学校の様子

修学旅行(宿泊)

修学旅行1日目の活動が全て終わりました。草川小学校の6年生として、立派な態度で見学や活動を行ってくれました。とても疲れた様子の子どもたちも、ホテルが見えると、歓声と拍手が起こり、まだまだ、楽しみそうな予感です。

本日の更新はここまでとします。明日も楽しみにしてください。

修学旅行(平川動物園)

楽しみにしていた、平川動物園に着きました。約束を守って楽しんでくれています。お目当ての動物にのところへ、急いで散っていきました。

修学旅行(知覧)

最初の見学地 知覧特攻平和会館に到着しました。ガイドさんや会館の方の話をしっかり聞いて見学しています。学校で学習したことも口々に話しながら、たくさんメモしています。

プール清掃

5月27日(月)は5年生、28日(火)は6年生が中心になり、プール清掃を行いました。来週のプール開きに向け、全員が一生懸命にがんばっていました。

 

最初はこのような状態だったプールも・・・

 

子ども達が力を合わせて掃除をがんばり大変きれいになりました。

 

来週のプール開きの記事もアップする予定です。どうぞお楽しみに!

 

 

修学旅行(出発)

修学旅行が始まりました。修学旅行の様子は随時ホームページでお知らせします。

2日前の大雨で、心配された修学旅行でしたが、清々しい天気の中、出発式が行われ、全員元気に出発しました。

バスの中も盛り上がってます。

本日(5月28日)の登校について

保護者の皆様

おはようございます。
本日の対応についてお知らせします。

●本日は通常登校とします。

□午前5時から通学路を見てまわったところ、川や用水路の氾濫、通行止め、道路の冠水、側溝からの水の溢れ等は、幸いなことに確認できませんでした。

□ ただし、川や用水路には、若干の増水がありましたので、登校する際は、川や用水路に十分気をつけるようご家庭での声かけをお願いいたします。

□心配なご家庭がありましたら、自家用車で学校まで送っていただいても結構です。その際、必ず登校班への連絡をお願いいたします。

第1回PTA奉仕作業

5月26日(日)に第1回目のPTA奉仕作業が行われました。

多くの皆様にご参加いただき、運動場や校舎の周辺の草を刈っていただいたり、刈った草を集めていただいたりしました。

おかげで校舎周辺、運動場とも見違えるほどきれいになりました。当日、またはそれ以前に参加していただいた保護者の皆様、それから手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

 

4年 水質調査

「わぁー、魚がいる。」「スジエビがたくさんとれた。」

今週の水曜日は、丸バエ川の上流に水質調査に行きました。先週に、草川小横の丸バエ川を見に行って、「上流はどのようになっているのか?」「きれいなのだろうか?」という問いをもって、行きました。

 活動には日向保健所の方、門川町役場の方6人が来てくださいました。こんな活動をしました。

・自然の音を聞いてみよう。 ・自然の風景を良く見てみよう。 ・水の透明度を見てみよう。 

・水のにおいはどうだろう。 ・パックテストで水質を調べてみよう。

 その後、水生生物を調べるために、実際に川に入りました。すると、さすが草川の子どもたち。あっという間に、様々な生き物をとっていました。

 最後は、とった生き物を分別しました。その結果からは、丸バエ川は「きれいな水」であることがわかりました。草川の貴重な自然に触れた午前中でした。

1・2年生 学校探検

14日(火)に学校探検がありました。

1年生が草川小学校に入学して1ヶ月半が経とうとしています。

今回は、主に草川小学校にある特別教室を2年生が案内しました。

 

 

まずは、お互いの自己紹介をしました。最初はみんな照れくさそうにしていましたが、だんだんと笑顔が出てきて、明るい良い雰囲気になっていきました。

 

そして、いよいよ学校の中を2年生が案内して回りました。手を引いたり、優しく声をかけたり、説明カードを上手に読んだりして、1年生に草川小学校のことを一生懸命に伝えていました。1年生も2年生の話をしっかりと聞けていました。

 

 

1年生の頑張る姿や2年生の頼もしさが見られた、いい学習になったと思います。