2022年4月の記事一覧

4月16日(土)の給食

麦ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ 梅肉和え

今日は、「高野豆腐」のお話です。高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作ります。日本に昔から伝わる保存食の1つで、今から約800年前に考えられたといわれています。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物です。今日は野菜などと一緒に煮て卵でとじてありました。他の材料のうま味がぎゅっとしみ込んだ高野豆腐、とてもおいしかったです。

4月参観日

 

 16日(土)は今年度、最初の参観日でした。どの学年の子ども達もやる気いっぱいにして、授業に集中していました。初めての参観日だった1年生のみんなも、元気に手を挙げて発表を頑張っていました。

 

 

4月保健掲示物

4月の保健掲示物は、「保健室について」の掲示物を作成しました。保健室はどんなところなのか、保健室でのやくそく等を掲示しています。これから鞍岡小学校のみなさんが、1年間けがや病気なく元気に過ごすことができるよう健康についての情報も掲示していきたいと思います。

4月14日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 ポークカレー マカロニサラダ お祝いデザート

 みなさんは、学校だけでなく家でもきちんと「いただきます」「ごちそうさま」が言えますか?食事の時の挨拶は、命ある食べ物をいただくことや、その食べ物を収穫してくれた方、調理してくれる方など、多くの人が関わってみなさんのところに届いていることに感謝の気持ちを込めてするものです。きちんと挨拶ができる人になって下さいね。感謝の気持ちを込めてあいさつをしましょう。

新しい仲間が増えました!

 

4月12日(火)は入学式が行われました。

まだ、大きなランドセルに希望をいっぱいにつめて、かわいい1年生が5名、チーム鞍岡のメンバーに加わり、全員で33名となりました。

1年生のみなさん、鞍岡小のお兄さん、お姉さんはとっても優しいですよ。学校のいろんなことを教えてもらいながら、たくさん勉強をしたり、遊んだりしてくださいね。給食もとってもおいしいですよ。もりもり食べて、楽しく、明るく、元気よく、がんばりましょう!

4月13日(水)の給食

米粉パン 牛乳 ミートソーススパゲティ アスパラソテー

今日、1年生は初めての給食でした。保育所や幼稚園と比べて量も増えたかもしれません。食べる時間も短いかもしれません。小学校では給食当番のお仕事があり、自分たちで準備や片付けをするようになります。はやく小学校の給食に慣れて何でももりもり食べ、元気に楽しい小学校生活を送ってくださいね。

4月12日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 豚汁 いわしの梅煮 即席漬け

今日は、「ごはん」のお話です。給食では、五ヶ瀬町やその近辺で作られたお米を使用しています。炊きあがったごはんの粒をよくみると、ちょこっとへこんでいるのがわかりますか?そこには「胚芽」といって芽が出る部分があった場所です。お米を精米をしたときに、皮といっしょにとれてしまうところですが、実は、この胚芽には、ビタミンB1という大切な栄養素がふくまれています。給食では、このビタミンB1を多くふくんだ麦を加えた「麦ごはん」にすることで、不足する栄養素がないように工夫しているそうです。

4月11日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 五目きんぴら

ごぼうを食べるのは日本人だけということを知っていますか?ごぼうは体の調子をととのえる働きのある緑の食べ物の仲間です。お腹の中を掃除し、ガンなどの生活習慣病を予防する食物繊維が多く含まれています。少し前までの日本人の食生活は食物繊維の多い食べ物をたくさん食べていましたが、今はだんだん食べる量が少なくなってきました。体のために、食物繊維が多い野菜や豆を多く食べることがおすすめです。

4月8日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 かいりかりいりこ じゃが芋のそぼろ煮 ごぼうサラダ

 いもの仲間には、じゃがいも、さつまいも、さといも、やまいもなどがあります。いもにはビタミンCが多く含まれており、しかも、いものビタミンCは加熱してもこわれにくいというよいところがあります。しかし、最近ではいもを食べる量がとても少なくなってきているといわれます。ビタミンCは果物にも多く、病気をやっつける働きがあります。そのためフランスではじゃがいものことを”大地のりんご”というそうです。今日は今が旬の新じゃがを使ったそぼろ煮でした。

4月7日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐と小松菜のスープ 鶏そぼろ丼の具

新学期が始まりました。進級おめでとうございます。給食の時間は単なる食事時間ではありません。給食の時間も学習の時間です。みんなで協力して準備をしたり、食べ物のことについて興味を持ったりできるといいですね。新しい食材や料理との出会いもあります。今年度も楽しく、学びのある給食の時間を過ごしてくださいね。