学校の様子
「さくらの森」説明会
本日[5月29日(月)]の昼休みに、本校ボランティアサークル「さくらの森」が1年生向けの説明会を行いました。
(今日のために、4月から説明スライドやクイズ作成などの準備を進めてきていました。)
「さくらの森」とは?「さくらの森」はどのような活動をしているの?
令和4年度の活動実績をスライドを使い説明しました。
「西中美化day」「ごみゼロ運動」「苗植え」「ボラフェス参加」「モザイクアート作成」等々・・・。
そして、クイズアプリを使っての『西中クイズ』です。
正解すると手を叩いて喜んでいます!
正解時間で順位がつくので、大いに盛り上がりました。
最後に「質問コーナー」があり、終了しました。
今年度も「さくらの森」を中心とした本校の色々なボランティア活動が活発に行われることを期待しています。
「選書会」
今週[5月29日(月)から6月2日(金)]は、図書委員会による「選書会」を昼休みに行います。
(混雑を避けるため、月:3年生、火:2年生、水:1年生、木・金:全学年で行います。)
今日は、たくさんの3年生が図書室を訪れ、入れてほしい本を選書してました。
希望した本が図書室に入るといいですね
福祉交流学習 出前授業(1年生)
本日[5月26日(金)]の午前中の4時間、福祉交流学習 出前授業(1年生)を行いました。
特別支援学校や特別支援教育について、(これから行う交流学習での)動画作成の際に気をつける事やポイントについてお話ししていただきました。
1コマ目は、都城さくら聴覚支援学校の先生が講師でした。
「読話」も実際にやってみました。
ポイントは、「み・ゆ・か」=「短く・ゆっくり・簡潔に」でした。
生徒たちは、単語や会話で体感していました。
2コマ目は、都城きりしま支援学校の先生が講師でした。
動画作成のポイントをスライドで分かりやすく説明していただきました。
支援学校の児童生徒さんが動画を楽しみにしているそうなので、力作を期待します
今後は、動画による交流学習や支援学校の児童生徒さんとの直接交流学習等が計画されています。
都城地区中学校総合体育大会「推戴式」
本日[5月25日(木)]、都城地区中学校総合体育大会に向けての「推戴式」を行いました。
帰りの会後、ユニフォームへの更衣と運動場への移動でしたが、集合も速やかに行われ、各部の意気込みが感じられました!
【各部の抱負】
各部の主将がこれまでの想いと大会への抱負を述べていきます。
[女子卓球部]
[女子ソフトテニス部]
[水泳部:校外活動]
[柔道部:校外活動]
[陸上競技部]
[男女弓道部]
[女子ソフトボール部]
[男子卓球部]
「3年間のすべてをぶつけます!」「最後まで諦めることなく全力で勝負!」「総合優勝!」
[男子バスケットボール部]
[軟式野球部]
[女子バレーボール部]
[サッカー部]
[女子バスケットボール部]
[男子ソフトテニス部]
[剣道部]
「支えてくだ去った方々に感謝!」「優勝旗を持って帰ります!」「一戦必勝!」
夏に懸ける思いや感謝の気持ちを力強く述べていました。
【生徒代表の激励の言葉】
「西中生として県大会を目指して勝負してください!勝ち負け以外のところも西中生として大事にしてください!」
【学校長激励の言葉】
「バランスのよい緊張感をもって、十分に力を発揮し、勝負!」「皆の力(選手・部員・先生・保護者・家族・地域…)を1つに集め、最大級の元気玉をつくり、勝負!」
【選手宣誓】
男子バスケットボール部・陸上競技部主将が熱く宣誓しました!
「この地区中総体を最後の大会にしません。・・・制限で練習できないもどかしさ、結果が出せない悔しさ、苦しくて涙した日、それでも何度も自分自身を奮い立たせ、今、ここに立っています。」
「・・・この夏、声を出せる大気が戻ってきます。・・・見ているすべての方に応援されるチームとして、支えてくれているすべての方達の想いとともに大会に臨みます。」
「・・・この仲間達と共に夢を追いかけるため、私たちは全力で闘い、最後の一瞬まで諦めずにプレーすることをここに誓います!」
3年生のコロナ禍で部活動をしてきた想いとこの夏にかける想いがすごく伝わる素晴らしい宣誓でした!
県内・市内でインフルエンザの流行が見られます。全校生徒及び各部で感染防止に努め、皆で地区中総体に一丸で臨んでほしいと思います。
「てっぺん目指して 頑張れ 西中 部活動生!!!」
『あいさつで地域を盛り上げよう』
生徒会[生活委員会]の『あいさつで地域を盛り上げよう』という今年度から始まった新たな活動です。
・活動理由
西中プライドである西中のあいさつを地域に広めていきたいから。地域の人にあいさつをすることで、地域の人と交流できて「支え合える関係」になれるから。
・期間
5月18日(木)から26日(金)まで
・時間
7時55分から8時5分まで
・参加者
生活委員長及び活動に賛同する生徒
学校周辺の3箇所であいさつ運動を行います。徐々に登校途中の生徒が加わっていき、道行く車の方々に「おはようございます!」と、大きな元気のよいあいさつをしています。
活動が終わり、生徒たちは学校へ向かいます。
生徒たちに会釈を返してくださる方も多く、生徒の励みになります。
「地域の皆様、ありがとうございます。」