細野中ホームページにようこそ!

2024年5月の記事一覧

笑顔!躍動!体育大会実施!

 早朝より、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、第78回細野中学校体育大会が開催されました。天候にも恵まれ、絶好のコンディションで行うことができました。生徒たちは、この日のために体育の時間だけではなく、昼休みや放課後を使って一生懸命練習に取り組んできました。その成果が見事に発揮され、素晴らしい体育大会となりました。ご多用の中、ご臨席いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様方、ありがとうございました。また、準備や当日の運営に協力していただきましたPTA役員の皆様に心から感謝申し上げます。

本日の体育大会は予定通り実施します!

 本日の体育大会は予定通り実施します。子どもたちの活躍に期待します。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様方、最後まで温かく見守っていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

体育大会前の最後の全体練習と体育大会準備を行いました。

 今日は体育大会前日です。明日に向けて最後の全体練習を行いました。実行委員長の話の後に、特選種目の確認、ソーラン節の通し練習、歌の練習を行いました。また、午後からはテントの組み立てやスローガン設置、机椅子の運搬、石拾いなど体育大会の準備を行いました。明日開催できることを祈るばかりです。

地域の方から感謝の言葉をいただきました!

 先日学校に地域の方から電話がありました。内容は、「毎朝生徒の皆さんが大きな声であいさつ運動をしてくれている。その声に元気をいただいている。とてもありがたい。」というものでした。その日のうちに、全校生徒にも話をしました。あいさつの大切さを改めて感じた出来事でした。今後も継続して取り組んでいきます。

 

体育大会の予行練習を行いました。

 本日の午前中、体育大会の予行練習を行いました。ほぼ本番通りの流れで行い、一つ一つの種目の確認をしていきました。暑い中の予行練習でしたが、子どもたちは精一杯頑張っていました。予行を行ったおかげで、改善すべきところを把握することができ、有意義な練習になりました。本番では、ベストパフォーマンスを披露できることを願っています。以下は、子どもたちの活動の様子です。

 

4回目の全校体育でした。

 本日は午後から全校体育を行いました。初めに、ソーラン実行委員が中心となり「ホソノソーラン」の練習をしました。実行委員の指示に従い、大きな声を出しながら懸命に踊っていました。気温も高くこまめに水分補給をしながらの活動となりました。その後は、明日の体育大会予行に向けてテント設営を行いました。予行が楽しみです。

 

2年生英語の授業の様子です。

 今日はALTのジョン先生との授業です。学習課題は、「自分の考えを相手に伝えることができる!」です。生徒たちは、自由に席を離れ交流を行い、生き生きと活動していました。

 

心が癒されます。

 本校の職員玄関前、校長室、各学年の廊下には花が飾られています。気分が滅入る雨の日や忙しい時でもこの花を見ると心が癒されます。すべて、櫻井教諭からの贈り物です。感謝感謝!

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

 本日、7時30分から9時30分過ぎまでPTA奉仕作業を行いました。あいにくの雨で、親子奉仕作業はできませんでしたが、PTA役員と事業部の有志の皆様、事業部以外の保護者の有志の及び皆様、及び本校職員で作業をしました。運動場に置いてあった刈り取った草を集めたり、プールのフェンスに生い茂っていた草やツタを取り除いたりしました。雨の中大変な作業でしたが、とてもきれいになりました。おかげさまで体育大会だけではなく水泳の授業も安心して実施することができます。本当にありがとうございました。

3回目の全校体育でした。

 本日、午後から3回目の全校体育を行いました。5時間目は各団ごとの活動を行い、6時間目に全体で全校団技の練習をしました。

種目は10本の竹を自陣のエリアまで運ぶ「竹取物語」です。

暑い日差しの中でしたが、男子も女子も熱戦を繰り広げました。本番が楽しみです。