※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
10月5日(水)
白団優勝!
10月4日(火)
10月3日(月)
今までは体育館での練習のみであった
6年生児童が、今日初めて、外のテニス
コートで練習しました。
ボールの跳ね返り方が体育館とは違って
戸惑いもあったようですが、次第に慣れ
ていきました。
みどりの少年団の活動できれいになった
テニスコートで、中学生とともにのびの
びと元気いっぱい活動できました。
9月30日(金)
水質調査ができる川までは、距離が遠い
ため、学校にて実施。
川の水をくんで持ってきてくだり、
それを使っての実験。とてもきれいであるこ
とが分かりました。
本校にあるビオトープの池の水や雨漏りで
室内に落ちてたまった水なども同様に実験
し、川の水より濁っていることも分かりま
した。
9月29日(木)
台風の影響で、テニスコートにも
大量の落ち葉が・・・・。
みんなで協力し合ってきれいにしました。
中学生の部活動、テニスコートで再開
できそうです。
9月27日(火)28日(水)
職場体験!
貴重な経験
「楽しかった~」
9月27日(火)
久しぶりに小学部のテニスを見に、
体育館へ。入り口に目を落とすと・・。
こんなに、きちんと靴が並んでいる
ではありませんか。
今日、指導してくださった中学部の
テニス顧問の先生に聞いてみると・・
「いつもきれいに並べているんですよ。」
「今日、私が指導したわけではなくて。」
とのこと。
習慣化していることが素晴らしい!
「はきものをそろえると、心もそろう」
長野県のお寺の住職さんが作られた詩の
一部がよぎりました。
こんな気持ちでテニスに取り組んでいけば
上達すること間違いなし!
笛水っ子 がんばれ!
9月26日(月)
劇「ブレーメンの音楽隊」の練習。
【体育館にて】
9月22日(木)
どのくらい玉が入っているかな~
現在、赤も白も同じくらいです。
さて、どちらが勝つでしょうか。
10月4日(火)発表です。
9月21日(水)
久しぶりに運動場で遊べました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 1 | 10 2 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 3 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 3 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓