お知らせ
 ☆西小林中学校ホームページ開設☆
 西小林中学校では、学校のホームページを開設し、下記の目的にそった運用(内容の充実及び更新等)を行っていきます。
 
       ■ 保護者との情報共有の促進
       ■ 生徒や地域の安全、安心の確保
       ■ 地域や保護者への説明責任
 
 「生徒が元気、先生が元気、保護者が元気」になれるような情報発信を心がけていきますので、ご覧になられた方の感想やご意見をお寄せください。なお、当面の間、記事に対する投稿機能は設定しませんので、メールや手紙等でお願いします。
学校の様子

西小林中学校の学校の様子をお知らせします!

生徒総会

6月25日(火)に生徒総会を実施しました。

本年度の生徒会スローガンは「Over The Top ~歴史上最高の西小林中~」です。現状に満足することなく、さらなる高みを目指す!という意気込みが伝わってきます。

学校討議では、「西小林中学校の生徒が自主的に行動できる人になるために、全校生徒で協力して何に取り組めばよいだろうか」という内容でした。学年を問わず活発な意見交換がなされました。

自分たちの手で作り上げる西小林中学校。自主的な取り組みが増えることで、これからの学校生活がどう変わっていくのか、本当に楽しみですね。

0

第2回参観日

6月21日(金)に本年度第2回の参観日を実施しました。

1学年では社会の授業が行われました。ICTを活用して、活発なやりとりや発表が行われました。

2学年の学級活動では、7月に実施予定の修学旅行について調べ学習の発表を行いました。

その後1・2年生は学校保健委員会に参加しました。「見直そう水分補給」という演題で、福岡の会部式会社明治様とインターネットで結び、講演をしていただきました。

3学年は高等学校説明会を実施しました。6校の私立高等学校の先生方においでいただき、高等学校での学習内容や学校生活について話をしていただきました。

当日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 

0

鑑賞教室

6月4日(火)に、「劇団こふく劇場」の皆さんをお迎えして本年度の鑑賞教室を行いました。「キツネのしあわせ図書館」という物語を上演していただきました。コミカルな場面や感動を誘う場面など、生徒たちもプロの俳優さんの演技に引き込まれていました。

途中、生徒が演劇に参加する場面もあり、とても盛り上がりました。

劇団こふく劇場の皆さん、本当にありがとうございました。

0

地区中総体 選手推戴式

5月28日(火)に、地区中総体選手推戴式を行いました。

陸上部、野球部、女子バレー部、弓道競技、卓球競技の代表者が、力強く大会への抱負を発表してくれました。陸上部については、先週末の実施でした。残りの競技は今週末に実施です。一人ひとりが西小林中学校の代表として頑張ってくれます!

 

0

手話教室(3年 こすもす科)

5月23日(木)3年生総合こすもす科の時間に、「手話教室」を実施しました。手話がコミュニケーション手段の1つであることを理解し、手話に親しむことで様々な人たちとともに生活し、多様性を認め合う姿勢を養うことを目的に実施されました。

  

小林市手話通訳者派遣協会より2名の講師の先生においでいただき、自己紹介などの日常生活で必要となる手話練習を行いました。

 

 

最後は、練習でできるようになった手話で一人ひとり自己紹介をしました。興味や関心をもって、意欲的に学習することができた2時間でした。

 

 

0