学校の様子
後期清掃オリエンテーション
10日(金)に新しい清掃分担場所の決定に伴う清掃オリエンテーションを行いました。初めに体育館に全校生徒が集合し、新全校専門生活委員長のもと、「3shine清掃」の方法について改めて確認をしました。
その後各清掃場所に分かれ、分担表に沿って役割分担、実際の清掃の流れを確認しました。そして一旦教室に戻ってから通常の清掃を行いました。
これをもって、生徒会組織、学級組織、そして清掃分担それぞれが新しい体制に移行したことになります。
小中合同授業研究会
8日(水)に本校において、隣の大王小学校との小中合同授業研究会を実施しました。三つの部会に分かれ、1年部会は1年1組で社会科の授業を川越教諭が行いました。2年部会は2年1組で国語の授業を朝倉教諭が行いました。3年部会は3年2組で英語の授業を加藤教諭が行いました。
授業のめあてやまとめの整合性や授業のテンポ、実態にマッチしている内容か、発問の仕方は的確であるか、ICT機器の活用はどうかなどの視点をチェックしていきながら、「全ての子どもの分かる、できる喜びや学びの成果を実感できる授業の在り方」について、小中学校の先生方が協力して協議しました。
続 人権の花
1学期に、「人権の花」運動でいただいたサルビアなど、約120株の苗をボランティアのメンバーに協力してもらい植えましたが、今回は第2弾ということで、パンジーやビオラの苗をいただきました。どのように成長するか楽しみです。
11月学校参観日
11月2日(木)は学校参観日でした。1年生は10班に分かれ、総合的な学習の時間に調べた職業について発表を行いました。2年生は1組が英語、2組が国語の授業でした。3年生は、入試関係の手続き等に関する進路説明会が行われました。
情報教育の日Ⅲ
27日(金)の総合的な学習の時間に、全校一斉に情報教育の日の3回目の授業を行いました。テーマは、「調べる」で、①先行事例や先行研究を調べよう。②情報の信頼性の確かめ方。③どこまでが広告なのかな?という3つの内容を学びました。特に情報の信頼性の確かめ方では、「だいふく」のキーワードで、誰が言っているのか?。いつ言ったのか?。複数の情報を確かめたか?という確かめ方の3つのポイントをまとめることができました。
出前講座「消費者教育」
24日(火)に2年生、27日(金)に3年生に、都城地方消費生活センターから講師をお招きし、「消費者教育について」、というテーマで出前講座を開催していただきました。賢い消費者としての在り方を専門的な立場から指導していただくことができました。
小松原地区学校運営協議会第1回中学部会開催
24日(火)に第2回小松原地区学校運営協議会第1回中学部会が本校で開催されました。初めに授業参観をしていただき、その後に学校の現状や学校評価の基本方針、各部会について協議していただきました。今後、3年生の入試の面接指導に関わっていただく予定です。
PTA役員 カレー300食準備
22日(日)に開催される小松原地区まつりに、小松原中学校PTAとして出店するカレーの準備が大忙しでした。午前中から玉ねぎや豚肉などカレーの調理に必要な食材や調味料を揃えるため、スーパーに買い出しに行かれました。その後、地区公民館の調理室をお借りして、地域の方々に喜んでいただけるよう、美味しいカレーを提供するために頑張られていました。ぜひ、まつりの日にはお立ち寄りいただき、お子様と一緒にお召し上がりください。
生徒会役員任命式
20日(金)の6校時に、新生徒会役員の任命式と旧役員の退任式が実施されました。
新生徒会役員が紹介された後、総務委員会4名が学校長から任命書を授与されました。次に新生徒会長から学習委員会、生活委員会、保体委員会のそれぞれの正・副委員長、書記に任命書が手渡されました。
これにより新生徒会役員の活動がスタートしました。新会長の挨拶の中に、「率先垂範」の実践を目標にする旨の話がありました。どのような生徒会活動を牽引してくれるのか、大変楽しみです。
また、旧役員の退任式では、今までの積極的な活動を労って、花束の贈呈がありました。これまでの生徒会の中心としてリードしてきてくれた、役員としての素晴らしい活躍に感謝したいと思います。
地区祭り設営ボランティア
21日(土)・22日(日)にかけて開催される小松原地区まつりの会場設営を、19日(木)の5・6校時に3年全員で行わせていただきました。まつりのメイン会場となる小松原地区体育館のシート敷、舞台設置、客席の椅子運び、掲示物を展示するためのパネルの移動と組み立て、机出しなど、会場設営に必要な作業を地域の方々と協力して手際よく行うことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31 3 | 1 2 | 2 2 |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 3 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22 2 | 23   |
24   | 25 2 | 26 2 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   |
〒885-0026
都城市大王町19街区1号
電話番号
0986-22-0645
FAX
0986-22-0706
本Webページの著作権は、都城市立小松原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
部活動
看板設置基準
主な基準は、
〇 業者名が表示されていないこと
〇 写真を表示しないこと
〇 下地は白、文字は原則「黒、赤、青」
〇 蛍光などの特殊な塗料材料を使用しない
です。
基準の詳細については添付しております。学校看板設置基準.pdf
小松原中部活動の在り方に関する方針
本年度、宮崎県、都城市の部活動の在り方に関する方針を受け、本校の部活動の在り方に関する方針を定めました。
部活動方針.pdf
学校運営協議会委員 評価報告書
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
令和3年度評価書 |
2022/04/08 |
|
令和4年度 評価報告書 |
01/14 |
|
令和5年度学校評価報告書 |
03/30 |
|
空撮
放送による読み聞かせ
毎週火曜日の昼の放送では、図書館サポーターの山下次代さんが、絵本などの読み聞かせをして頂いています。山下さんは、長年ライフワークの一つとして読み聞かせの活動をされてきただけあって、とても読み方が上手で、思わず聞き入ってしまいます。毎週、火曜日の放送が楽しみです。また、新刊の紹介や読書の魅力についてもお話しして頂いています。