学校からのお知らせ
手話講座を行いました。
本日3・4時間目に3年生で手話講座を行いました。小林市手話通訳者派遣協会の会長である徳永さんと会員の真方さんにお越しいただき実施しました。講座は、聴覚障がい者とはどんな人たち?生活は?困ることは?という問いかけから始まりました。その後、聴覚障がい者のコミュニケーションの方法や指文字、簡単な手話について学びを深めました。生徒たちは最後まで話を真剣に聞いていました。小林市手話通訳派遣協会の皆様、ありがとうございました。
リコーダー演奏会を行いました。
本日の3時間目に、1年生を対象にリコーダー演奏会を行いました。大阪から東京リコーダー協会の増永 奏さんをお招きしての講習会でした。増永氏さんは6種類のリコーダー(クライネソプラニーノ・ソプラニーノ・ソプラノ・アルト・テノール・バス)を準備し、それぞれのリコーダーの特徴を生かした素晴らしい演奏を披露してくださいました。生徒たちも熱心に聴き入っていました。また、アルトリコーダーの吹き方なども生徒に教えていただき充実した時間となりました。本当にありがとうございました。
授業中の様子です。
本日の2時間目の授業の様子です。1年生は体育、2年A組は英語、B組は理科、3年生は総合的な学習の時間及び卒業アルバム用個人写真撮影です。集中して授業に取り組んでいます。
朝の様子です。
11月21日(木)の朝の様子です。あいさつ運動を行う生徒、ボランティア活動に取り組む生徒さまざまです。少しずつ寒さも増してきましたが、子どもたちは今日も元気よく登校しています。
心肺蘇生法講習会を実施しました。
昨日11月20日(水)の放課後、生徒が下校した後に心肺蘇生法講習会を行いました。心肺蘇生の方法や応急処置などを実践的に学び、緊急時における人命救助の方法や心構えを身に付けるためです。西諸広域行政事務組合中央消防署より3名の方を講師としてお招きし研修を行いました。できれば実践するような事態は避けたいですが、万が一に備えて職員皆真剣に取り組んでいました。この研修は毎年行っています。
校内駅伝・ロードレース大会が迫ってきました。
来週の金曜日、11月29日に校内駅伝・ロードレース大会を行います。大会に向けて、体育の授業で走り込みを行っています。写真は3年生の様子です。苦しい時にも声を掛け合って走る姿が見られました。生徒の皆さん、本番に向けて頑張ってください!
あいさつ運動を行いました。
本日、小学校へ出向いて3回目のあいさつ運動を行いました。大きな声で元気よくあいさつをする様子が見られました。朝からボランティアで清掃する小学生の姿も見られ、素晴らしいと思いました。
花を植える準備をしました。
本日の3時間目、2年A組が技術の栽培の時間に、花を植える準備のため役目を終えた花を撤去する作業を行いました。次は新しい花を植える作業を行う予定です。2Aの生徒の皆さん、お疲れ様でした。
週の始まりです。
今日は月曜日、一週間の始まりです。写真は、1時間目の授業の様子です。気温も下がり日中も過ごしやすくなってきました。まさに勉学の秋。生徒の皆さん、今週も勉強や部活に頑張りましょう。
数学検定を頑張りました。
放課後、20名を超える生徒が数学検定試験を受けました。5級、4級、3級に分かれて受検しました。検定試験に挑戦する姿勢が素晴らしいと思います。全員の合格を祈ります。
授業中の様子です。
本日2時間目の授業の様子です。1年A組は英語、1年B組は社会、C組は英語、D組は数学、2年A組は音楽、2年B組は国語の自習、3年A組は数学です。どのクラスも集中して授業に臨んでいました。
部活動再開です。
定期テストのために停止していた部活動が本日から再開しました。久しぶりの部活動に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。時間を有効に活用し、充実した練習をしてほしいと思います。
校内駅伝・ロードレース大会に向けて頑張っています。
11月29日(金)に校内駅伝・ロードレース大会を実施します。写真は1年生の体育の授業の様子です。コースを確認しながらひたむきに走る姿が見られました。長距離走はまさに自分との戦いです。自分に負けないように練習に励みましょう。
定期テスト実施中です。
昨日(11月12日)から、第3回定期テストが実施されています。今日は、1年生が理科・英語、2年生が英語・理科、3年生が社会・国語です。皆真剣な表情でテストに臨んでいます。テストは明日までです。生徒の皆さん、ベストを尽くしましょう。
給食を美味しくいただきました。
今日の給食は、牛乳・白ご飯・具だくさん味噌汁・豚肉の生姜焼きでした。食材の豚肉は、株式会社ビッグファーム様より提供していただきました。子どもたちも大満足で美味しくいただきました。豚肉を提供していただきありがとうございました。
心が癒されます。
学校玄関や職員室前、校長室に花が飾られています。本当に心が癒されます。生徒たちは今日から定期テストです。明後日までの3日間で実施されます。学習にも取り組みやすい気候になりました。全力で頑張ってください。
小中学校音楽大会に出場しました。
本日11月8日(金)、第77回西諸県地区小中学校音楽大会に2年A組と3年A組が出場しました。ともに素晴らしい演奏を披露してくれました。出場したすべての中学生が、一生懸命演奏をしており感動を覚えました。大会を主催された西諸県地区教育研究会小・中学校音楽部会の先生方、貴重な体験の場を計画していただき本当にありがとうございました。
参観日及び学校運営協議会を行いました。
本日は学校参観日でした。1年生は国語と数学の授業、CD組合同の道徳の授業、その後学年懇談を行いました。2年生は修学旅行説明会と学年懇談、3年生は高校入試説明会と懇談を行いました。ご多用な中お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、同時に第2回学校運営協議会も行いました。協議会では、学校運営状況の中間説明や生徒会役員による生徒会の取組の説明を行いました。協議会委員の皆様から貴重な意見をいただくことができました。ありがとうございました。
研究公開を行いました。
昨日11月6日(水)に、令和5・6年度小林市小中一貫教育推進モデル校「学力向上」研究公開を行いました。50名を超える方々の参加がありました。駐車場から体育館までの案内を3年生が率先して行い、笑顔で対応姿が見られ参加者の先生方からもお褒めの言葉を多くいただきました。研究の説明を行った後に授業を公開しました。2年A組の数学と3年A組の音楽です。どちらの授業も子どもたちが生き生きと活動する様子が見られました。改めて本校の生徒のすばらしさを感じました。公開を行うにあたり、支援していただいたすべての皆様方に感謝いたします。本当にありがとうございました。
生徒集会、生徒会役員退任式・任命式を行いました。
本日の5時間目に、生徒集会と生徒会役員退任式・任命式を行いました。生徒集会では、3期の反省と4期の目標を各専門委員長が報告した後に、全校生徒による「イラスト伝言ゲーム」を行いました。楽しく活動する様子が見られました。集会が終わり、生徒会役員退任式・任命式を行いました。退任式では、「感謝の言葉と自分が成長できた喜びの言葉」が多く語られました。学校のために自分の時間を削って活動してくれた旧役員の皆さん、ありがとうございました。新役員の皆さん、これからの細野中学校生徒会をよろしくお願いします。
定期演奏会を行いました。
11月3日(日)に吹奏楽部による定期演奏会が行われました。午後2時に開演し、約1時間の演奏を披露しました。演奏は1部と2部に分かれていて、アンコールを含め、全12曲を披露しました。どの演奏も日頃の練習の成果が発揮された素晴らしいものでした。また、保護者の皆様方や地域の皆様方、卒業生や本校職員などたくさんの方々が鑑賞されていました。この定期演奏会も本校の誇る伝統の一つです。
小林市総合文化祭がありました。
11月2日(土)、3日(日)の2日間で小林市総合文化祭が行われました。今回で63回目の実施だそうです。小林会場には、様々な作品が展示されていました。まさに文化の秋という雰囲気でした。今後も継続して実施してほしいと思いました。写真は本校生徒の作品です。
能登町の中学生から感謝のメッセージが届きました。
紹介が遅くなりましたが、年の初めに起こった能登半島地震の支援として能登町のため行った「お小遣い募金」のお礼のメッセージが能登町の中学生から届きました。本校の生徒が発起人となり始まった「お小遣い募金」です。豪雨災害でも被害の大きかった能登町ですが、一刻も早い復興をお祈りします。
合唱の練習をしています。
昼休み時間、歌声につられて音楽室をのぞいてみると、2年A組が合唱の練習をしていました。先日の合唱コンクールで、3年A組と2年A組が西諸県地区小中音楽大会への出場権を獲得しました。今日は、2年A組が音楽室で練習をしていました。音楽大会は、11月8日(金)に小林市文化会館で行われます。本番が楽しみです。
授業の様子です。
本日の3時間目の授業の様子です。1年生は社会と音楽、2年生は技術と理科、3年生は保健体育の自習に取り組んでいました。2年生の技術ではタブレットを使って、タイピングの速さを確かめる活動をしていました。中には両手を使ってスムーズに文字を打ち込む生徒も見られました。
文化発表会を行いました。
10月25日(金)に、文化発表会を行いました。スローガンは、「個性全開~ぼくらの青春挑戦状~」です。この発表会は学んだことを発信しようとする態度を育て、人間関係の形成や所属感および連帯感を深め、公共の精神を培いながらこれからの学校生活を充実したものにするために行っています。開会式を終え、3名の生徒が国語意見発表を行いました。3人とも原稿をほぼすべて暗記しており、堂々と発表することができました。次は英語暗唱・弁論です。身振り手振りを加え表現豊かに発表しました。流暢に英語を話す姿はとても立派でした。そして学年発表です。1年生は「Our Hometown Kobayashi」、2年生は「修学旅行に関連して小林の魅力や京都の魅力、世界の平和」を寸劇やクイズ形式も織り交ぜながら楽しく発表することができました。3年生は、劇「あなたの心をレントゲン」で、これからの人生や生き方について考えさせられる内容を披露しました。どの学年の発表も素晴らしく、鑑賞態度も立派でした。
吹奏楽部の演奏では、日ごろの練習の成果を十分発揮し、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。また、合唱コンクールも素晴らしく、努力の跡がはっきりとわかる演奏でした。学校代表として、3Aと2Aの生徒が西諸県地区小中音楽大会に出場します。自信をもって臨んでほしいものです。
生徒の皆さん、本当によく頑張りました。ご多用な中お越しいただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
1時間目の様子です。
本日の1時間目、1年A組は音楽、C組は社会、1年B組は理科、2年生は文化発表会のリハーサル、3年生は社会の授業の様子です。今日も6時間目まであります。生徒の皆さん、頑張りましょう。
文化発表会のリハーサルを行っています。
10月25日(金)に開催する文化発表会に向けて、本日と明日リハーサルを行います。写真は本日1・2時間目の3年生の様子です。各学年、本日と明日2時間ずつリハーサルを行います。本番でのより良い発表を期待します。
雨の中、元気よく登校しています。
今朝はあいにくの雨ですが、生徒たちは元気よく登校してきます。今週は雨の予報が続きますが、雨に負けることなく元気よく登校してください。今日も充実した学校生活を送りましょう。
県大会壮行式を行いました。
昨日、10月21日(月)の6時間目終了後に、県大会壮行式を行いました。女子ソフトテニス部、弓道部、拠点校方式でハンドボール競技と男子バスケットボール競技に出場します。選手宣誓は、女子ソフトテニス部キャプテンが行い、「感謝の気持ちを忘れず、学校そして西諸県地区代表として精いっぱいプレイしたい」と力強く宣誓をしてくれました。県大会は、今週末から行われます。選手の皆さんの健闘を祈ります。
文化発表会の準備をしています。
今週の金曜日、10月25日に文化発表会を行います。本日は、4時間目に合唱のプレコンクールを行い、午後からステージの設置や体育館設営、展示の準備を行いました。プレコンクールでは、3年生が良き手本を見せてくれました。本番までに完成度に磨きがかかると思います。文化発表会は、8時20分から開会行事を行い、8時30分から国語意見発表、8時45分から英語暗唱弁論、9時15分から1年生総合発表、9時40分から2年生総合発表、10時10分から合唱コンクール、10時50分から吹奏楽部演奏、11時20分から3年生総合発表、11時50分から閉会行事という流れです。保護者の皆様方、地域の皆様方、文化発表会にぜひお越しください。
1年生体育の授業です。
本日の1時間目に、地区体育館で1年生が体育の授業でバドミントンに取り組んでいました。バドミントンはかなりの運動量を要しますが、笑顔で楽しそうに元気いっぱい活動していました。空振りをしたり、ラケットの真ん中に当たらずシャトルが意図しない方向に飛んで行ったりと苦労しながらも、その都度修正を加えながら取り組んでいました。子どもの吸収力の高さに改めて感心しました。
最後の地区実力テストを頑張っています。
3年生第3回地区実力テストが今日と明日の2日間実施されます。最後の地区実力テストです。皆真剣な表情でテストに臨んでいます。納得のいく結果が得られることを願うばかりです。
2学期からノーチャイムに取り組みます。
昨日からノーチャイムの取組を始めました。時間を意識して行動する力を身に付けるためです。取組を始めるにあたり、校内の時計をすべて正しい時刻に合わせるとともに、職員玄関のモニターにも写真にあるような工夫を凝らしました。生徒の皆さん、自分で時間を管理する力を身につけましょう。
2学期が始まりました。
本日は2学期始業の日です。4日間の秋休みを終え、今日も元気よく生徒が登校してきました。始業式では、校長の話の中で、「学力向上」「自分を大切にする」「自分で決め、決めたことに責任を持つ」ことについて話をしました。また、これからの予測困難な社会を生きていくためには、自主性よりも主体性が大切になることも付け加えました。今学期も生徒の成長を促すため、様々な行事が計画されています。精一杯充実した学校生活を送ってほしいものです。始業式後には、養護教諭による健康講話(目の大切さ)があり、その後校則の見直しに関する話を生徒会が行いました。社会の変化に伴い、学校も変わっていかなくてはなりません。
地域の行事に参加しました。
本日早朝より行われた地域の行事に小中学生及び保護者の方々、地域の方々が参加されました。小林市青少年育成市民会議細野支部主催の「細野小中学校区クリーン作戦」と細野まちづくり協議会主催の「防災フェスタ」です。自宅から通学路を通ってごみを拾い集めながら小学校の体育館に集まりました。危険個所マップを作成し、そのあとは防災フェスタに参加しました。フェスタでは、「防災DVD鑑賞」「新聞紙スリッパ作成体験」「ロープワーク」「非常食試食体験」「ダンボールベッド作成体験」「災害時の防犯講話」「自衛隊車両や消防車及び警察車両の展示」など様々な体験活動等が行われていました。子どもたちも楽しく活動していました。この活動を通して、環境美化や防災意識が高まってくれると嬉しいです。主催者の皆様方、参加してくれた児童生徒の皆さん、保護者の皆様方、ありがとうございました。
県大会出場を記念して横断幕が設置されました。
本日、第48回西諸地区中学校秋季体育大会において団体優勝を果たした弓道部の保護者の方々が立派な横断幕を設置されていました。県大会での活躍を祈ります。
1学期終業の日です。
今日は1学期終業の日です。4時間目に体育館で終業式を行いました。1学期は、新任式・始業式に始まり、入学式や体育大会、生徒総会、農業体験学習・職場体験学習、地区中学校総合体育大会など様々な行事がありました。式が始まり各学年及び生徒会の代表生徒4名が1学期の反省と2学期の目標を発表しました。個人の反省や目標だけではなく、学年全体や学校全体のことにも触れており、素晴らしい発表でした。その後、校長の話の後に校歌を歌いました。3番まで歌うのは実に久しぶりでした。生徒の元気のよい歌声が体育館に響いていました。終業式が終わり、次は表彰式でした。たくさんの生徒が表彰されました。生徒の皆さん、2学期もさらに成長することを期待しています。
さわやかな季節になりました。
今朝の最低気温は14℃でした。空気も凛としていて肌寒く、秋の気配を感じます。生徒たちの服装も夏服に交じって合服もちらほら見かけるようになりました。さわやかな一日の始まりです。
先生たちも学んでいます。
本日の放課後、ICT担当の先生によるAIドリル活用の研修がありました。タブレットが導入されて、子どもたちは我々大人の数倍のスピードでスキルを身につけていきます。私たち教員も負けてはいられません。今日の研修では皆真剣に話を聞いていました。人は一生学び続けるのかもしれません。
昼休みの様子です。
昼休み、音楽室では合唱コンクールに向けて、指揮者と伴奏者が櫻井教諭の指導を受けていました。グランドでは、テニスやサッカー、キャッチボールをして楽しそうに遊ぶ生徒がいました。保健室前ではメダカのお世話をしている生徒もいました。また、コンピュータ室では裁縫の練習や勉強をする生徒がおり、生徒会室では文化発表会の準備をする生徒もいました。多種多様な活動が見られる昼休みです。
鑑賞教室を行いました。
昨日、10月7日(月)の午後から鑑賞教室を行いました。今年は演劇鑑賞でした。劇団「民話芸術座」の皆様にお越しいただき、「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。生の演劇を観る機会はめったにないので子どもたちも興味津々の様子でした。本番前には「演劇教室」も開催していただき、代表生徒5名が堂々と朗読劇を披露することができました。劇団員の皆様、貴重な経験をありがとうございました。
出の山名水まつりで演奏を披露しました。
10月6日(日)の午後から出の山名水まつりで、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。この日に向けて、一生懸命練習をしてきました。多くの方々に演奏を聴いていただき生徒たちも喜んでいたと思います。ありがとうございました。学校の部活動が地域貢献できるのは素晴らしいことだと思います。
地区中学校秋季体育大会が終わりました。
10月6日(日)で、地区中学校秋季体育大会が終了しました。中体連の大会としては新チームでの初めての大会でした。顧問の先生方をはじめ、保護者の方々地域の方々など、様々な方々のおかげで無事終了することができました。多くの声援のおかげで、子どもたちも勇気と元気をいただきました。ありがとうございました。
自主的な活動です。
休日の部活動練習の前に、吹奏楽部の生徒が渡り廊下の掃除をしていました。顧問の先生に聞いたところ、音楽室の掃除以外にも校舎内外の掃除をしているとのこと。朝からすがすがしい気持ちになれます。ありがとうございます。
天気は良くありませんが部活動を頑張っています。
先週、地区中学校秋季体育大会ハンドボール競技が開催されましたが、明日から軟式野球・男女ソフトテニス・男女バレーボール・弓道・男子バスケットボール競技が開催されます。運動部にとっては初めての中体連です。あいにくの雨ですが練習を頑張っています。吹奏楽部は、湧水まつり、定期演奏会に向け黙々と演奏をしています。すべての生徒の健闘を祈ります。
2年生理科の授業の様子です。
今日の学習課題は、「ブタの目を解剖して目のつくりを確認しよう」です。実際に用意されたブタの目をカッターとハサミを使って切り開いていきます。苦労しながらもなんとか切断することができ、虹彩・レンズ・網膜・視神経・盲点の観察を行いました。映像で見ることも大切ですが、実際に体験することで学びが深まると思います。
放課後の合唱の練習風景です。
文化発表会での演奏に向けて、どの学級も合唱の練習を頑張っています。写真は放課後の練習風景です。
3年生数学の授業の様子です。
初めに小テストを5分程度行った後、授業に入っていきました。学習課題は、「いろいろな関数を学ぼう」です。二次関数の学習を終えた後に取り組む内容です。授業では、具体的な問題を解きながら、変域に用いる不等号の使い方について学ぶ姿が見られました。
2年生理科の授業の様子です。
2年生の理科の授業の様子です。この日の学習課題は、「湿度についておさえていこう」です。「氷の入ったコップにつく水滴はどこからきた?」という問いから授業が始まりました。ICTも活用しながら子どもたちも真剣に授業に臨んでいました。
宮崎県小林市細野4374番地
電話番号
0984-23-3611
0984-23-8990