ブログ

2023年7月の記事一覧

7/14 学校のようす

今日は7/31に実施される流しソーメンの事前実験を試みてみました。

技術員の坂本先生がすごい設備を作ってくださいました。

樋の角度や、水の量など本番当日に向けて、よいリハーサルになりました。

当日は多くの保護者や地域の方々に楽しんでいただけるとよいなあと思っています。

7/13 学校のようす

高学年音楽。和音に合った音楽をつくる練習です。

3・4年図工では、読書感想画に取り組んでいました。

みんなであそぶ日は体育館で大縄をしました。

みんなでワイワイ言いながら楽しい時間を過ごしました。

7/12 学校のようす

理科「ゴムのはたらき」

長さを変えて、2人で仲良く車の走る距離の変化を調べました。

調べてわかったことをすぐにタブレットに記録します。

 

給食の時間に、給食保健委員会が生活習慣に関するクイズを出題しました。

生活習慣を見直すきっかけになったと思います。

良い生活習慣で暑い夏も乗り切ってほしいです(^_^)

 

暑い日差しの中、今日も草刈りに精を出されておられました。

夏本番!再来週の水泳記録会に向けて練習にも熱が入っています。

 

 

7/11 学校のようす

今日も暑い1日!でしたが、子どもたちは暑さに負けずに元気に過ごしました。

今日の給食はみんな大好きチキン南蛮でした!

危険生物を発見!すぐに駆除しました(^_^;)

流しそうめん大会に向けて、着々と準備が進んでいます(^_^)

 

 

 

7/10 学校のようす

朝の読み聞かせでした。まずは2冊の本の読み聞かせ。

土々呂に伝わる「琴ひきの松」という手づくりの紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。

土々呂にも素敵な昔話があってうれしいです。という感想を発表することができました。

 

読み聞かせの後、愛鳥週間ポスターの表彰が行われました。

銀賞・銅賞おめでとうございます!

久々の青空の下での水泳学習サイコーでしたー!