細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

部活動を頑張っています。

 吹奏楽部の活動の様子です。エアコンは入っていますが、古いためあまり涼しくありません。しかし、子どもたちはそれぞれ自分のパート練習に意欲的に取り組んでいます。技能を向上させるためには、コツコツ一歩ずつ着実に歩みを進めるしかありません。粘り強く練習に取り組んでほしいものです。

夏休みが始まりました。

 いよいよ夏休みが始まりました。3年生約10名が自主的に勉強するため登校していました。また、2年生も家庭科の授業の一環でミシンを使って裁縫に取り組んでいました。部活動は、男女ソフトテニス部、軟式野球部が暑さにも負けず練習に取り組んでいました。熱中症にはくれぐれも注意して活動を行ってほしいものです。

夏休み前集会を行いました。

 明日からいよいよ夏休みが始まります。夏休みを前に本日、「夏休み前集会」を行いました。夏休み中の過ごし方について、各担当より学習面、生活面、保健面について話をした後に、タブレットの持ち帰りについての指導も行いました。その後、選挙管理委員会よる生徒会役員選挙の説明があり、最後に表彰を行って集会を終えました。37日間、888時間の夏休み、一番大切なことは「命を守る」ことです。水難事故や交通事故には十分気を付けてほしいものです。124名全員が、充実した夏休みを過ごし、8月26日に元気よく登校してくれることを心から願っています。

 

元気よく登校しています。

 夏休み直前の本日、いつも通り生徒たちは元気よく登校しています。今日は、授業の後に集会を行い、夏休みの過ごし方等についての確認を行います。その後、大清掃と学級活動を行い、給食後に下校という流れです。体調不良や新型コロナウイルス感染で登校できていない生徒もいますが、早く元気になってほしいと思っています。

昼休みの様子です。

 雨も上がった昼休み、グランドで元気よく遊ぶ生徒の姿が見られます。また、明日の集会の練習をしたり、教室で友達と過ごしたりする姿も見られます。楽しそうに過ごす姿が印象的です。

授業中の様子です。

 昨日梅雨明けが宣言されましたが、今日は朝から雨です。気分もやや落ち込みがちですが、子どもたちは元気よく授業に参加しています。1A美術、1B英語、2A理科、2B技術、3A社会、C組英語の授業の様子です。

3年生理科の授業の様子です。

 3年生の理科の授業です。単元名は「電池とイオン」です。本時の目標は、「金属イオンのなりやすさや電池について、多面的に調べる活動や他者の発表などを通して、学習内容が日常生活の様々な場面に生かされていることについて気付くとともに、次単元に向けて、自ら学習を調整しようとすることができる」です。生徒たちは、「これまでに学習してきた内容は、日常生活にどのように生かされているだろうか」という学習課題を解決するために、発表したり、発表に対して質問をしたりするなど理解を深めていました。発表内容は、「イオン化傾向」「リチウムイオン電池」「マグネシウム空気電池」「再生可能エネルギー」「結晶」「錆」などです。すべての生徒がタブレットを駆使して楽しそうに授業に臨んでいました。

2回目の小中合同あいさつ運動実施!

 本日、2回目の小中合同あいさつ運動を行いました。梅雨明けを感じさせるような暑さの中、子どもたちが元気よく登校してきます。あいさつ運動の児童・生徒の声に励まされて大きな声であいさつを返す姿が見られました。信号待ちをされている地域の皆様方も温かく見守ってくださいます。地域の皆様方、今後も子どもたちを温かく見守っていただけるとありがたいです。

給食美味しいです!

 今日の給食は、夏野菜カレー、ブロッコリーサラダ、牛乳です。3年生の教室をのぞいてみると、何回もおかわりをしておいしそうに食べる姿がたくさん見られました。たっぷり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

勉強を頑張っています。

 1年生数学、2年生理科、3年生社会、C組英語の授業の様子です。連休明けですが、疲れた表情も見せず元気よく授業を受けています。教科によっては、夏休みの宿題も配られています。今週が終われば、いよいよ夏休みです。夏休みまで残り4日、生徒の皆さん頑張りましょう!

睡眠講座を行いました。

 本日の午後から、全校生徒及び保護者の方々を対象に睡眠講座を行いました。医療法人社団仁和会 竹内病院から矢野美由紀先生にお越しいただき、「学力・運動能力をのばす睡眠法~心と体の健康は良い眠りから~」というテーマで講話をしていただきました。眠る理由を生徒に考えさせ、睡眠が脳や体の発達にいかに大切なのかや睡眠のメカニズムについて詳しく話をしていただきました。生徒たちも睡眠の大切さについて深く理解することができたと思います。生徒の皆さん、朝起きたら太陽の光を浴びて、食事をしっかりとり、運動や家族との会話を心掛け体内時計をリセットしましょう。矢野先生、本日は誠にありがとうございました。

短冊を飾っています。

 先日、小林地区更生保護女性会の方々より七夕飾りを寄贈していただきました。生徒会を中心に全校生徒で短冊を作成して飾りました。「家族全員楽しく生活できますように」「志望校に合格できますように」「宝くじ当たりたい(大金持ちになりたい)」「自分たちの望む学校にみんなが行けますように」「夏休みに美味しいものをたくさん食べられますように」「より多くの人が幸せに過ごせますように」など、様々な願い事が書かれていました。皆さんの願い事が叶いますように。

教育実習生による1年生英語の授業の様子です。

 本日の3時間目、教育実習生による1年生英語の授業がありました。実習生はかなり緊張していたと思いましたが、実に堂々とにこやかに授業をしていました。今日の学習課題は「限られた予算で、英語を使ってハンバーガーセットを買おう」でした。用意された予算10ドル以内で自分で考えて買うものを決めていきます。その後、役割分担(店員とお客)をしてペアで練習をしていきました。子どもたちは楽しく学習していました。

第75回宮崎県中学校総合体育大会壮行式を行いました。

 先日の9日(火)に第75回宮崎県中学校総合体育大会壮行式を行いました。本校からは、水泳競技・弓道競技・ハンドボール競技・バスケットボール競技に出場します。水泳競技と弓道競技は社会体育、ハンドボール競技とバスケットボール競技は拠点校方式での出場です。悔いのない大会にしてほしいと思っています。また、併せて、第69回宮崎県吹奏楽コンクールの壮行式も行いました。全校生徒の前で演奏を披露し準備万端です。金賞受賞目指して頑張ってください。

花の苗を植えました。

 昨日の2時間目に、3年生が花の苗植えと花壇の草抜きを行いました。かなり暑くて大変でしたが、誰一人文句も言わず黙々と楽しそうに作業をしてくれました。嫌な顔一つせず、学校のために自分たちにできることに真摯に取り組む姿には感心しました。この3年生の姿勢が、きっと後輩にも受け継がれることでしょう。

職場体験学習を頑張っています。

 昨日と今日の2日間、2年生は職場体験学習を行っています。この学習は、仕事を直接体験することで、働くことの苦労や喜びを感じ、望ましい職業観や勤労観を形成することや、人間関係の大切さを学ぶために毎年2年生で行っている行事です。今年度は2年生51人に対し41の事業所の皆様にご協力いただきました。生徒たちはきっと貴重な体験をしていることと思います。事業所の皆様方、本当にありがとうございます。

 

1年生農業体験学習が始まりました。

 本日から2日間、1年生は農業体験学習を行います。この学習の目的は、体験学習を通して農業の大切さに気付き、食への感謝の気持ちをもつこと、働くことの意義について考えること、友人との絆を深めることです。2日間の体験学習で、一回り成長した1年生の姿に期待します。十分楽しんでください。

3年生英語の授業の様子です。

 本日の英語の授業の目標は、「John先生や友だちにあこがれの人を紹介しよう」でした。会話練習をペアで行った後に、教師が示したあこがれの人の紹介をクイズ形式で聞き、それに答える形で授業が進んでいきました。その後、クラスメイトの紹介をペアで対話しながらそのやり取りを全体で共有しました。ここまで行った後に、本時の目標を達成するための活動に入りました。とても和気あいあいとした雰囲気で、教師の発問にも積極的に答える姿が見られました。さすが3年生だと思いました。今後、「学びの集団」として成長することを期待しています。

 

1年生の授業「総合的な学習の時間」の様子です。

 本日の5時間目に、1年B組で総合的な学習の時間の授業がありました。今週の木曜日と金曜日の2日間、1年生は農業体験学習を行います。今日の授業では、自己紹介やインタビューの練習を行い、その様子を動画で撮影し、互いに評価しながらより良いものを作り上げていくことに挑戦していました。子どもたちも意欲的に取り組み、授業の終末では、インタビューで気を付けることや頑張りたいことをグループで話し合い、その結果をみんなで共有しました。充実した農業体験学習になることを願っています。

英検IBAを行いました。

 本日の4時間目に、英検IBAを全学年で行いました。「英検IBA」とは、英検のプレテストとして位置づけられる団体受験専用の試験で、2015年4月1日にスタートしました。 生徒は無料で受けることができます。英検のように資格取得こそできないものの、英検と共通のスコア尺度で成績が比較できることから、ほとんどの中学・高校で活用されています。子どもたちは説明を聞いた後、真剣にテストに臨んでいました。

PTAソフトバレーボール大会がありました

 6月29日(土)の午後1時30分から、令和6年度細野小・中学校合同学級対抗PTAソフトバレーボール大会が行われました。全部で13チーム、100名を優に超える選手(応援も含む)が参加し競技を行いました。このPTAバレーの目的は、大会を通して細野小・中学校PTA会員相互の親睦を深めることと健康増進にあります。好プレー、珍プレーの連続で和気あいあいとプレイする姿がたくさん見られ、親睦を深めることができたと思います。運営にご尽力いただいた数多くの皆様、そして参加された保護者の皆様、大変お疲れさまでした。

 

生徒総会を行いました。

 本日の午後から生徒総会を行いました。生徒総会は、「よりよい学校生活を築こうとする意欲・行動力を身に付け、細野中学校生徒の一員、ひいては社会の一員としての自覚を高める」ことを目的に、毎年行われる生徒会活動です。
 体育館で全校生徒が一堂に会して、生徒会活動報告及び活動計画の承認や専門委員会についての変更案検討及び生徒会スローガンの採択、学校をよりよくするための全校討議を行いました。
 今年度の生徒会スローガンは「桜梅桃李~一人一人が笑顔の花咲かせよう!~」です。桜梅桃李には「他人と比べることなく、自分自身を磨くことが大切であり、自分らしく生きる」という意味があります。全校討議では、「時と場に応じた言葉遣いやあいさつを良くするにはどうしたらよいか」について話し合いました。活発な意見交換がなされ、充実した生徒総会となりました。

コンクールに向けて練習を頑張っています。

 本校の吹奏楽部が、第69回宮崎県吹奏楽コンクールに出場します。期日は7月13日(土)です。この大会に向け、放課後の時間はもちろん、昼休みも練習を頑張っています。部長にコンクールに向けての意気込みを聞いたところ、「去年は金賞がとれなかったので、今年は何としても金賞をとりたいです!」と力強く語ってくれました。先日は特別講師を招いて練習に取り組んでいました。大会本番で持てる力を十分発揮して、金賞を受賞してほしいと思います。



人権学習を行いました。

 本日の4時間目に、体育館で全校生徒を対象に人権学習を行いました。都城人権擁護委員協議会の人権擁護委員の方に、「自分らしさを大切に」というテーマで講話をしていただきました。人権とは何かという話から、無意識の思い込みや偏見などアンコンシャス・バイアスについて考えさせられました。アンコンシャス・バイアスとは、だれかと話すときや接するときに、これまで経験したことや見聞きしたことと照らし合わせて「自分なりに解釈する」ことです。つまり誰にでもある「思い込み」のことであり、「思い込み」自体が悪いことではなく、問題なのはそれを他人に押し付けることだそうです。自分らしさとは、自分の思う「自分」でいられることであり、他人に決めつけられたり、押し付けられたりするものではないと話をされて講話を終えました。生徒たちもたくさんの学びがあったと思います。都城人権擁護委員協議会の皆様、本日はありがとうございました。

 

教育実習を頑張っています。

 今週の月曜日(24日)から、教育実習生が2名来ています。2人とも本校の卒業生です。教科は英語と国語で、それぞれ3週間、2週間の教育実習を行います。現在、教員不足で県教育委員会も様々な取り組みをしているところです。そのような中、教職を志す若者が2名も実習に来てくれていることにほっとすると同時に感謝しています。2人ともとても誠実で、朝からあいさつ運動に参加したり、部活動に参加したりするなどとても意欲的です。また、教員にとって必要な授業力を身に付けるために担当の先生に指導を仰いでいる姿も見られます。無事教育実習を終え、本校で学んだことを今後に生かしてくれることを期待しています。そして、立派な教員になってくれるよう願っています。

 

 

 

高校説明会2日目です。

 昨日に引き続き、本日も高校説明会を行いました。都城工業高等学校・佐土原高等学校・宮崎日本大学高等学校・鵬翔高等学校・宮崎学園高等学校の先生方にお越しいただきました。午後からの説明会でしたが、生徒たちは先生方の説明に熱心に耳を傾け、しっかり相槌を打ちながら話を聞くことができていました。高校の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。さすが3年生です。立派でした!雨の中お越しいただきました、先生方、保護者の皆様方、ありがとうございました。

 

高校説明会を行いました。

 本日、小林高等学校・飯野高等学校・小林秀峰高等学校・小林西高等学校・日章学園高等学校の担当の先生方にお越しいただき、高校説明会を実施しました。各高等学校の教育方針や各学科の内容や特色についての理解を深め、より広い視野に立って進路選択ができることを目的としています。約2時間の説明会でしたが、3年生は最後までしっかり耳を傾けていました。また、出席していただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。最後になりますが、説明に来ていただいた高校の先生方・卒業生に心より感謝いたします。

 

1年生英語の授業の様子です。

 1年生の英語の授業の様子です。初めに新出単語の練習を繰り返し、その後辞書引き活動を行いました。どちらの活動もテンポがよく、子どもたちも集中して取り組んでいました。その後、本日の学習課題である「観光地で何ができるかを考え、相手に伝えよう」に取り組みました。What can we do in (観光地)?の質問に対して班ごとにタブレットを活用しながら回答文を作成します。班の数と同じ6つの観光地が示され、どの班も協力しながら活動していました。楽しそうに生き生き活動する様子が見られた授業でした。

 

 

「なぜ学ぶのか」について考えました。

 本日4時間目に、全校一斉で「なぜ学ぶのか」について考える授業を行いました。毎日当たり前に授業を受けていますが、「なぜ学ぶのか」を考えることで、学びに対する意欲が向上することを考えて行いました。職員室からzoomを使って各教室に配信を行いました。「なぜ学校で勉強するのか」「将来就きたい職業」について周りの友達と意見交換をしたり、動画を視聴したりしました。また、タブレットを使いモニターに表示されたQRコードを読み取り、「AIで今ある仕事の49%がなくなる」と言われていることについての感想を記入・集約し結果を共有しました。不安に思う生徒も見られたので、否定的にとらえさせるのではなく、人間に求められる新たな仕事がたくさん生まれることにもふれました。その後、将来の変化を予測することが困難な時代を生き抜くためにはどんな力が必要なのかを考えました。今回の授業で、少しでも学びに対する意欲が高まることを期待します。

 

情報安全教室を行いました。

 本日参観授業の後に、情報安全教室を行いました。弁護士の方にお越しいただき、「中学生のためのインターネットトラブル予防入門」という演題で話をしていただきました。具体的な事例を交えてわかりやすくネットトラブルの予防について話してくださり、子どもたちも十分理解したと思います。本当にありがとうございました。

 

参観日、ありがとうございました。

 今日は参観日でした。降りしきる雨の中参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの様子を十分見ていただけたのではないかと嬉しく思います。次回の参観日も多くの皆様方のお越しをお待ちしています。

 

1年生美術の作品です。

 1年生廊下の掲示板に、美術作品が展示されています。素描といい、鉛筆を使って紙の表面に描きたいものを線で描きだしたものです。単色の良さを生かした陰影や濃淡が表されていました。

 

 

2年生美術の作品です。

 2年生の廊下側の掲示板に、美術の作品が展示してあります。自分の気持ちや心の様子を表現した作品です。どの作品も個性的で味わいがあります。明日20日(木)は参観日です。保護者の皆様、授業の様子だけではなく生徒の作品もご覧ください。また、保護者の皆様だけではなく地域の皆様もぜひお越しください。参観授業は13:45~14:35の時間帯に行います。1年生は体育で場所は地区体育館、2Aは音楽で場所は音楽室、2Bは理科で場所は理科室、3年生は家庭科で場所は3A教室です。

 

 

小中合同あいさつ運動実施!

 本日、今年度1回目の小中合同あいさつ運動を実施しました。このあいさつ運動は、小林市青少年育成市民会議細野支部の取組の一環として毎年行っているものです。集団登校してくる小学生たちに、大きな声であいさつをする姿が見られました。今後も継続して取り組んでいきたいと考えています。

 

水泳の授業が始まりました。

 本日から水泳の授業が始まりました。当初は17日開始の予定でしたが、昨日は気温が低く今日から始めることにしました。今日の気温は26℃、水温も26℃でした。まさに絶好のプール日和です。子どもたちも歓声を上げながら初泳ぎを楽しんでいました。

 

 

今週も花がきれいです。

 今週も校内に紫陽花、カサブランカなど季節の花が飾られています。雨が続くと気分も落ち込みがちになりますが、そんな憂鬱な気分も吹き飛ばしてくれます。

 

第1回地区実力テストが始まりました。

 今日と明日で、3年生第1回地区実力テストが行われます。卒業後の進路選択の際にも利用する大切なテストです。今日は国語・理科・英語、明日は社会・数学のテストがあります。このテストは、今の自分の実力を知り、苦手な部分を克服するためのものです。頑張れ3年生!

 

学級討議を行いました。

 6月28日(金)の午後に生徒総会を行います。生徒総会での全校討議題は「時と場合に応じた言葉遣いやあいさつをよ良くするにはどうしたらいいか」です。討議題設定の理由を見てみると、「先生や友達に対してふさわしくない言葉を使う場面が見られる」「あいさつ日本一を目標に掲げているが、立ち止まってのあいさつや、大きな声でのあいさつは徹底できていない」と書かれてありました。現状に満足せず、さらにレベルアップしようという気持ちが感じられました。写真は、3年生の学級討議の様子です。本番でも活発な討議を期待します。

 

漢字検定に挑戦しました。

 本日の放課後、第1回漢字検定(日本漢字能力検定)を行いました。5級から2級までの合格を目指し、28名の生徒が受検しました。漢字検定は、日本漢字能力検定協会が、社会生活に必要な日本語・漢字の能力を高め、広く日本語・漢字に対する尊重の念と認識を高めるために行っています。現在では、新卒採用に漢字検定を活用する企業も増えてきているそうです。受検した生徒全員の合格を祈ります。

 

職場体験学習に向けて、生徒自身で電話をかけました。

 本校では、毎年2日間(今年度は7月4日、5日)にわたり、2年生で職場体験学習を行っています。学習の目的は、正しい「職業観」「勤労観」の形成などたくさんありますが、人として成長してくれることが一番のねらいです。今日は、総合的な学習の時間を使って、お世話になる事業所に生徒自身が電話をかけ、担当者の方と簡単な打ち合わせを行いました。子どもたちはとても緊張した面持ちでしたが、担当の方々にやさしく丁寧に対応していただいたおかげで、無事用件を伝えることができました。ご多用な中に対応していただいた各事業所の皆様方に感謝いたします。当日もよろしくお願いいたします。

 

1年生自転車小屋修繕、プール設備改修工事が終わりました。

 老朽化が進み、屋根が破損していた1年生の自転車小屋の修繕が終わりました。今まで雨の日は、屋根のある場所に自転車を移動していましたが、今度からは雨が降っても心配する必要がありません。来週は雨の予報ですので、修繕が間に合いほっとしました。また、プールの改修工事も終了し、シャワー設備が設置され、壊れていたフェンスも新しくなりました。対応していただいた小林市教育委員会の担当者の皆様、工事業者の皆様、ありがとうございました。

 

3年生の美術作品です。

 墨など単色の美しい濃淡は、水の加減から生まれます。その濃淡やにじみ、ぼかしによって奥行き、質感などを表すことや、かすれなどを生かした筆づかいによって多様な線を描くことができます。単色で多彩にあらわされた作品「水と筆を操る」をご覧ください。

 

おいしい給食をありがとうございます。

 今日の給食のメニューは、「麦ごはん、大豆五目煮、和風サラダ、牛乳」です。子どもたちもテキパキ運搬や配膳を行っています。本校ではほとんど残食がありません。今後もこの調子で残さず食べてほしいものです。小林給食センター職員の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

1年生、数学の授業の様子です。

 1年生の数学の授業の様子です。今日の学習のめあては、「素因数分解を使って問題を解こう」です。素因数分解とは、ある正の整数を素数(1と自分自身でしか割り切れない正の整数)のかけ算で表すことです。今日の学習は、素因数分解を使って「120はどんな数の倍数になるか」「154にできるだけ小さい正の整数をかけて12の倍数にするにはどんな数をかければよいか」などについて考えました。生徒たちは周りの友達と協力しながら問題に取り組んでいました。

 

授業中の様子です。

 1年生は技術の授業と自学自習、2年生は英語と理科の授業、3年生は音楽の授業の様子です。梅雨の晴れ間で、やや暑かったのですが、しっかり授業に取り組んでいました。明日も頑張ってください。

 

読書量、順調に増えています。

 今年度は年間一人30冊以上の貸出冊数を目標に読書に取り組んでいます。6月の初旬で達成率17%です。順調に増えています。読書は心を豊かにします。どんな本に出会えるか楽しみですね。補足ですが、今週も花がきれいです。

 

プール掃除を行っています。

 6月17日の水泳の授業開始に向けプール掃除を行っています。かなり汚れていましたが、何回も掃除をすることでかなりきれいになりました。気持ちよく泳ぐためにも掃除を頑張っています。

 

 

地区中学校総合体育大会、頑張りました。

 地区中学校総合体育大会が終わりました。3年生にとっては最後の地区大会ということもあり、どの競技の生徒も一生懸命頑張りました。県大会出場を決めたのは、拠点校方式でハンドボールとバスケットボール、社会体育で弓道と水泳競技です。県大会でもぜひ頑張ってほしいものです。残念ながら県大会出場が叶わなかった選手の皆さん、たとえ負けても努力したことは決して無駄にはなりません。必ずこれからの人生においてプラスになります。頑張った自分をほめてあげてください。そして今まで支えてくださった、先生方や指導してくださった方々、保護者の皆様に感謝の気持ちをもってください。皆さんの今後の成長に期待しています。

 

 

今日も部活動を頑張りました。

 いよいよ地区中総体が明日に迫りました。前回紹介できなかった、男女バレーボール部の練習の様子です。予選を勝ち抜いて2日目まで残ってほしいです。頑張れ、細野中生!

 

プールの設備改修工事を行っています。

 昨日からプール設備改修工事が始まりました。今年度の水泳の授業開始予定日は6月17日です。工事の方々も授業開始日に間に合うよう一生懸命作業されています。シャワー設備の設置とフェンスの設置が主な作業になります。少しでもきれいなプールで子どもたちに泳いでほしいと思っています。