トップページ

学校からのお知らせ

第73回社会を明るくする運動「内閣総理大臣メッセージ伝達式」

毎年7月は社会を明るくする運動強化月間となっています。

犯罪や非行の防止や罪を犯した人たちへの理解を深めるために広報や啓発活動が行われてきています。

社会を明るくする運動日南地区推進委員会より強化月間を迎えるにあたって、内閣総理大臣から発出されたメッセージの伝達を、本校生徒が代表として選ばれました。

7月4日 日南市市役所でその伝達式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサル中

内閣総理大臣メッセージ

いよいよ本番です 

代表生徒 生徒会副会長                                                   代表生徒 生徒会長 

       

      

伝達式を終えた2人。堂々とした姿が光りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕飾りが設置されました

7月7日の七夕を前に、日南地区厚生労働女性会の方々が来校されました。

玄関に笹を搬入し…

七夕飾りを設置していただきました。

いただいた短冊に、全校生徒が願いを書きました。

部活動生に手伝ってもらいそれを笹に短冊をつけます。

7月13日の学校参観日にご覧ください。

★星に願いを!

 

 

 

第1回定期テスト始まる。

本日から令和5年度第1回定期テストが始まりました。

すこし緊張した面持ちで、問題や解答用紙が配られるのをまち、号令と同時に、一斉にテストに取り組んでいました。

昨日は、昼休みに勉強を教えあう姿も見られました。

テストは明日まで続きます。今日まで部活動停止です。家庭での応援をよろしくお願いいたします

 

礼法指導が行われました。

本日 礼法指導を宮崎学園高等学校から講師を招いて実施しました。礼儀作法の大切さを知り、将来に生かすことが目的です。

 

時間を分けてそれぞれの学年で体育館で礼法指導

自分の礼の仕方などをタブレットを利用することで、確認しながら礼法指導が行われました。

特に2年生にとっては職場体験を来月に控えた2年生は、ここで学んだことが役に立つはずです。

 

 

 

 

高校説明会が行われました。

6月22日高校説明会が行われました。

 

5・6校時の時間に体育館で5校の高校の先生方を招いて、2・3年生の生徒及び3年生の保護者が参加。

 日南学園高等学校、都城工業高等専門学校、宮崎大宮高等学校、日南高等学校、日南振徳高等学校からパンフレッ

トやプレゼンテーションを使い、説明がありました。

 3年生は、この説明会ののち、各学校が開催するオープンスクールに参加していくことになります。

また、7月には進路について考える三者面談も実施されます。

2年生は、来年の進路選択に向けて意識をかえるきっかけになったのではないでしょうか。

ご家庭でも進路について話題にしていただけると幸いです。