学校の様子

公開授業(3・4年生)

 今日の1校時にいじめ対策方針行動計画に基づく公開授業が行われました。今回は、3・4年生の算数の授業です。3年生はひき算の筆算、4年生は垂直・平行と四角形を学習しました。3年生のめあては「ひかれる数の十の位が0でくり下げられない時の筆算の仕方を考えよう」、4年生は「直線の交わり方を調べよう」というめあてを設定していました。

 3年生は302-165の答えを筆算を用いて考えます。その時に手がかりとなるものは数え棒です。各自で考え、2人の解答はそれぞれ違う数字が出てきました。その時に担任の先生は、「間違いはざくざく出てきて欲しいんです。間違いは宝です」と話していました。それを聞いて子どもたちはにっこりしていました。


【数え棒を使って問題に挑戦中】

 4年生は1人ですが、集中力が途切れることなく熱心に学習に取り組んでいました。垂直という新しい言葉を学習し、その性質を学びました。1人でも、色々な発想が出てきてとても面白いなぁと思いました。3年生のまとめの時には、一緒に声を合わせて答えを言っていたり、ふりかえりの時にもしっかりと3年生の発言を聞いていたりして、前学年の復習もできている4年生でした。
 3年生も4年生の学習のふりかえりを聞いて、来年度の学習内容が少し分かりましたね。


【線と線がどのように交わっているかなぁ】

 3・4年生は、とても元気ではつらつと授業に臨んでいます。あっという間の1時間でした。楽しい授業をありがとうございました。

お誕生日給食そして歯みがき指導

 荒谷小には5月にお誕生日を迎える子どもも職員もいません。6月に入り約1ヶ月ぶりのお誕生日給食です。今日は5・6年生の担任の先生のお誕生日です。ほたきゅうの子どもが、声高らかに「かんぱーい!」と言うと、みんなで一斉に牛乳かんぱいをしに5・6年生担任の先生のところまでいきました。


【今日は食パン・コーンスープ・さつまいもとたらのオーロラソース和え、牛乳、りんご&マーガリンジャムでした】

 お誕生日給食の日は、いつもにも増してランチルームの中が明るくなり、楽しい給食になります。今日も食パンにジャムをはさんで「あ!これあまーい」と言っていたり、「ぼくはね、いちごとりんごとチョコレートとブルーベリーのジャムを食べたことあるよ」と話したりして笑顔いっぱい給食を食べていました。

 6月は給食調理員の先生と事務の先生のお誕生日がありますので、あと2回お誕生日給食が計画されています。普段は一緒に食べられない先生方との給食、楽しみにしていてくださいね。


 【お誕生日おめでとうございます】

 その後、ほたきゅうによる歯みがき指導が行われました。今日は前歯の裏側のみがき方を指導しました。「BGMは何にする?」と相談すると「昨日みたいに静かな曲じゃない方がいいです」と話していました。そこで、今日は明るい曲を選曲して元気にみがきました。
 前歯の裏側は歯ブラシのつま先とかかとを使って歯に沿ってかき出すようにみがきます。これを指導し、その後子どもたちの歯みがきがきちんとできているかをチェックしていきました。


【まずは一通りみがいて、その後前歯の裏側を念入りにみがきました】

 来週もほたきゅうによる歯みがき指導は続きます。

念入り 歯みがき

 6月4日はむし歯予防デーです。そして6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。この期間に合わせて、本校の保体給食委員会(ほたきゅう)が歯みがき指導を行います。今回は重点的にみがく場所を曜日ごとに決めて、担当の子どもが指導を行います。今日は前歯のみがき方です。


【歯みがきの時間の半分はいつも通りみがきます】

 いつもは音楽をかけずに歯みがきをするのですが、今回は子どもたちが選んだ曲を日替わりでかけてリズムよくみがこうと話し合いました。今日は「ロミオとジュリエット」という曲でした。子どもたちが想像していた曲と違い、しっとりとした曲だったので「あれれ?」という表情の子どもやニコニコしながらみがく子どももいました。

 前歯は歯ブラシをくるくる回しながら2~3本ずつみがくことや、歯並びは個人差がありでこぼこしている場合もあるため、歯ブラシの向きを変えながら歯に合わせてみがくことを指導しました。「みんなのみがき方はどうかな?」とほたきゅうの子どもがひとりひとりチェックしていました。


【6年生はいつもていねいにみがいています。みんなのお手本です】


  【歯のみがき方チェック!】

 ほたきゅうの歯みがき指導は明日からも続きます。この機会に正しい歯みがきの仕方を習得して、毎日ていねいな歯みがきができるようにしましょう。歯みがきの時に流れる音楽も楽しみにしていてください。

梅雨の時期の過ごし方

 昨日は朝の時間に6月の全校朝会が行われました。まず、校長先生からのお話がありました。
 梅雨の時期は雨が多く外で遊ぶことができません。そこでこんな時こそ読書をしようと話をされました。昨年度から子どもたちにプレゼントをしている校長先生お手製のしおりも、今年度新たに新調してくださり、新しいしおりをプレゼントされました。そこには子どもたちの写真と「なせば成る なさねばならぬ何事も」と記されています。職員も年度当初、このしおりをいただいています。


【荒谷小全員がこのしおりを持っています】

 今回校長先生は「星の王子さま」という本の内容を、子どもたちに分かりやすく伝えてくださいました。その本の中に出てくる「大切なものは目にみえない」という言葉。「目に見えないものってなんだろうね?」と問いかけられました。子どもたちはじっと考え、「幸せ」や「仲良し」等意見がでました。子どもたちにまだまだある「目に見えないもの」を自分で考えるよう促されてお話が終わりました。先日、図書委員会の児童が、「5月は1年生の子が一番本を読んでいました」と発表していました。梅雨の時期ならではの楽しみを見つけ、読書にも励んでほしいです。

 次に養護教諭の先生から6月の月目標についてお話がありました。6月は「歯を大切にしよう」です。荒谷小では5月25日に歯科検診が行われました。その結果の詳細を子どもたちそれぞれに見せて、自分はどの歯がむし歯になりやすいかを確認させました。また、毎日口の中をチェックすることで、歯の変化を見つけることができるため、チェックを欠かさずしましょうとお話がありました。


【むし歯がなくても、歯垢がついていると指摘されている場合もあります】

 今年度の歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)の標語は「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」です。今の時期に歯みがきを習慣づけたり、歯や口への興味関心を高めたりすることで、子どもたちが大人になった時に健康な歯を保てることにつながると思います。子どもたちの歯の健康を保持増進するためにも、保護者の皆さまにもご協力いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。

晴天のもと プールそうじ

  荒谷小は6月9日(火)がプール開きです。そこで、今日の2~3校時にプールそうじを行いました。13名の子どもたちはプールの床の泥をブラシでゴシゴシみがきました。太陽の光が降り注ぎ、気温も高くなりそうでしたので15分ごとに水分補給をしてプールをきれいにしていきました。

 プールサイドや更衣室前の通路にはたくさんの落ち葉が落ちていたり、溝には泥が溜まっていたりして、それらのそうじも大変でしたが、子どもたちが役割分担をしてテキパキと行動していたため、子どもたちが行うそうじは早めに終わり、その他の箇所まですることができました。


          【みんなで力を合わせてがんばろう】


 【泥を落とすには力がいります】

 しかし、コンクリート部分のぬるぬるした所はデッキブラシでいくらみがいても取ることができませんでした。本日のプールそうじで取れなかった汚れは、明日の奉仕作業で保護者の方々のお力をお借りすることになります。お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。


   【プールそうじ前】             【プールそうじ後】