未来に向かってはじける Team Agata 「本気」「ピース」
ブログ
Current Topics
南那珂地区中学校総合体育大会8月1日の結果
1日目に実施された、団体戦の結果のみをお知らせします。
・男子ソフトテニス 優勝
・女子ソフトテニス 準優勝
・男子バレーボール 2敗
・女子バレーボール 準決勝戦進出(明日へ)
・男子バスケットボール 決勝戦進出(明日へ)
・女子バスケットボール 1勝2敗(明日3位決定戦へ)
・女子卓球 準優勝
・サッカー 決勝戦進出(明日へ)
・剣道 2敗
・男子バドミントン 1回戦敗退
・女子バドミントン 1回戦敗退
なお、男子卓球団体と野球の試合は明日です。
選手諸君の健闘に拍手!
・
中体連選手壮行式
7月15日(水)中体連選手壮行式が行われました。全16の部活動の発表(大会日程、会場、対戦相手など)に続き、キャプテン・主将・代表による力強い選手宣誓が行われました。会場内は、マスク着用・間隔を取った整列体系・短時間での式を行いました。
臨時休業期間と登校期間の対応について(お知らせ)
臨時休業期間と登校期間の対応について、学校と教育委員会よりお知らせいたします。
詳しくは、この文書については、5月18日(月)に、生徒へ配付しますので、ご覧ください。
学校より保護者宛配付~登校期間5/18配付.pdf
教育委員会より(お知らせ文)5/18配付.pdf
配付資料①:新しい生活様式5/18配付.pdf
配付資料②:県民の皆さまへ5/18配付.pptx
詳しくは、この文書については、5月18日(月)に、生徒へ配付しますので、ご覧ください。
学校より保護者宛配付~登校期間5/18配付.pdf
教育委員会より(お知らせ文)5/18配付.pdf
配付資料①:新しい生活様式5/18配付.pdf
配付資料②:県民の皆さまへ5/18配付.pptx
分散登校時の給食について(お知らせ)
分散登校時の給食のことと当校に問い合わせのあった内容についてお知らせいたします。
詳しくは「分散登校時の給食について(お知らせ)」を分散登校日に、学校より配付しますので、ご覧ください。
保護者宛配付~学校給食・追加のお知らせ5/12配付.pdf
詳しくは「分散登校時の給食について(お知らせ)」を分散登校日に、学校より配付しますので、ご覧ください。
保護者宛配付~学校給食・追加のお知らせ5/12配付.pdf
5月18日~5月22日の分散登校について(お知らせ)
5月18日から5月22日まで分散登校となりました。
詳しくは「5月18日~5月22日の分散登校について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~分散登校5/11配付.pdf
詳しくは「5月18日~5月22日の分散登校について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~分散登校5/11配付.pdf
臨時休業期間の延長と登校日の設定について(お知らせ)
臨時休業期間が5月24日(日)まで延長となりました。
詳しくは「臨時休業期間の延長と登校日の設定について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~臨時休業延長5/8配付.pdf
詳しくは「臨時休業期間の延長と登校日の設定について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~臨時休業延長5/8配付.pdf
臨時休業期間の再延長と登校日の設定について(お知らせ)
臨時休業期間が5月10日(日)まで延長となりました。
詳しくは「臨時休業期間の再延長と登校日の設定について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~臨時休業再延長5/1配付.pdf
詳しくは「臨時休業期間の再延長と登校日の設定について(お知らせ)」を本日、学校より配付しましたので、ご覧ください。
保護者宛配付~臨時休業再延長5/1配付.pdf
臨時休業
◇4月9日(木)午後~4月23日(木)までの2週間を臨時休業及び自宅待機となりました。
新学期スタート
◇4月7日(火)新任式・始業式が行われました。
◇4月8日(水)午前中、係決めや教科書配付を行い、午後は入学式の準備をしました。一ヶ月ぶりの給食でした。
◇4月9日(木)入学式が行われました。
◇4月8日(水)午前中、係決めや教科書配付を行い、午後は入学式の準備をしました。一ヶ月ぶりの給食でした。
◇4月9日(木)入学式が行われました。
「本校のCANーDOリストの公表について」
本校の生徒に求められる英語力を達成するための学習到達目標を「本校のCANーDOリスト」の形で具体的に設定し、毎学期、自己評価を行ってまいりました。(ただし3学期は臨時休業のため実施できておりません。)
全学年のすべてのリストを公表しておりますので、ご覧ください。
1年can doリスト.pdf 2年can doリスト.pdf 3年can doリスト.pdf
全学年のすべてのリストを公表しておりますので、ご覧ください。
1年can doリスト.pdf 2年can doリスト.pdf 3年can doリスト.pdf
参観日が行われました
1月31日(金)に今年度最後の参観日が行われました。
1、3年生は参観授業、2年生は立志式が行われました。立志式では、2年生が思いを込めて書いた漢字を一人ずつ発表する個人発表やクラス全員で書き上げた書のパフォーマンスを行いました。会場は静寂な中にも、生徒の堂々とした発表の声と真剣に書に向き合う姿に1人1人の成長を感じました。
1、3年生は参観授業、2年生は立志式が行われました。立志式では、2年生が思いを込めて書いた漢字を一人ずつ発表する個人発表やクラス全員で書き上げた書のパフォーマンスを行いました。会場は静寂な中にも、生徒の堂々とした発表の声と真剣に書に向き合う姿に1人1人の成長を感じました。
3学期が始まりました
3学期が始まり、もうすぐ1月が終わろうとしています。子どもたちも学校生活に慣れ、授業、部活動に一生懸命取り組んでいます。3年生も卒業まであと2か月を切りました。総合的な学習の時間では、高校入試に向けて面接の練習を頑張っています。いよいよ明日は市立高校の入学試験が行われます。また、2年生は実力テストが行われました。1年生、2年生も3年生の姿をみて1年後2年後の自分たちを見据えて学習に取り組んでほしいものです。1月21日に給食委員会による弁当の日を考える集会が行われました。
令和元年度吾田中学校修学旅行し
ただ今、下船しバスで日南に向かっています。日南到着は、10時ごろになりそうです。
令和元年度吾田中学校
おはようございます。ただ今船内にて朝食を済ませ、帰る準備をしています。昨夜は船酔いする生徒もいましたが、朝には体調を取り戻しています。もうすぐ宮崎港に到着します。予定では、8時40分ごろを予定していますが若干の時間のズレはあるかと思います。
令和元年度吾田中学校 修学旅行
USJを後にして、フェリーに乗船しました。夜ご飯はバイキングで美味しくお腹いっぱいいただきました。船酔いを心配していましたが、船は今のところ揺れず体調不良を訴える生徒は今のところいません。
令和元年度吾田中学校修学旅行
大阪に着いて、USJを楽しんでいます。今のところ体調不良者は出ていません。天気は曇りで、風が強く寒いです。
令和元年度 吾田中学校 修学旅行
班別自主研修が終わりました。皆無事帰ってこれました。いい思い出ができたようです。今からお土産を買ってホテルに戻ります。
令和元年度 吾田中学校 修学旅行
おはようございます。京都今日の天気はくもり。たまに小雨が降ります。全員元気です。いまから班別自主研修が始まります。どんな1日になるでしょうか?子どもたちはわくわくしています。諸事情で写真の方がホームページに貼れない状況にあります。ご了承ください。
令和元年度 吾田中学校 修学旅行
広島平和記念公園を後にして、新幹線で京都駅に向かいます。
令和元年度 修学旅行
広島県に到着しました。そろそろ広島平和記念公園に、到着します。
月行事
★感染症や諸事情により変更する場合もありますのでご理解ください。
<令和6年度 年間行事予定表>
<令和6年度 月行事予定表>
学校だより
部活動時間
◆ 吾田中 部活動活動方針
◇ 4月~10月上旬
終了18:00 下校18:15
終了18:00 下校18:15
※ 夏休み期間
開始8:00以降 終了17:00
開始8:00以降 終了17:00
◇10月下旬
終了17:45 下校 18:00
◇11・12月
終了17:30 下校17:45
◇1・2月
◇11・12月
終了17:30 下校17:45
◇1・2月
終了17:45 下校18:00
◇3月 終了18:00 下校18:15
訪問者カウンタ
6
1
3
0
2
1
保護者の方へお願い
◇ 事故防止のために、職員が生徒を
自家用車に同乗させることを禁止
しています。
◇ 生徒・職員との私的メールのやり
とりは禁止しています。
◇ 学校行事等で撮影した写真をSN
S上に無許可でアップすることを
禁止しています。
* ご理解とご協力をお願いします。
日南市4つの学ぶ力と相談窓口
他者から学ぶ力
自ら学ぶ力
自然から学ぶ力
社会から学ぶ力
<セクハラ・パワハラ相談窓口>
①教頭 ②主幹教諭 ③養護教諭
④事務主任 ⑤PTA会長
access
〒887-0041
宮崎県日南市吾田東四丁目9番1
TEL 0987-23-1139
FAX 0987-23-1130
本Webページの著作権は、吾田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。