ブログ

2021年11月の記事一覧

学校環境緑化優秀校 知事賞 受賞!

 11月3日(水)、第16回「水と緑の森林(もり)づくり」県民ボランティアの集いが、宮崎市のサンマリーナ宮崎・多目的広場で開催されました。
 その式典の表彰で、緑化功労者として「学校環境緑化優秀校(知事賞)」の表彰を受けました。今後も、学校環境緑化のために子どもたちとともに、取り組んでいきます。
 なお、記念品として、観葉植物「パイナップル1鉢」を贈呈していただきました。
         
     
                    
                     

昼休みの過ごし方①

 昼休みの運動場からは、元気な子どもたちの歓声が聞こえ、サッカー、鬼ごっこ、鉄棒やブランコなどの固定施設遊びなど、興ずる姿が見られます。
 今、昼休みの遊びとして、特に、低学年の子どもたちの間で盛り上がっている遊びを紹介します。
 それは、「土団子のかたさくらべ」です。「どうやって作るのか?」とお手本を見ながら土団子を作りました。土団子ができたら、かたさ比べです。学校技術員の先生から、対決ステージを作っていただき、かたさ比べが始まりました。かたさ比べに負けた子どもたちは、「どうやればかたくなるのか?」とつぶやきながら、新しい団子作りに精を出す姿が見られました。 
 「今日は、誰のがチャンピオンかな?」という子どもたちの声に、昔の子どもの頃のなつかしさを感じた一時でもありました。

  

  

選書会!

 11月2日(火)、選書会を実施しました。
 選書会とは、図書室において読んでみたいという本を、たくさんの本の中から、自分たちで選ぶ会です。
 まずは、毎月の読み聞かせにも来てくださっています「ととろ三人の会」の姫田芳子様に、簡単な新刊等、本の紹介をしていただきました。
 その後、子どもたちは、図書室の机の上にぎっしりと並べて置かれた本を、手に取り読みながら、自分のお気に入りの本を探しました。そして、お気に入り3冊の題名を、プリントに記していきました。すぐに決まりじっくりと本を読む子ども、時間ぎりぎりまで悩みに悩んで決める子ども等、いろいろな子どもの姿が見られました。
 どんな本が、図書室に届くのか、とても楽しみです。
 姫田様、ありがとうございました。

   

   

    

「おもちゃランド」開催!!

 11月1日(月)、「おもちゃランド」が開催されました。
 これは1・2年生が生活科で学習した成果の発表ということで、3年生から6年生まで、そして、学校の職員が招待され、体育館で開催されました。
 「おもちゃランド」は、「びゅんびゅんカーレース」「ふくろロケット」「パッチンガエル」「さかなつり」の4コーナーあり、それぞれのコーナーで、説明を聞いて、思う存分楽しむ招待者の姿が見られました。あっという間に時間が過ぎ去りました。
 「おもちゃランド」を企画・準備・運営(説明)をした1・2年生の満足げな姿が見られました。