文字が書けるようになってほしいです。
5年田植え体験
4月26日(火)に、5年生が田植え体験をしました。総合的な学習(お米学習)の一つとして行いました。この日までに、PTA三役及び事業部のみなさん、そしてJA青年部のみなさんがすべて準備をしてくださったおかげで予定通りに行うことができました。
はじめに、お米の植え方についてJA青年部の方に説明を受けた後、事業部の方や保護者の方に挨拶をしたら、早速田んぼの中に入って植えはじめました。植えはじめは要領が分からず戸惑う子供たちもいましたが、直ぐになれて上手に植えることができました。
終わった後は、用水路で汚れを落とし、みんなでお礼を言って田植え体験を終了しました。これから、子ども達で水の管理をしながら、稲の成長の様子を観察していきます。順調に育って、たくさんのお米がとれることを祈っています。
交通安全教室
今日は、全学年で交通安全教室が行われました。低学年は、自転車の乗り方と横断歩道の渡り方について動画を使って確認したり、横断歩道の渡り方を体育館で練習したりしました。中・高学年は、自転車の乗り方について具体例を挙げながら乗り方のきまりや注意点について指導をしていただきました。これから、大型連休がありますが事故なく楽しい連休にするためにも、道路の歩き方自転車の乗り方について気を付けてほしいものです。
学校探検
今日の2校時から3校時にかけて、2年生が1年生を連れて学校探検をしてくれました。昨年度連れてもらっていた2年生が今日は、1年生を連れて各教室を周りながら、上手にどんな教室なのか教えていました。2年生の成長を感じました。1年生は、静かに2年生説明を聞くことができました。1年生もとってもおりこうさんでした。
はじめての外国語活動
今日は、3年生の教室でALTのシャマーン先生と初めての外国語活動の授業がありました。シャーマン先生から、アメリカの文化や自然、シャーマン先生の実家の様子など、たくさんアメリカのことを教えてもらい、3年生の子供たちは写真を見ながら、とても楽しそうに聞いていました。これから1年間、英語を中心とした外国文化をたくさん学んでほしいです。
全国学力・学習状況調査
本日、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。今年の全国学力・学習状況調査は、理科も実施したので3教科(国語・算数・理科)の調査と質問紙となりました。昨年度から過去問等に取り組んできているので、問題の出し方は慣れていると思います。できていると良いですが…。
結果は、2学期の参観日のときに保護者にお渡しできると思います。
1年生の初日の様子
今日から1年生の学習が始まりました。朝の会で姿勢や返事の仕方などの練習をしたり、朝学校に来たらランドセルから荷物を出したり、消毒したりすることなどを教えてもらいました。
2時間目は、自分の似顔絵を描いていました。教室掲示用にするため自分の顔を思い出しながら静かに描いていました。
今日は初めての給食だったので、カレーライスでした。また、入学お祝いのゼリーもついていました。6年生が準備してくれる間、立腰の姿勢で静かに待っていました。初日でしたが、みんな落ち着いて過ごすことができました。明日からも、ひとつひとつ小学校のきまりを覚えていってほしいです。
令和4年度の入学式
今日は、令和4年度の入学式を行いました。
あいにくの天候でしたが、子どもたちは元気に保護者に連れられて登校してくれました。6年生の参加ができなかったので、新1年生と保護者や来賓だけのちょっと寂しい入学式でしたが、6年生がビデオで参加してくれたので最後の在校生歓迎の言葉では、新1年生が一生懸命6年生の声掛けや歌楽しそうに見てくれました。明日から、早速給食が始まって勉強もスタートします。早く小学校生活に慣れてほしいです。
新任式・始業式
今日から、令和4年度が始まりました。はじめに、校長先生を含め3名の先生方の紹介を新任式で行いました。6年の代表児童が、東小学校ががんばっている挨拶運動などを紹介し、全校児童で歓迎することができました。新任式が終わると、いよいよ担任発表です。ドキドキしながら子どもたちは聞いていたと思いますが、担任発表があっても静かに喜びをかみしめながら聞くことができたのは立派でした。
最後に、始業式を行いました。5年児童2名に新年度頑張りたいことを発表してもらいました。4月から高学年になるので全校のみんなのお手本になりたいと決意を述べたり、家庭でのお手伝いも頑張りたいとみんなに伝えたりしてくれました。校長先生のお話しでは、2つのお願いを児童にされました。1つ目は、「こんな風になりたい、やってみたい。」という気持ちをもつこと。2つ目は、「自分に自信をもつこと。」です。1年間で校長先生の2つのお願いが達成できることを期待しながら、全職員で子ども達を指導していきたいと思います。
離任式
今日は、3名の先生方との離任式が行われました。
校長先生をはじめ、東小学校の子どもたちのために一生懸命尽くしてくださった先生方とお別れするのがとても寂しいです。
東小学校子供たちは、先生方から教えていただいたことを守って頑張ってくれることと思います。本当にお世話になりました。
それぞれの先生方は、新しい学校の子どもたちが期待して待っています。新たな学校でも活躍されることを期待しております。
6年生とのお別れ会
今日は、1年生から5年生とのお別れ会を行いました。
1~4年生は、卒業式に参加できないし、卒業式の日はお休みですので今日が最後のお別れの会となりました。各学年、6年生に対してメッセージを伝えたり、歌を歌ったりしてお別れの言葉を直接伝えることができました。6年生もそれぞれの学年に対して、来年度頑張ってほしいことを伝えることができ、悔いを残すことなく卒業式が迎えられそうです。在校生の皆さん、ありがとうございました。
地域貢献活動を6年生と見守り隊の方と行いました。
今日は、2月にできなかった地域貢献活動を見守り隊の協力を得ながら行いました。学校の北側の歩道や道路を中心に清掃活動を行いました。子どもたちは、清掃活動後の感想で、「きれいになった道路をみてとても気持ちがよかった。」と話してくれました。安全にできたのも、見守り隊のおかげだと思っています。ありがとうございました。
プペル新刊 贈呈式
今日は、川南町の小学校等にプペルバスをよんでくれた本校出身の岩切さんから、プペルの新刊の贈呈式を行いました。
児童代表として、図書委員の2名が直接岩切さんから贈呈を受けました。この贈呈に至るまでには、岩切さんをはじめ、本を購入・寄贈してくれた長崎県方々の協力があってのことです。
感謝をしながら、みんなでプペルの新刊を読んで楽しみたいです。
卒業式予行練習を行いました。
今日は、来週の卒業式本番に向けて、総予行練習をしました。すべて通して行いました。6年生は、ようやく自分たちで立派な卒業式を作り上げたいという気持ちを持って取り組めるようになりました。練習に臨む態度や思いが練習を通して伝わってきました。
5年生は、6年生を素晴らしい卒業式を行って送り出したいという思いで練習に臨めるようになりました。
本番は、みんなで作り上げる感動する卒業式にしていきたいですね。
新入児との交流(5年)
今日は、来年度入学予定の東保育園児と川南幼稚園児との交流を5年生が行いました。この日のために、5年生が計画を立て、運動場や校舎内を案内してくれました。やさしく声をかけて教えてくれていたので、園児たちも「楽しかった」と感想を言ってくれました。4月12日の入学式の日も5年生が6年生になって迎えてくれます。入学してくるのが楽しみです。
本年度最後の参観日
昨日は、2月の参観日が延期になったために実施した本年度最後の参観日でした。3月の参観日も実施できるか心配していましたが、予定通りに実施することができ、学校側としてもほっとしています。子どもたちも保護者の方に見てもらいたくて、2月から少しずつ発表の練習をしたり、学習を重ねたりしてきました。昨日は、保護者の方に見ていただくことができ、子どもたちも満足した笑顔で下校していました。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
読み聞かせ感謝集会
学年によっては、子どもたちが読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしてくれました。最後に、感謝のお手紙を渡して1年間のお礼ができました。
来年度もいろいろな本の出会いが楽しみです。
3年タブレット接続訓練
24日に6年生が行っていて、中学年でもオンラインでのコミュニケーションができるのかを確認するために実施しました。3年生もオンラインソフト「チームズ」を上手に使いこなし、担任の先生との会話のやり取りができました。
3月は、2年生が行う予定です。
卒業式練習が始まる
第1回目は、6年生のみで例の仕方や立ち方、入退場の練習等を行いました。練習の最後には、校長先生よりシミに臨む心構えなどを指導していただきました。本年度も、5年生のみの参加になる卒業式になりますが、卒業生が気持ちよく卒業できる式にしたいと思っています。
高鍋・西都法人会絵葉書コンクール奨励賞
作品は、高鍋税務署や高鍋美術館等に展示してあるそうなので、行く機会があれば鑑賞してください。
オンライン授業に備えて
先生方も使い方は十分理解をしていませんが、ICT担当の先生が基本的な使い方を子どもたちに教えてくれました。子どもたちは、教えてもらうとすぐに使い方を理解してくれました。
2月末に、6年生が児童用タブレットを持ち帰って、実際につながるかどうか確認を行います。家庭用Wi-Fiのつなぎ方を保護者の皆様も協力して行ってくださるとありがたいです。
学びタイム
今日は、4年生と5年生の教室をのぞいてみました。みんなしっかり振り返りの学習を進めていました。
<4年生>
水曜日は、教育相談も兼ねて時間を使っていましたので、校長先生から直々に指導をしていただいていました。
<5年生>
収穫しました!
毎日の水やりや草取りなどみんなで一生懸命世話をした野菜が大きく実りました。
収穫した後、みんなで記念撮影をしました。
火災避難訓練
今日のどの時間で行うかは知らせないで行いましたが、運動場に全児童が避難完了するまでに3分30秒ほどでした。素早く行動できたと思います。
運動場では、担当の先生や校長先生から、火災の場合に気を付けることを確認した後、4年生から6年生の代表児童に消火器の使い方を実践してもらいました。消火器で初期消火ができるかできないかで被害状況が大きく変わります。今日は、自分の命や家族の命を守る大事な勉強ができたと思います。
2月の全校朝会
全校朝会では、掃除の仕方について話をしていただきました。時間いっぱい隅々までやることを子どもたちに伝えていました。また、全校児童の表彰も行いました。6年生の代表児童が校長先生から賞状と賞品を受け取りました。
最後に、校長先生から「本当に強い人」とは、どんな人なのか。ということについて話をしていただきました。
選挙出前授業
選挙に関する基本的な内容を資料を使って確認したり、クイズ形式で選挙にかかる費用や法律について確認したりして、選挙で代表者を選ぶことの大切さについて学びました。昼休みは、全校児童が給食の献立はどれがよいかについて6年生が選挙の運営を行い、実際の投票用紙や投票箱を使って模擬選挙を行いました。
模擬選挙結果が楽しみです。
<昼休みの投票の様子>
地域貢献活動の意義について
本年度もいろいろな学習を行う時に、様々な方に来校していただき話をしてもらったり、一緒になって活動をしてもらっていることを児童に振り返らせたうえで、自分たちも地域に貢献することが必要ではないかということを子どもたちに問いかけると、児童全員から、地域のために貢献したいという声が上がりました。
このゴミ拾い活動は、1月28日(金)に、学校・公民館・東地区交流会環境保全推進会議の3者で協力して行うことになっています。道路が狭いので、安全面に気を付けて地域貢献活動を行っていきたいと思います。
3学期始業式
6年生の2人が「座右の銘」を宣言し、今年がんばることを話してくれました。
校長先生は、東京オリンピックの「その挑戦が未来を変える」という言葉を引用して、本年度いろいろなことにチャレンジしましょうと子どもたちに呼びかけました。
始業式の最後に、1月10日の市町村対抗駅伝の選手として出場する2人の6年女子児童にみんなで激励の拍手を送りました。川南町の代表として頑張ってくれることと思います。
2学期終業式
冬休みは、安全と健康に気を付けて、よい年を迎えてください。
<3年生が作文を発表してくれました>
<校長先生が通知表についてお話をされました>
<学習に関するお話をしました>
<冬休みの安全についてお話をしました>
<健康面についてお話をしました>
<文集友達で優秀賞をとった児童に表彰状を渡しました>
<日本語検定試験に合格し、表彰状を渡しました>
<退職された先生に花束を渡しました>
プロボクサー永田さんの講話
5年生がもちつき体験をしました。
自分たちが育てたお米を売ったお金で、もち米を購入し、昔ながらのもちつきを体験しました。自分たちで準備をしましたが、できないところは5年生の保護者やPTA役員が協力してくださり、おいしいお餅を搗くことができました。杵でついたり、できた餅を丸めたりと忙しかったですが、全校分のお餅をつくって配ることもできました。
もちつき体験を通して学んだことを、しっかりと総合的な学習の時間を使ってまとめてほしいです。
修学旅行(貝の表札づくり)
修学旅行(昼食の様子)
修学旅行(太鼓たたき体験)
修学旅行(県遺族会館見学の様子)
修学旅行(朝食の様子)
今日も1日楽しんでほしいですね。
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |