↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!
2019年2月の記事一覧
体育委員会による全校集会
朝の活動で、全校集会を行いました。今日は、体育委員会が、体力テストで結果の良くなかったボール投げの技術向上を目指して、ゲームを企画してくれました。今回は、小さいボールとドッジボールを使った2種類の的当てゲームを行いました。正確にできるだけ遠くに投げるためのコツを体育委員会の子どもたちが説明した後にそのコツを使った練習をしてから本番が始まりました。
キャッチボールに比べ、的があると、子どもたちの集中力が確実に増していたように思います。普段ボール遊びを苦手にしている子どもたちも的を狙って楽しそうに活動することができました。なお、投げる場所でハンデこそありましたが、ゲームで優勝したのは、3年生。準優勝が1年生でした。朝からみんなでいい汗かきました。
今日の全校集会の準備をしてもらった体育委員会のみなさん。担当の先生。ありがとうございました。
キャッチボールに比べ、的があると、子どもたちの集中力が確実に増していたように思います。普段ボール遊びを苦手にしている子どもたちも的を狙って楽しそうに活動することができました。なお、投げる場所でハンデこそありましたが、ゲームで優勝したのは、3年生。準優勝が1年生でした。朝からみんなでいい汗かきました。
今日の全校集会の準備をしてもらった体育委員会のみなさん。担当の先生。ありがとうございました。
不審者対応の学習
金曜日に不審者対応をどうすべきか全校で学習しました。今回は、担当の先生から「知らない人に声をかけられたら、どう対応するとよいか」のテーマをもらい、4つのグループに分かれて話し合いを行いました。その話し合った結果をもとに、不審者役の先生に対して、実際に対応を試してみました。全てのグループから出された大声を出すことが子どもたちには予想以上に難しかったようです。
また、不審者役の先生の特徴を発表してもらったところ、マスク、サングラス、帽子までは、スムーズに発表できましたが、足元、身長、年齢等の発表はありませんでした。不審者への対応の難しさと、未然防止の大切さを実感したところです。
そこで、不審者対応の合い言葉「いかのおすし」の励行やきびきびした行動を常にすること。また、元気のよいあいさつに心がけ地域の方々との交流を大切にすることをこの時間のまとめとしました。
ただし、子どもたちだけでは、十分対応できない場合もあると思いますので、ぜひ今後も継続して、周りの大人の方々による見守りのご協力をお願いします。
また、不審者役の先生の特徴を発表してもらったところ、マスク、サングラス、帽子までは、スムーズに発表できましたが、足元、身長、年齢等の発表はありませんでした。不審者への対応の難しさと、未然防止の大切さを実感したところです。
そこで、不審者対応の合い言葉「いかのおすし」の励行やきびきびした行動を常にすること。また、元気のよいあいさつに心がけ地域の方々との交流を大切にすることをこの時間のまとめとしました。
ただし、子どもたちだけでは、十分対応できない場合もあると思いますので、ぜひ今後も継続して、周りの大人の方々による見守りのご協力をお願いします。
全校朝会
今日は、2月の全校朝会を行いました。今回は、校歌斉唱の後、学校長の話、表彰、「進んで運動しよう」の月目標に関連して体育主任の先生が、お話をされました。今回の表彰は、下の写真の「宮日ジュニア展」で入選を果たした4名と「こども造形展」で入賞した1名の計5名でした。みんなから温かい拍手をもらってとてもうれしそうでした。
月目標に関する体育主任の先生の話は、話の中で突然指名されて、質問される流れだったため、途中から子どもたちの表情にかなりの緊張感が感じられるようになりました。その何とも言えない緊張した子どもたちの姿に、微笑ましさを感じてしまいました。ちなみに今日の話は、すいみんと朝ご飯、運動のサイクルを大切にするお話でした。子どもたちは、一生懸命話を聞いていたので、きっと今日から、生活リズムの大切さを意識して生活してくれると思います。期待しています。
月目標に関する体育主任の先生の話は、話の中で突然指名されて、質問される流れだったため、途中から子どもたちの表情にかなりの緊張感が感じられるようになりました。その何とも言えない緊張した子どもたちの姿に、微笑ましさを感じてしまいました。ちなみに今日の話は、すいみんと朝ご飯、運動のサイクルを大切にするお話でした。子どもたちは、一生懸命話を聞いていたので、きっと今日から、生活リズムの大切さを意識して生活してくれると思います。期待しています。
フォトアルバム(下の写真をクリック)
西門川を身近に感じたい方に!!(学校の近くにあります)
水位グラフ
(宮崎県の雨量・河川水位観測情報より)
※ 機器の都合により見られないこともあります。学校職員は台風が近付くと、これらの情報を見ながら水害の備えをしていました。
新着情報
訪問者カウンタ
6
6
3
5
3
7
学校関係者評価
令和元年度
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
2日(火) 新型コロナウイルス感染症
~26日(木) 対応のため休業
16日(月) 西門川中学校卒業式
17日(火) 登校日
20日(金) 春分の日
25日(水) 卒業式
27日(金) 修了式・離任式
31日(金) 閉校
門川町立西門川小学校
※ 以下の情報は記録として残しますが、令和2年4月1日以降 郵便及び電話、メールでの連絡はできません。
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
朝の読書活動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |