↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!
幸せな日々の記録
臨時休業中の生活について
保護者の皆様へ
臨時休業が始まって一週間が過ぎようとしています。お子さんの様子・体調はいかがでしょうか。宮崎県でも感染者が確認され、これ以上広がらないことを願うばかりです。お子さんの外出について以下の点をご確認ください。
1.人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごし、体調管理に努めさせてください。
2.軽い風邪症状(のどの痛みだけ,咳だけ,発熱だけなど)でも外出を控えてください。
3.規模の大小に関わらず,風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようご留意ください。
引き続き、お子さんの検温や体調管理、学習への声かけをよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策(今後の対応)
今後の対応についてお知らせいたします。
3月1日(日)を登校日とし、3月2日(月)以降は臨時休業となります(当面2週間程度)。
詳しくは下部をクリックして保護者向けの文書をご覧ください。
新型コロナ保護者宛文書(門川町教委).pdf
なお、3月1日(日)のスクールバスは以下のとおりです。
登校時:通常通り運行
下校時:午前11時50分学校発
3月1日(日)を登校日とし、3月2日(月)以降は臨時休業となります(当面2週間程度)。
詳しくは下部をクリックして保護者向けの文書をご覧ください。
新型コロナ保護者宛文書(門川町教委).pdf
なお、3月1日(日)のスクールバスは以下のとおりです。
登校時:通常通り運行
下校時:午前11時50分学校発
新型コロナウイルス感染症対策について
<<保護者の皆様へ>>
昨日(2月27日)、内閣総理大臣から全国すべての学校について3月2日から臨時休業とするよう要請する考えが示されました。
しかし、現在のところ、国からの正式な要請が県にも届いていないため、具体的な要請内容はわかっておりません。
確かな情報を得たのち、今後の具体的な対応について町教育委員会と協議の上、決定いたします。
具体的な内容が決まり次第、順次、メールや学校ホームページでお知らせいたします。
昨日(2月27日)、内閣総理大臣から全国すべての学校について3月2日から臨時休業とするよう要請する考えが示されました。
しかし、現在のところ、国からの正式な要請が県にも届いていないため、具体的な要請内容はわかっておりません。
確かな情報を得たのち、今後の具体的な対応について町教育委員会と協議の上、決定いたします。
具体的な内容が決まり次第、順次、メールや学校ホームページでお知らせいたします。
参観日
今日は、本校最後の参観日でした。どの学級もたくさんの保護者が来られていました。
1・2年生は、フラッシュカードで漢字や計算などの問題を一人ずつ答えるコーナー。自作の紙芝居の発表。合奏に歌とダンス。さらには、家の人に対する感謝の手紙発表とさまざまなプログラムがありました。保護者の方々の楽しそうに動画を撮られている様子がとても微笑ましかったです。これも本校ならではでしょうか。
4・5・6年生は、合同で取り組んできた総合的な学習の時間で世界の国々について調べてきたことをペアで発表していました。食べ物や観光地など自分たちの興味のあることを写真も使いながら分かりやすく発表していました。ロシアやブータンなどの発表もあり、私も初めて知る内容が多かったと思います。
なお本日は、家庭教育学級の閉級式もあり、保護者の皆様には、長時間の参観日になりましたが、最後までたくさんの方々に参加していただきました。本当にありがとうございました。
1・2年生は、フラッシュカードで漢字や計算などの問題を一人ずつ答えるコーナー。自作の紙芝居の発表。合奏に歌とダンス。さらには、家の人に対する感謝の手紙発表とさまざまなプログラムがありました。保護者の方々の楽しそうに動画を撮られている様子がとても微笑ましかったです。これも本校ならではでしょうか。
4・5・6年生は、合同で取り組んできた総合的な学習の時間で世界の国々について調べてきたことをペアで発表していました。食べ物や観光地など自分たちの興味のあることを写真も使いながら分かりやすく発表していました。ロシアやブータンなどの発表もあり、私も初めて知る内容が多かったと思います。
なお本日は、家庭教育学級の閉級式もあり、保護者の皆様には、長時間の参観日になりましたが、最後までたくさんの方々に参加していただきました。本当にありがとうございました。
フラワータイム
今日の朝の活動は、フラワータイムでした。全校児童で、卒業式に向けた花の寄せ植えを行いました。今回は、最後の年ということで、例年より花の種類や数を増やしました。そのため寄せ植えをしたばかりの段階で、すでに華やかなものになっていました。今後さらに根付き、より鮮やかな寄せ植えになっていくことでしょう。卒業式の壇上に飾られる日を楽しみにしたいと思います。ただ卒業式が来てしまうといよいよ閉校の秒読みに入るため、複雑な心境です。
フォトアルバム(下の写真をクリック)
西門川を身近に感じたい方に!!(学校の近くにあります)
水位グラフ
(宮崎県の雨量・河川水位観測情報より)
※ 機器の都合により見られないこともあります。学校職員は台風が近付くと、これらの情報を見ながら水害の備えをしていました。
新着情報
訪問者カウンタ
7
1
1
0
9
3
学校関係者評価
令和元年度
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
2日(火) 新型コロナウイルス感染症
~26日(木) 対応のため休業
16日(月) 西門川中学校卒業式
17日(火) 登校日
20日(金) 春分の日
25日(水) 卒業式
27日(金) 修了式・離任式
31日(金) 閉校
門川町立西門川小学校
※ 以下の情報は記録として残しますが、令和2年4月1日以降 郵便及び電話、メールでの連絡はできません。
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
朝の読書活動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |