ブログ

令和6年度日誌

都城地区租税作文の表彰

 11月15日(金)に令和6年度都城地区租税作文の表彰が本校校長室で行われました。

 都城市納税管理課の丸田課長様が本校に来校され、直接表彰を行ってくださいました。

 この作品は、都城地区から600名以上の生徒の作文が応募され、その中から本校の3名が受賞したものです。

 結果は地区金賞 柳川森さん、地区銀賞 沼口亮太さん、西井慶士朗さん でした。おめでとうございます。

 これからも、私たちの生活に税金がどう関わっているのかを関心をもって過ごしてもらいたいと思います。

 

0

1年 職業講話

 11月8日(金)の午後に1年生は職業講話を行いました。地元都城で活躍されている4つの企業や施設の方々を講師(ゲストティーチャー)としてお招きし、働くことの意義ややりがい、企業や施設の紹介などをお話していただきました。実際に講話を聞いて子どもたちも職業への理解が深まり、自分の将来や進路について真剣に考えていこうという意欲がわいたようでした。

 お忙しい中、お話をいただきました企業や施設、また、計画していただきました都城市役所商工部の皆様に感謝申し上げます。

 

0

推し本グランプリ

 10月26日(土)、都城市立図書館で行われた『私の「推し本」発表会』に、本校の3年生 中瀬 小遥さんが登壇しました。この日、小学生から高校生まで多数の応募の中から選ばれた6人が、50人以上の観衆の前で自らの「推し本」を発表しました。中瀬さんは『金の角持つ子どもたち』という作品について、自らのエピソードを踏まえつつ魅力を伝え、堂々とした素晴らしい発表をしてくれました。その後は、小説家の汐見夏衛さんによるサイン会や特別講演もあり、発表者にとって忘れられない特別な日になりました。

0

生徒会退任式・任命式

 10月29日(火)の午後に生徒会役員の退任式と任命式を行いました。今まで学校をリードしてきた旧生徒会役員に校長先生から感謝状が贈られました。また、3年生の生徒会役員からの全校生徒へ退任のあいさつがありました。旧生徒会役員のみなさん、沖水中学校のために本当によく頑張りました。ありがとうございました。

 次に、任命式を行いました。新生徒会執行部に校長先生が任命状を授与しました。その後、新生徒会長から新各専門員会委員長に委嘱状が授与されました。先輩たちのよき伝統を引き継ぎ、さらによりよい沖水中学校を目指して頑張ってください。

0

沖水地区大運動会に多数の中学生も参加しました

 10月13日(日)、爽やかな秋晴れの下、第79回沖水地区大運動会が本校を会場に開催されました。小さい子供からご高齢の方まで地域の皆さんが一堂に会して盛大に開催されるこのイベントに、吹奏楽部を始め、多くの中学生がボランティアとして参加してくれました。生徒たちは、地域の大人と一緒になって大会を盛り上げたり運営を手伝ったりして、楽しみながら積極的に活動していました。また、各公民館からの代表として競技に一生懸命参加していた中学生もいました。沖水地区の絆の強さを実感した秋の一日となりました。

 

0

文化祭

10月11日(金)、「Bloom ~満開の笑顔が咲き誇る文化祭に~ 」というスローガンのもと、文化祭を行いました。

 当日は校舎内には学年や教科、美術部の作品が展示され、会場(体育館)では、英語弁論や合唱コンクール、総合的な学習の時間の発表、吹奏楽部演奏等の発表がありました。

 英語弁論では、代表の生徒が堂々と発表しました。また、2年生はスキット(英語による寸劇)を発表しました。

 合唱コンクールでは、どの学級も心が一つとなった素晴らしい合唱を披露しました。

 美術部の発表では、地元の川を題材にしたオリジナルのストーリーの紙芝居を発表しました。

 吹奏楽部演奏では、ディズニーやヤングマンなど、みんなにおなじみの曲を披露しました。アンコールも含め、全校生徒が手拍子で盛り上がる姿も見られました。 

 1学年発表では「福祉について」、2学年発表では「職場体験学習について」、3学年発表では「SDG’sについて」、総合的な学習の時間で学んだことをプレゼンや実演などを交えて分かりやすく発表しました。

 準備や練習の期間が短い中で生徒たちは知恵やアイデアを出し合いながら協力して行事に取り組むことができました。この文化祭の成功を今後の学校生活に生かして頑張ってくれると期待しています。

0

生徒会役員選挙

 9月26日(木)に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。投票日前の選挙活動では、各立候補者と応援責任者が選挙運動を兼ねて朝の校門前であいさつ運動を行いました。また、給食時には昼休みには応援責任者による応援演説が放送されるなど、各候補が一生懸命に活動をしていました。当日は選挙管理委員長や校長先生の話の後、1年生13名、2年生11名、合計24名の立候補者が演説を行いました。

 どの立候補者も学校をよりよくするための思いや公約を堂々と発表していました。演説会の後、各学年で投票を行いました。どの学年の生徒も真剣な表情で投票に臨んでいました。沖水中学校の伝統を引き継ぐ立派な生徒会役員選挙立会演説会でした。

0

1年生 福祉体験学習

 1年生では総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。

 9月13日(金)と20日(金)は都城市ボランティアセンターのご協力のもと視覚障がいと聴覚障がいについて4名の講師の先生方をお迎えして講話と体験学習を行いました。

 生徒は視覚や聴覚に障がいのある方の話を聞き、その後、サウンドテーブルテニス、ジェスチャーや指文字などを体験しました。

 福祉について考えを深める有意義な時間となりました。ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。

0

小中合同あいさつ運動

 9月12・13日に、中学校の生徒会の代表が沖水小学校に行き、小学生と合同で朝のあいさつ運動を行いました。

 この活動は、小中一貫教育の取組の一つで、豊かな心を育むために、場に応じた挨拶・マナーを身につけることをねらいとして実施しているものです。

 当日は小学校の靴箱前の3か所に分かれて、小学生の代表と一緒に登校してくる児童に元気よく挨拶の声掛けを行いました。声をかけられた子どもたちは、普段見慣れない中学生の姿にびっくりしていましたが、元気よく挨拶を返してくれる児童も多く、活気のある朝を迎えられました。

 これからも沖水地区1小1中の強みを生かして、地域全体の活性化が図られるよう、協力して取り組んでいきます。

0

第48回都城地区中学校秋季体育大会選手激励式

 9月18日(水)の午後に来週から実施される第48回都城地区中学校秋季体育大会の選手激励式を行いました。

 激励式では、各部活動の代表が意気込みを述べ、生徒会役員と教頭先生から激励の言葉がありました。どの部活動も県大会を目指して精一杯プレーして欲しいと思います。

 激励式の後は、全校文化委員から文化祭についてスローガンの表彰と連絡がありました。

0
ブログ

令和5年度日誌

定期異動あいさつ

 このたびの定期異動で10名の先生方が沖水中学校から転出されることになりました。これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、転出される先生方のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。

 齊藤 和昭  校長   (ご退職)

 衛藤 卓哉  主幹教諭 (教頭として都城市立西中学校へ)

 安倍 健次  教諭   (ご退職)

 善家 治記  教諭   (都城市立祝吉中学校へ)

 清山 菜穂子 教諭   (宮崎大学教育学部附属中学校へ)

 吉原 美輝  教諭   (門川町立門川中学校へ)

 畝原 詩織  養護教諭 (都城市立麓小学校へ)

 樋渡 勇次  講師   (ご退職)

 田口 直美  講師   (新規採用教諭として都城市立妻ヶ丘中学校へ)

 馬渡 実希  講師   (都城市立小松原中学校へ) 

 

0

修了式

 3月26日(火)に表彰式と修了式を体育館で行いました。表彰式では、3学期中に行われた大会やコンクールで入賞した部活動、生徒が表彰されました。そして、本年度、学校生活や学習面で活躍した生徒に努力賞が贈られました。おめでとうございます。

          

  修了式では、始めに、各学年の代表生徒2名が修了証を授与されました。次に「1年間の反省」を各学年と生徒会役員の代表生徒3名が、落ち着いて自分の言葉でしっかりと発表しました。
 続いて校長先生が、卒業式、今年1年間の学校生活を振り返り、春休み、理想の自分に近づくように、自分磨きをしてほしいという話をしました。最後に全校生徒、全職員で校歌斉唱を行い、式を終えました。
 式後には、生活指導の先生から春休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した春休みを送りましょう。

 

 

0

卒業式

 3月16日(土)、第77回卒業証書授与式を挙行しました。本年度は、5年ぶりに保護者や在校生、教職員の全員参加で式を行いました。

 卒業証書授与では、在校生、保護者の方々、教職員が見守る中、卒業生一人一人に証書を授与しました。
 在校生送辞と卒業生答辞では、お互い、心のこもったお別れのあいさつを述べました。
 卒業生の歌「旅立ちの日に」と全校生徒の歌「はばたこう明日へ」では、全員の心が一つとなった合唱となり、感動的でした。卒業生は、母校沖水中学校を誇りに、それぞれの夢の実現を目指して頑張ってほしいです。

         

 

 

 

 

 

 

 

 

0

立志式

 2月9日(金)午後、2年生の立志式を行いました。学校長式辞のあと、代表生徒4名による立志の誓いと2年生全員による「私たちの決意」の発表を行いました。
 生徒たちはお互いの決意を熱心に聞き、将来に向けて考える大変有意義な時間となりました。

              

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練(火災)

 1月12日(金)午後、火災を想定した避難訓練を実施しました。

 6校時、避難誘導の放送を聞き、全校生徒がグラウンドへ一斉に移動しました。その後、消防署の方を招いての消火訓練を行いました。いざという時には、今回の訓練同様、慌てずに命を守ることを優先に行動してほしいです。

 

0

3学期始業式・校納・表彰式

 1月9日(火)に3学期の始業式と校納式・表彰式を行いました。3学期の抱負を各学年と生徒会役員の代表生徒4名が落ち着いて発表しました。校長先生からは、「能登半島地震のこと」と「3学期、次の学年に向けての準備をしてほしい。」というお話がありました。

  

 校納式では、吹奏楽部と男子ソフトテニス部が校納を行い、表彰式では、男女ソフトテニス部の生徒が表彰されました。おめでとうございます。

 

 

 

0

2学期終業式

 12月22日(金)に表彰式と終業式を行いました。
 表彰式では、これまでの多くの努力が認められた団体、生徒が表彰されました。おめでとうございます。

               

  
 終業式では、始めに2学期の反省を各学年と生徒会役員の代表生徒4名が立派に発表しました。それぞれが2学期を振り返り、反省と目標をしっかり述べてくれました。
 校長先生からは、2学期の生活を振り返り、冬休みに守ってほしいこと、2学期にできるようになったことを自分自身ほめてほしい、家での時間を大切に過ごしてほしい、規則正しい生活を送ってほしいとの話がありました。

 式後には、生徒指導の先生から冬休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した冬休みを送ってほしいと思います。

0

修学旅行

 12月10日(日)から12日(火)にかけて、2年生は、近畿地区において修学旅行を実施しました。3日間、おおむね天気にも恵まれ、奈良市の東大寺、京都市内の観光地、大阪市のUSJなどを回ることができ、仲間や先生方と歴史や文化について学ぶ楽しい思い出ができました。

  

0

鑑賞教室

 11月22日(水)に、鑑賞教室を開催しました。本年度は、劇団民話芸術座の俳優の方々を迎え、「雨ふり小僧」を披露していただきました。

 また、生徒会役員の代表生徒が朗読劇を体験するコーナーもあり、大変、盛り上がりました。
 生徒たちにとってプロの演劇を生で鑑賞することは初めての生徒が多く、とても楽しく充実した時間となりました。

 

 

0

校納式・表彰式

 11月15日(水)午後、校納式と表彰式を行いました。校納式では、県中学校秋季体育大会などで入賞したチームが校納を行い、表彰式では、県大会で入賞した生徒、技術や美術関係のコンテストで入賞した生徒などが表彰されました。おめでとうございます。

         

0
ブログ

令和4年度日誌

定期異動あいさつ

 このたびの定期異動で10名の先生方が沖水中学校から転出されることになりました。これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、転出される先生方のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。

 平田 智美 教頭先生 (宮崎県立美術館へ)

 岩切 隆宏  先生  (都城市立西中学校)

 有薗 克広  先生  (都城市立祝吉中学校)

 黒木 美智江 先生  (都城市立姫城中学校)

 原田 卓弥  先生  (延岡市立北川中学校)

 織部 敏子  先生  (宮崎県立大宮高等学校)

 甲斐 智也  先生  (延岡市立北方学園)

 村田 梢   先生  (都城市立丸野小学校)

 渡辺 加奈恵 先生  (都城市立明和小学校)

 吉井 智明  先生  (ご退任)

  

0

修了式

 3月24日(金)に表彰式と修了式を体育館で行いました。表彰式では、3学期中に行われた大会やコンクールで入賞した部活動、生徒が表彰されました。そして、本年度、学校生活や学習面で活躍した生徒に努力賞が贈られました。おめでとうございます。         

  修了式では、始めに、各学年の代表生徒2名が修了証を授与されました。次に「1年間の反省」を各学年と生徒会役員の代表生徒3名が、落ち着いて自分の言葉でしっかりと発表しました。
 続いて校長先生が、WBCを通してチームワークの大切さ、春休みと4月の生活の心得について話をしました。最後に全校生徒、全職員で校歌斉唱を行い、式を終えました。
 式後には、学習、生活、保体の先生から春休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した春休みを送りましょう。

 

 

 

 

 

 

0

卒業式

 3月16日(木)、第76回卒業証書授与式を挙行しました。本年度は、卒業生はマスク着用をしないことを基本としながらも感染拡大防止のため、卒業生、保護者、在校生代表生徒、本校教職員、1名の来賓のみの参加で、式の内容も短縮した形で行いました。卒業証書授与では、保護者の方々が見守る中、卒業生一人一人に証書を授与しました。
 在校生送辞と卒業生答辞では、お互い、心のこもったお別れのあいさつを述べました。
 卒業式の歌「旅立ちの日に」では、卒業生全員の心が一つとなった合唱となり、感動的でした。卒業生は、母校沖水中学校を誇りに、それぞれの夢の実現を目指して頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

0

内村翔教諭の投稿記事について

                       令和5年3月10日

 

 本校教諭 内村 翔 先生 の投稿が、宮崎日日新聞『窓』に掲載されました。

 令和5年3月10日付の宮崎日日新聞『窓』欄に、内村先生の投稿が掲載されました。

受験期を迎えた3年生を思う先生の姿がそこにあります。

ぜひ、ご一読ください。

  

 

 

 

 

0

本校卒業生からの短歌紹介

                                                                       令和5年3月1日                  

卒業生から短歌を寄せていただきました

 

 昭和40年に沖水中学校を卒業した 長友幸憲さんより、短歌を寄せていただきました。丁寧なお手紙と資料と共に、送っていただいたのは、今年一月の大寒波の折に、舞う雪を見て詠んだ歌など4首です。

校長室の入口横に掲示をしていますので、ぜひご覧ください。

 

 

0

立志式

 2月17日(金)午後、2年生の立志式を行いました。校長先生祝辞のあと、代表生徒2名による作文発表と2年生全員による「私たちの決意」の発表を行いました。堂々とした発表に保護者の方たちからもお褒めの言葉を頂きました。
 立志式後は、記念講演としてBTVアナウンサーの「有満 祐太朗」さんを講師に迎え、『夢へのアイテム』という将来の夢や生き方についてのお話をしていただきました。生徒たちは講演を熱心に聞き、将来に向けて考える大変有意義な時間となっていました。

 

                     

 

0

生徒集会

 1月13日(金)午後、新生徒会役員による生徒集会を行いました。今回は、コロナ禍のため、全学級の教室にて、オンラインで映像を視聴しました。各委員会からの第4期の活動の反省と第5期の目標及び活動内容の報告を行いました。

 新生徒会役員にとって初めての生徒集会でしたが、落ち着いた雰囲気で集会を終えることができました。

 

0

3学期始業式

 1月10日(火)に3学期の始業式を行いました。本学期は、コロナ禍のため、全学級、各教室でオンラインで行いました。
 始業式では、3学期の抱負を各学年と生徒会役員の代表生徒4名が落ち着いて発表しました。校長先生からは、3学期、「前向きに取り組んでほしい。」「授業で勝負してほしい。」というお話がありました。

 式後には、学習、保健、生活指導の先生から3学期の心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した3学期を送ってほしいと思います。

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ペットボトルキャップの回収

 沖水中学校では、2学期の間、生徒会執行部が呼びかけでペットボトルキャップを回収してきました。

集まったたくさんのペットボトルキャップは、3年生の生徒会執行部によってイオン都城へ届けられました。集められたペットボトルキャップはリサイクルされ、そこで発生した利益は発展途上国の子ども向けワクチン代として寄付されることになります。生徒の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

0

2学期終業式

 12月23日(金)に表彰式と終業式を行いました。本学期は、コロナ禍のため、全学級、各教室でオンラインで行いました。
 表彰式では、これまでの多くの努力が認められた団体、生徒が表彰されました。おめでとうございます。              

  
 終業式では、始めに2学期の反省を各学年と生徒会役員の代表生徒4名が立派に発表しました。それぞれが2学期を振り返り、反省と目標をしっかり述べてくれました。
 校長先生からは、全校生徒にこの1年を振り返り、自分の成長したこと、よくなったことを見つけてほしいとのお話がありました。式後には、学習、保健、生活指導の先生から冬休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した冬休みを送ってほしいと思います。 

 

 

 

 

0
ブログ

学校からのお知らせ(令和3年度)

定期異動あいさつ

 このたびの定期異動で8名の先生方が沖水中学校から転出されることになりました。これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、転出される先生方のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。

 前田 洋 校長先生 (都城市立小松原中学校へ)  

 枇杷 善彦 教頭先生(校長として都城市立高崎中学校へ)

 赤崎 雄二郎 先生 (都城市立姫城中学校へ)

 森  和美  先生 (宮崎市立宮崎中学校へ)

 中野 智裕  先生 (都城市立姫城中学校へ)

 山田 耕太郎 先生 (宮崎市立加納中学校へ)

 福田 久美  先生 (宮崎市立宮崎西中学校へ) 

 黒木 雄貴  先生 (宮崎県東京事務所へ)

0

修了式

 3月25日(金)に表彰式と修了式を体育館で行いました。表彰式では、3学期中に行われた大会やコンクールで入賞した部活動、生徒が表彰されました。おめでとうございます。

 修了式では、「1年間の反省」を各学年と生徒会役員の代表生徒3名が、落ち着いて自分の言葉でしっかりと発表しました。修了証授与では、各学年の代表生徒2名が授与されました。
 校長先生が、コロナ禍であった本年度1年間をふりかえって、世界的な見方で身近なことを考えてほしいという話をしました。
 式後には、学習、生活、保健の先生から春休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した春休みを送りましょう。

0

卒業式

 3月16日(水)、第75回卒業証書授与式を挙行しました。本年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業生、保護者、本校教職員、3名の来賓のみの参加で、式の内容も90分に短縮した形で行いました。卒業証書授与では、保護者の方々が見守る中、卒業生一人一人に証書を授与しました。
 在校生送辞と卒業生答辞では、お互い、心のこもったお別れのあいさつを述べました。
 卒業式の歌「いのちの歌」では、卒業生全員の心が一つとなった合唱となり、感動的でした。
卒業生は、母校沖水中学校を誇りに、それぞれの夢の実現を目指して頑張ってほしいです。
 

   

0

同窓会入会式

 3月15日(火)午後、沖水中学校同窓会の4名の役員が出席して、本年度の卒業生を対象に同窓会の入会式を行いました。式では、同窓会会長の坂田さんの話、校長先生の話の後、卒業生を代表として長倉大誠くんが堂々としたあいさつを発表しました。卒業生130名は沖水中の同窓会員としての自覚を持ち、4月からの新しい生活をスタートしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

生徒集会

 1月14日(金)午後、新生徒会役員による生徒集会を行いました。今回は、コロナ禍のため、全学級の教室にて、オンラインで映像を視聴しました。
 各委員会からの第4期の活動の反省と第5期の目標及び活動内容の報告を行いました。また、新生徒会執行部が高校入試に挑む3年生へ熱いエールを送りました。
 新生徒会役員にとって初めての生徒集会でしたが、落ち着いた雰囲気で集会を終えることができました。
0
ブログ

学校からのお知らせ(令和2年度)

異動のご挨拶

 このたびの定期異動で7名の先生方が沖水中学校から転出されることになりました。

 これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、転出される先生方のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。

 

 坂元 亮一教頭先生(都城市立姫城中学校へ)

 外山 晋嗣  先生(都城市立祝吉中学校へ)

 池田 健   先生(都城市立祝吉中学校へ)

 寺園 学   先生(都城市立五十市中学校へ)

 木村 光伸  先生(都城市立五十市中学校へ)

 杉尾 政和  先生(都城市立夏尾中学校へ)
 溝口 尚哉  先生(日南市立飫肥中学校へ)

0

修了式

 3月26日(金)は、本年度の修了の日でした。
 体育館に1、2年生が集合して、吹奏楽、美術、陸上関係の表彰の後、修了式を行いました。

 
「1年間の反省」を 1年代表 橋口 明さん
           2年代表 福盛 みるくさん
          生徒会代表 松元 幸之助くん
が落ち着いて自分の言葉でしっかりと発表しました。
 
 「修了証授与では、 1年生の 阿部 颯生くん
           2年生の 瀬戸山 陽斗くん
が代表で授与されました。

 校長先生からは、コロナ禍であった本年度1年間をふりかえっての話をされました。最後に、校歌斉唱を全員で行い、式を終えました。
 式後には、学習、生活、保健の先生から春休みの心得等の話がありました。先生方の話をしっかり守り、充実した春休みを送ってほしいと思います。


                           表彰式の様子





     1年 橋口さん             2年 福盛さん            生徒会 松元くん





      1学年修了証書授与          2学年修了証書授与            校長先生
   




0

生徒集会

 3月19日(金)午後、新生徒会役員による生徒集会が行われました。
 新生徒会長の井上さんの話、各委員会からの第4期の活動の反省、及び年間反省の内容で進められました。
 新生徒会役員にとって初めての生徒集会でしたが、落ち着いた雰囲気で集会を終えることができました。

                 
0

卒業式

 3月16日(火)は、第74回卒業式でした。本年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業生、保護者、本校教職員、2名の来賓のみ参加で、式の内容も60分に短縮した形で行われました。卒業証書授与では、保護者の方々が見守る中、卒業生全員、一人一人に証書を授与されました。
 在校生送辞と卒業生答辞では、2年生の上柳凜さんと卒業生の馴松愛子さんがお互い、心のこもったお別れのあいさつを述べました。
 卒業式の歌「いのちの歌」では、卒業生全員の心が一つとなった合唱となり、感動的でした。
 卒業生は、母校沖水中学校を誇りに、それぞれの夢の実現を目指して頑張ってほしいです。
0

3月16日(火)は、卒業式です。

 3月16日(火)は、卒業式です。

 卒業式の出席者は、卒業生と保護者(2名以内)、在校生代表(1名)、放送委員(2名)、来賓(2名)、学校職員のみになります。

 卒業式出席者は、マスク、上履きの準備、検温をお願いします。

 駐車場は、東門から運動場にお願いします。

 卒業式の会場は、保護者から顔がよく見えるように、例年とは違う会場設営になっております。下記よりご確認してください。

 

案内文書  卒業式会場図

0
ブログ

学校からのお知らせ(令和元年度)

新学期に向けてマスクの準備について(お願い)

 新型コロナウイルス感染予防対策のための臨時休業も終了し、現在のところ4月7日(火)より新学期の開始を予定しております。学校では特に「換気の徹底」と「近距離での会話や発声等のマスクの使用等」の対応をとっていきます。その際に、マスクについては、ご家庭の協力をお願いします。

 しかし、市販のマスクが品薄になり購入することが、困難な状況が続いています。

 そこで、手作りマスク等での対応についてご検討ください。

 文部科学省のホームページの「子供の学び応援サイト(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html#masuku)」内にマスクの作り方がのっています。

 新学期以降も、引き続き十分な警戒を行い、感染症対策に万全を期すことが必要です。ご家庭のご協力をお願いします。

異動のご挨拶

 先日、新聞等で報道されましたが、このたびの定期異動で7名の先生方が沖水中学校から新天地へと向かわれます。

 これまでのご厚情の数々に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康と今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。

 

 森山 剛浩先生(都城市立姫城中学校へ)

 鷺坂 陽利子先生(ご退職)

 新地 拓也先生(県立都城泉ヶ丘附属中学校へ)

 永尾 里美先生(都城市立笛水小中学校へ)

 田原 佳亮先生(串間市立串間中学校へ)

 大前 睦子先生(都城市教育委員会へ)

 連城 みどり先生(ご退職)

臨時休業の終了について

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の終了について(お知らせ)

 

 都城市教育委員会から、臨時休業の終了の通知が来ましたので、以下のとおりに対応します。よろしくお願いします。

 

                  記

 

1 臨時休業について

   3月26日(木)で臨時休業を終了します。

  ※引き続き、感染症予防対策(健康管理、不要不急の外出、密閉空間、密集場所、密接場面を避ける等)に努めてください。

 

2 部活動について

  部活動については、感染拡大防止の配慮を十分に行った上で、活動制限を緩和します。

  ※ 活動湯所、時間、内容にづいては、各部顧問の指示に従ってください。

 

3 令和2年度始業日及び入学式について

  始業日については、4月7日(火)です。7時55分までに登校してください。

  入学式については、4月9日(木)です。保護者の参加は、同居している方のみといたします。

 

4 その他

  今後の感染状況により、急濾対応を変更することもあり得ますので、今後も学校からの連絡が受けられるように御留意ください。

登校日について

★ 1年生 登校日( 3月26日(木) )について

            登校時間   8時45分~ 9時
               学  活   9時   ~ 9時45分
               下  校   9時45分~10時

①登校時間(15分前からとします。早く来すぎない)
②登校後の内容
     【学活の流れ】
      ①課題回収
      ②課題点検(宅習・英宅)
   ③春休みの課題配布
   ④春休みの過ごし方
   ⑤始業式の日程
   ⑥修了証書の授与
      ※一斉下校します

 ③学校に残す学習用具
 ◯音楽・美術(デザインセット)・技術家庭・保健体育(体育館シューズ)

※連絡事項
 ◯ 登校時間を守る。早く登校しない。
 ◯ マスク着用
 ◯ 持ってくる物
  ・ 制服登校
  ・ 通学用カバン(筆記用具、提出課題、提出物)
  ・ スポーツバッグ
  ・ 学習のあゆみ(成績カード)
  ・ 給食着(未提出の給食当番)
  ・ 修学旅行アンケート、修学旅行事前学習(未提出者)

 提出課題

  ・ 全体~5科のの総仕上げ(テキスト)
  ・ 国語~漢字ノート
  ・ 社会~地理自主学習 歴史自主学習
  ・ 数学~プリント3枚
  ・ 理科~理科ノート、マイノート
  ・ 英語~英宅ノート(10ページ以上)

※ 今回は学級連絡網を回しては(26日提出課題を確認して提出する)
 



★ 2年生 春休み前の登校日( 3月26日(木)  )について

            登校時間  10時15分~10時30分
               学  活  10時30分~11時15分
               下  校  11時15分~11時30分

            ※登校時間を守ること早く登校しない

①当日持参する物
 ◯持参するもの(通学用カバンとスポーツバッグ、筆記用具、課題等)
 ◯給食着(給食当番で給食着を持ってきていない生徒)   
 ◯学習のあゆみ(黄色:成績カード)
  ※マスク着用して登校すること

②持参する課題
 ◯宅習ノート 15ページ
 ◯英宅ノート 23ページ
 ◯数学・社会・理科 各プリント

③登校した後すること
 1)机の上にある自分の荷物をカバンに入れる。
     【持って帰る学習用具】
       ◯国語・社会・数学・理科・英語は全て持って帰る。
       ◯道徳教科書・ファイルを持って帰る。
       ◯中学生の生活と進路・総合のファイルを持って帰る。

 2)ロッカーの中をきれいにする。
 3)机の中には何も入れない。
 4)カラーボックスに学校に残す教材を整理する。
 5)学活
     【学活の流れ】
      ①プリント回収
      ②課題点検(宅習・英宅のページ付け)
   ③春休みの課題
          【 春休みの課題 】
          ◯5科のふりかえり
          ◯英宅12ページ
          ◯読解スキル(国語)
          ◯プリント集(数学・社会・理科・英語)
            ※「全国学力調査問題にチャレンジ!」国語・数学の実施日については、全国学力調査が実施される期日から決定する。

   ④配布物
     ◯春休みの過ごし方
     ◯始業式の日程
     ◯修了証書の授与
      ※下校については一斉下校(速やかに下校させる)

④学校に残す学習用具
 ◯音楽・美術(デザインセット)・技術家庭・保健体育(体育館シューズ)・学校紹介



学校施設開放について

 臨時休業期間中の生徒の健康保持の観点から、学校の運動場を下記のとおり、開放することにしました。

 

 

1 開放日:3月19日(木),24日(火),25日(水)

 

2 開放時間:10時~12時

 

3 開放場所:沖水中学校 運動場のみ(テニスコートは含まない。)

 

4 使用規定

  下記のことを使用前に行う。

  ① 体育館前で受付を行う。

  ② 検温を行う。

  使用内容

  ○ 安全な環境の下に行われる日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳び)等

 

5 その他

 ○ 生徒の運動不足の解消のために開放いたしますので、一度に大人数が集まって人が密集する運動は控え、感染拡大の防止を十分に行ってください。