2024年7月の記事一覧
プール納会
昨日、プール納会がありました。
最終日は1年生、6年生、5年生が泳ぎました。
今年のプール開きは6月25日でした。
まるまる1ヶ月間泳ぐ機会はあったのですが、あいにく雨が降ったり、天気が良すぎて泳げなかったりと、時数の確保がぎりぎりの学年がありました。
一番最後に泳いだ5年生が、プールに向かって深々と頭を下げていました。
プールの水面が日射しを受けて、静かに揺れていました。
【1年生の様子】
【6年生】
【5年生】
お昼の放送(放送委員会)の紹介
昨日(7月29日)の放送委員会の皆さんの活動を紹介します。
これまでコロナ禍の影響で、学校から歌声や合奏があまり聞こえなくなっていました。
しかし、最近は少しずつ元のように音楽が学校の中で流れ始めています。
昨日のお昼の放送では、合奏「茶色のこびん」と「校歌」が流れました。
「茶色のこびん」は5年3組の音楽の時間に録音したものでした。
「校歌」は、以前、昼休み時間に有志の子どもが体育館に集まって録音したものでした。
放送委員会の子ども達がアナウンス原稿を作ったり、インタビューしたりしており、創意工夫の見られる活動でした。
一生懸命さが伝わる合奏と校歌斉唱に、全児童が聞き入っていました。
放送委員会の皆さん、素敵な企画をありがとう!
リコーダーアンサンブル
先日、4年生児童が校長室にやってきました。
リコーダーアンサンブルをするためです。
曲名は「風の歌」。
少し難しい曲だったのですが、気持ちよく演奏できました。
リコーダーアンサンブルに挑戦したい皆さん、ぜひ、校長室の扉をノックして下さい。
テラス付近の掃除
今週水曜日の放課後、中庭テラス付近で子ども達の声がしました。
何をやっているのだろうと眺めていると、様々な学年の男子児童が掃除をしていました。
水曜日はチャレンジデーですので、自分たちで話し合ってテラス付近の掃除に取り組んだのでしょう。
暑い中、埃まみれになりながら、みんなで協力し合って掃除をする姿は輝いていました。
「みんな、お疲れ様でした!すっかり綺麗になりましたね!」
教職経験2年経過研修授業
昨日の2時間目、教職経験2年経過研修授業がありました。
授業者は1年2組の村田葵先生です。
教科は体育(単元名:マットを使った運動遊び)でした。
マットの上でいろいろな方向に転がったり、手や背中で支えたり、体を反らせたりする動きに挑戦していました。
自分で技を選んだり、友だち同士で協力し合ったりして活動していました。
授業の最後の場面では、本時のめあて「動きのポイントを考える」ことをしっかり振り返ることもできました。
後片付けもみんなで協力しながら行えました。
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |