学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

2018年11月の記事一覧

修学旅行

 11月1日(木)、11月2日(金)に5・6年生は、鹿児島に修学旅行に行きました。初日は、知覧特攻平和記念会館と平川動物園が目的地でした。知覧では、17歳~32歳の若い人たちが特攻隊員として尊い命を亡くされた話を聞いたり、隊員たちの出撃前に書かれた手紙などを見たりしました。子どもたちの心に残る見学だったと思います。平川動物園ではとくかく子どもたちの足取りが軽かった。追いつくのがやっとでなかなか写真も思うようにとれませんでした。どこにあんな力を秘めていたのでしょう。びっくりするばかりでした。
 2日目は、自主研修で自分たちが見学したい場所を自分たちだけで探しながら見学しました。2つのグループを作りましたが、2グループとも予定の見学地をしっかりと時間内に見学することができました。その後は、維新ふるさと館の見学でした。西郷さんを中心にさまざまな資料があり、あっという間に時間が過ぎていきました。今大河ドラマ「SEGODON」にはまっている私にとっても最高の見学場所でした。
 最後は、フェリーで桜島に渡り、桜島を満喫しました。今回も五十鈴小との合同修学旅行でしたが、本当に両校の子どもたちが立派な態度で旅行に参加していて、感心するばかりでした。おかげでゆったりとした旅行の引率でした。
 ところで、今回の修学旅行はご馳走のオンパレードでした。下の写真に食べた料理を全て紹介していますので、探してみてください。全員が残食なしで、添乗員さんも驚かれていました。
 なお、ホテルで入浴の時間に何やら大きい音が…。何かあったと考え、浴室をのぞくと、男の子たちが外を眺めていました。何と目の前で花火大会が行われていたのです。おはら祭りの前夜祭だったことが後で分かりました。30分以上に及ぶおおがかりな花火大会をまさか木曜日に見られるとは…。みんなの日頃の行いが良い証拠です。ラッキーの一言につきます。写真撮影がうまくいかずかろうじて1まいだけ紹介しました。