学校の様子

学校の様子

わんぱく太鼓練習始まる

 今日、今年度初めてのわんぱく太鼓の練習がありました。今年も雲海太鼓の平野勝己さん・洋子さんが指導してくださいます。
 今日は、太鼓は使わずに、ばんば太鼓の太鼓言葉覚えと手によるリズムとりの練習を行いました。5・6年生は、さすがに太鼓言葉を覚えていました。運動会で披露する予定です。
 ところが、10月3日の運動会が、国文祭・芸文祭「のべおか2020太鼓の響き」と重なってしまい、平野さんご夫妻もそちらに参加されます。それぞれ見ることができずに残念ですが、港小運動場からも太鼓の音を精一杯届けたいと思います。

ポスター

 今日、1・2年生は、人権週間に関するポスターを描いていました。1・2年生は、ポスターでも字は入れなくてよいそうです。温かい色使いで、友達みんながにこにこしている絵でした。細かいところまで丁寧に塗ろうとしていました。
 みんなに見てもらえるといいですね。

給食

 今日は延岡発祥「チキン南蛮の日」ということで、給食の献立もチキン南蛮でした。しかし、木曜日はパン給食の日なので、パンにチキン南蛮とゆでキャベツを挟むチキン南蛮ドッグという献立でした。

学校訪問

 今日は、学校訪問がありました。延岡市教育委員会から、高橋教育委員・髙森学校教育課長・大石指導主事・後藤指導主事の4名の方々が来校されました。朝の登校の様子から、給食・清掃まで港小学校の一日の様子を見ていただきました。
 2校時には1・2年生、5・6年生の算数の複式指導の参観授業が行われました。3校時には、3・4年生の研究授業が行われました。研究授業では、タブレットのロイロノートで考えを比べ合ったり、キュビナで自分の理解に応じた練習問題に挑戦したりしました。事後研究会では、複式指導における「個別最適な学び」と「協働的な学び」について協議しました。ご指導・ご助言をいただきながら、課題やこれからの取組について共有しあう貴重な機会となりました。ありがとうございました。


夕刊デイリー

 昨日7月6日(火)夕刊デイリー8ページに、「土砂災害から身を守る~県職員が訴え」で美郷北学園と共に、港小土砂災害防止教室(6月30日実施)の記事が大きな写真入りで掲載されました。
 3日には熱海の土砂災害がありましたが、5月11日からの長い梅雨も続いているだけに十分な注意が必要です。
 今日の夕刊デイリーには、2年の河野夕凪さんの作文が掲載予定です。明日のFMのべおかで7時20分と17時45分の2回朗読予定です。

水泳指導

 昨日は、昼休みに保健室前の熱中症注意マークが「危険」になりました。外で遊んでいた人たちは教室に上がるよう放送がありました。気温も湿度も高く、外にいるだけで汗が出てきました。日向市では36℃で全国一位の暑さだったようです。今日は、大丈夫なようです。


 今日も浦城小をお借りして、水泳指導を行いました。前回が雨模様だったので今日は暑くもなく冷たくもなくちょうどよい感じでした。小グループに分かれて、じっくり取り組むことができました。

コシアキトンボとハンミョウ

 金曜日に、裏の池で黒に白い模様が入ったツートンカラーの上品なトンボが飛んでいました。見たことのないトンボだったので調べてみたらコシアキトンボというトンボでした。池の近くなどにいるそうです。ヘリコプターのような体型ですばしこくてなかなか写真に捉えきれませんでした。


 渡り廊下近くの日当たりのよいところにはハンミョウがいました。子供の頃はよく見かけましたが、最近はあまり見かけなくなりました。場所にもよるようです。
 改めてみると色鮮やかです。追いかけるとサッと逃げていきます。夏を感じさせます。

七夕の笹飾り

 まるで梅雨が明けたかのような青空ですが、ムシッとしています。
 木曜日に作成した短冊が笹に付けられてそれぞれの学年ごとに飾られています。図書室には放課後子ども教室で作成した七夕も飾られていました。今年の七夕の夜はよい天気でしょうか。

校区内会議

 今日は、校区内会議が行われました。放課後子ども教室安全管理員の方々と社会教育課の先生方14名で、最近の放課後子ども教室の状況について話し合いました。定期的に行われるもので、みんなが共通理解をして進めることのできる大切な会だと思います。

プール開き

 昨日7月1日は、午後から浦城小で合同のプール開きを行いました。
 雨交じりの天気でしたが水温が低くなかったので決行しました。昨年度水泳指導がなかったため、1・2年生にとっては小学校で初めての水泳授業でした。でも、みんな水を怖がることなく楽しく水に慣れる活動を行えました。3~6年生も久しぶりの水泳授業で水中での勘を取り戻しているようでした。