日知屋っ子日記(令和4年4月~)

2022年11月の記事一覧

秋の遠足(4年生)

 4年生は、秋の遠足で清掃センターと浄水場へ行きました。

 市の清掃センターでは、1市2町2村(日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村)のゴミを処理しています。係の方の説明によると、清掃センターでは33名の方が働いており、1日に160トンものゴミを処理することができるということでした。

 また、浄水場では、どのようにして水を取り入れ、各家庭へ安全でおいしい水が送られるのか、実際の施設も見学しながら、係の方から説明を受けました。

 私たちのくらしを支えるゴミ処理や水道について学習することができ、たいへん有意義な遠足となりました。清掃センターや浄水場のみなさん、いつもありがとうございます。分かりやすく説明をしてくださった係の方々、どうもお世話になりました。

【清掃センターや浄水場を見学する4年生の様子】

スクールなぞかけ「築山」

 おかげさまで、昨日(11/29)28万アクセスを達成しました。日々の閲覧どうもありがとうございます。

 28万アクセスを記念して、「スクールなぞかけ」を披露させていただきます。

 

 築山とかけて

  

 日知屋小の教育とときます。

 

 そのこころは、どちらもみんなで盛り上げてつくっています!

 

ソテツがスッキリ!

 本校の玄関前には、ソテツとマメツゲの築山があります。

 その築山を、学校総務課施設係の方に剪定していただきました。ソテツがかなり茂っていましたが、写真にあるようにかなりスッキリしました。人間で言うと、散髪完了!といったところでしょうか。この日は、青空もはっきりくっきりしていて、スッキリとよくマッチしていました。

 施設係の皆さん、いつもありがとうございます。

【スッキリした築山】

通学路における合同点検

 通学路における合同点検を実施しました。

 日向市では、平成24年度より通学路における合同点検をスタートさせ、平成26年度に策定した「日向市通学路交通安全プログラム」に基づいて、点検結果を日向市ホームページ上で公表し、通学路の安全確認に努めています。

 先日、市教育委員会と市建設課の担当者と本校職員で、校区内の危険箇所について現場へ行き、協議を行いました。この合同点検で通学路の安全確保を図ることができるよう努めてまいります。

【通学路における合同点検の様子】

秋の遠足(3年生)

 3年生は、秋の遠足で日向市消防本部を見学しました。

 消防本部では、通信指令室や夜間待機している部屋などを見せていただきました。また、ポンプ車や工作車、はしご車などの消防関係車両、また救急車についても詳しく説明をしていただきました。みんなの暮らしを守るために、いろいろな工夫や努力をしていることが分かりました。日向市消防本部のみなさん、どうもありがとうございました。

 見学のあとは、消防署近くの公園で、みんなで楽しく遊びました。遊具もいろいろとあって楽しめたようです。また、おやつタイムもとっても嬉しかったようです。

【秋の遠足での3年生の様子】

通学路ピカピカ大作戦(富島中の取組)

 本校の西側に、富島中学校が隣接しています。

 今日は、本校の卒業生がお世話になっている富島中学校の取組を紹介させていただきます。

 富島中学校では、生徒会で「通学路ピカピカ大作戦」という取組を実践しています。これは、通学路に落ちているゴミを拾って、校門のそばにあるゴミの分別回収箱に入れるというものです。先日、生徒会の役員と校長先生がのぼり旗を持って、学校近くの交差点で「通学路ピカピカ大作戦」を呼びかけていました。

 中学生のみなさんの社会に貢献しようとする自主的な取組に心から敬服いたします!

 

【富島中 通学路ピカピカ大作戦の様子】

秋の遠足(1年生)

 1年生は、秋の遠足で学校近くの山手町にある竹ノ上児童公園へ行きました。

 秋まっただ中ということで、すべり台やブランコなどの遊具で運動する「スポーツ(運動)の秋」を満喫する子どももいれば、秋の風景をスケッチしている「芸術の秋」を楽しむ子どももいました。また、先生たちの回すなわでみんなでなわとびを楽しむ子どもたちもおり、あちらこちらで歓声が上がっていました。

【秋の遠足を楽しむ1年生の様子】

27万7千アクセス達成記念「スクールなぞかけ」

 おかげさまで、4月から11月19日の233日間で、20万超えるアクセスを記録しました。本当にどうもありがとうございました。

 20万ヒットを記念して、「スクールなぞかけ」を披露させていただきます。

 

 日知屋小オープンスクールとかけて

 

 村上選手とときます。

 

 そのこころは、参観(三冠)いただけて嬉しいです!

 

 ※ 先日のオープンスクール(日曜参観)は、今年度最高の参観率でした。

   お忙しいところどうもありがとうございました。

オープンスクール(6年、4組)

 6年生は、算数で「およその形の大きさ」の学習に取り組みました。この単元では、あるものの概形を捉え、およその面積や体積を求めることを主なねらいとしています。
授業では、プールに入る水のおよその体積を求めていました。
概形として捉えた身の回りのものの面積や体積の求め方を説明できることは、実生活でも活かせることが多々あります。6年生は、これまで学習してきた内容をもとに、みんなでプールのおよその体積を求めていました。また、4時間目は、修学旅行で学んだことについて、一人一人おうちの人の前で報告が出来ました。

【6年生の様子】

 

 4組は、3時間目交流学級で学習し、4時間目に「なかよし作品てんにむけて」ということで、今度市内で開かれる「なかよし作品展」に向けた話合いをしました。どんな作品が出来上がるか、今から楽しみですね。

【4組の様子】

※ なお、今回3組は、交流学級で授業を行いました。

オープンスクール(4・5年)

 オープンスクールの続報です。

 4年生は、版画の学習をしました。初めて彫刻刀を使うということもあって、まず安全な彫刻刀の使い方について学びました。その後、丸刀や三角刀、切り出しなどの特徴を確認しながら、練習用の版木に実際に彫っていきました。また、版木にプリントした顔を、保護者の見守る中実際に彫っていきました。

 これから一人一人テーマを決めて下絵を描き、それぞれの彫刻刀のよさを生かしながら作品作りに取り組んでいきます。

【4年生の様子】

 

 5年生は、体育館でクラスマッチ(ミニ運動会)を行いました。

 5年生は、2クラスありますので、クラス対抗の競技会を行いました。本当は運動場で実施する予定でしたが、前日の夜からかなり雨が降ったので体育館で行うこととなりました。

 クラスマッチでは、ダンシング玉入れや大玉転がし、団結リレー(保護者参加型)、ドッジボールなどをして、親睦を深めました。保護者も参加しての和気あいあいとしたクラスマッチとなりました。

【5年生の様子】