細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

4月の風景

❏ PTAグラウンド整備作業(4/27)
  トラックの整地と鉄棒の撤去等の作業をしていただきました。きれいになったグラウンドで、子どもたちの体育大会の練習にも一段と熱が入ることでしょう。ありがとうございました。
 
❏ 結団式(4/21) 
  実行委員、各団リーダーの記事と写真はコチラ→結団式.pdf
  いじめ追放アンケートもあります。→4号(5. 1).pdf
 
❏ 参観日・PTA総会(4/13) 
  参観日の様子はコチラ→3号(4.22).pdf
 
 
❏ 第68回入学式(4/9)
  30名の1年生が細野中の一員になりました。記事と写真はコチラ→2号(4.11).pdf
 
❏ 平成26年度が始まりました。(4/7)
  新任式と始業式の様子、職員紹介はコチラ→1号(4.8).pdf

3月の風景

❏ 16日に54名が巣立ち、26日に修了式を行いました。 記事はコチラ→32号(3月26日).pdf
   
   年間反省をしてくれた代表生徒  宅習調査の結果発表(学習委員会)
 
❏ 卒業式(16日)や年度末に向けて忙しい毎日です。
  外部講師による講座がいくつかありました。記事はコチラ→31号(3月13日).pdf

1月の風景

■ 2学期の後半が始まりました。今年もよろしくお願いします。
  冬休み明けの1月6日に全校集会を行い、生徒代表が年頭所感を発表しました。詳しくは学校便りをご覧ください。26号(1月8日).pdf

根性行進(二社巡り)についてお知らせ

■ 根性行進(二社巡り)は1月12日(日)に実施予定です。

  新春根性行進(二社巡り)コースは、全12kmほどです。

  案内文書、安心メール等でも説明させていただきましたが、これまでのコースを見直しした理由は、生徒の安善確保を優先し、当初の趣旨の一つである3年生の合格祈願を確保しつつ、最終はまきば(演芸場)で地域の行事(どんど焼き)に参加するということからです。

  保護者の皆様方には、当日の運営にご協力いただきますようお願いいたします。
 

12月の風景

■ 生徒集会(12/18)
  〇 生徒会執行部より
   会長あいさつ: 「病気やけがに気をつけ、落ち着いて年末を過ごしましょう。3年生は
                             受験に備えて頑張ってください」
   赤い羽根共同募金への協力のお願い
  
 〇 お弁当コンクール表彰(給食委員会)
 〇 2年生の修学旅行報告会
   訪問先の簡単な紹介と感想とを、写真と共に上手に発表しました。
   
 〇 竹ぼうきの寄贈
   小林ライオンズクラブより、竹ぼうきとちり取り、雑巾をいただきました。
  
 
■ 駅伝・ロードレース大会(12/13)
  「霧島おろし」をついて、全員が元気いっぱいの走りを見せてくれました。多くの保護者の皆さんの応援もあり、盛り上がりました。
 
■ 2年生の修学旅行(12/1~3)
  2泊3日の日程で沖縄に行ってきました。思い出の画像はコチラ→修学旅行(1日目).pdf
 
■ 1年生の福祉体験学習(12/2~3)
  クラスごとに1日ずつ、6つの施設(介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、障害者福祉施設)に分かれて訪問しました。お年寄りと話やゲームをしたり、福祉についてのお話を伺ったり、車いす体験などもさせてもらいました。全員が熱心に取り組み、大きな成果を上げました。

11月の風景

 
■ 6年生の体験登校・参観日(15日)、西諸県地区音楽大会(22日)、国際理解講座(25日)
画像はコチラ 西諸県地区音楽大会.pdf
  詳しい内容は学校だよりをご覧ください。→ 23号(11月26日).pdf
 
■ 1年生の高齢者体験j活動(14日)
  小林市社会福祉協議会から6名の方に来ていただき、車いす、アイマスク、高齢者疑似体験を実施しました。12月には6カ所の高齢者施設を訪問します。 1年高齢者体験活動.pdf
 
■ 修学旅行前の調べ学習(14日)
  2年生が沖縄の地理、歴史、芸能、人物、食文化等について調べています。
 
■ 県中学校秋季体育大会壮行会(8日)
  男子バレー、弓道競技、陸上競技に出場します。 壮行会.pdf
 
■ 研究を公開しました。(6日)
  約180名の皆様にお越しいただきました。研究協議でも多くのご意見をいただき、非常に意義深い研究発表会になりました。今回いただいた貴重なご意見を参考に、これからも小中連携しての取組を進めていきたいと思っています。
 研究発表会の写真はコチラ→研究発表会.pdf
 

指導案のダウンロードについて


■ 指導案の一部差替え完了。
  1-A数学トライコースの指導案(差替え分)のダウンロードができます。
  すでにダウンロードされた方は大変申し訳ありませんが、この1-A数学トライコースの指導案については再度ダウンロードしてください。

指導案のダウンロードについて

■ 11月6日(水)の研究公開での指導案について
  指導案のダウンロードは、「学校メニューの指導案のダウンロードをクリック」してください。
  細野小学校の指導案もダウンロードできます。
 
  なお、細野小学校HPへのリンク先が変更されています。